仁科芳雄とは? わかりやすく解説

にしな‐よしお〔‐よしを〕【仁科芳雄】


仁科芳雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 23:52 UTC 版)

仁科 芳雄(にしな よしお、1890年明治23年)12月6日[1] - 1951年昭和26年)1月10日[1])は、日本の物理学者日本量子力学の研究拠点を作ることに尽力し、理化学研究所(理研)に在籍して宇宙線関係、加速器関係の研究で業績をあげた。日本の現代物理学の父である。岡山県浅口郡里庄町浜中の出身。


注釈

  1. ^ 26インチは電磁石磁極の直径を表す。このサイズが大きいほど高エネルギーの粒子ビームが得られる。後に建設された60インチのサイクロトロンと区別するため小サイクロトロンと呼ばれた。
  2. ^ 中性子はサイクロトロンで加速した重陽子ベリリウムまたはリチウムのターゲットに当てて生成させる[8]
  3. ^ 仁科・木村グループは、ウランに中性子を照射したときに、半減期の異なるベータ線が観測される現象の説明を試みていた。これはオットー・ハーンフリッツ・シュトラスマン1938年に発見した核分裂反応によって説明された。ウラン237は、ネプツニウム系列崩壊系列を示すものである。
  4. ^ 原爆被災地の調査から理研の研究室に戻って来て最初の言葉は「サイクロトロンの調子はどうかね」であった[15]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 仁科芳雄博士の略年譜 仁科会館(2022年12月29日閲覧)
  2. ^ 斎藤信房「日本における放射化学の黎明と進展(1907 - 1957)」『放射化学研究50年のあゆみ』日本放射化学会 2007年
  3. ^ Nishina, Y. (March 1925). “LVIII. On the L-absorption spectra of the elements from Sn (50) to W (74) and their relation to the atomic constitution”. The London, Edinburgh, and Dublin Philosophical Magazine and Journal of Science. Sixth Series. (Taylor and Francis) 49 (291): 521-538. doi:10.1080/14786442508634634. OCLC 970001592. 
  4. ^ On the L-absorption spectra of the elements from Sn(50) to W(74) and their reration to the atomic constitution”. CiNii Dissertations. 国立情報学研究所. 2021年7月16日閲覧。
  5. ^ 理化学研究所 2016, p. 3.
  6. ^ a b 田島英三「理研のサイクロトロン物語」『日本物理学会誌』第45巻第10号、日本物理学会、1990年、734 - 737頁、ISSN 002901812017年2月11日閲覧 
  7. ^ a b 井上 信. “初期のサイクロトロン覚え書き” (PDF). 科学カフェ京都. 2017年2月11日閲覧。
  8. ^ Toshio Amaki, et al., "Artificial Radioactivity of Chromium", Sc. Pap. I.P.C.R., No.975, Vol.37, pp.395 - 398, 1940
  9. ^ Nagao IKEDA. “The discoveries of uranium 237 and symmetric fission — From the archival papers of Nishina and Kimura”. The National Center for Biotechnology Information. 2020年10月12日閲覧。
  10. ^ a b c 仁科芳雄博士”. 仁科記念財団. 2020年10月12日閲覧。
  11. ^ Fission of Thorium by Neutrinos/Fission Products of Uranium produced by Fast Neutrons”. 仁科記念財団. 2020年10月12日閲覧。
  12. ^ a b c 新間啓三、ほか「60吋(大型)サイクロトロン建設報告」『科学研究所報告』1951年、第27輯、第3号、pp.156 - 172
  13. ^ a b 福井崇時. “サイクロトロンを米軍が接収投棄した経緯と阪大には2台と記録された根拠”. 学術文化同好会. 2017年2月12日閲覧。
  14. ^ 『サイクロトロンから原爆へ』績文堂、2009年、248頁。ISBN 978-4-88116-070-1 
  15. ^ a b c d 田島英三 (1995). ある原子物理学者の生涯. 東京: 新人物往来社. ISBN 4-404-02208-5 
  16. ^ 『サイクロトロンから原爆へ』績文堂、2009年、34頁。ISBN 978-4-88116-070-1 
  17. ^ 仁科記念財団 ウラン-237と対称核分裂の発見 p.40、p.43、p.45、p.46
  18. ^ ネプツニウム-237(237Np)原子力資料情報室
  19. ^ “『光る原子、波うつ電子』紹介”. 科学技術振興機構サイエンスポータル. https://scienceportal.jst.go.jp/columns/recommend/20080129_01.html 2017年8月11日閲覧。 
  20. ^ 中尾麻伊香:「科学者の自由な楽園」が国民に開かれる時―STAP/千里眼/錬金術をめぐる科学と魔術のシンフォニー『現代思想』2014年8月号 特集=科学者 -科学技術のポリティカルエコノミ。「科学者の自由な楽園」とは、理研の別称である。
  21. ^ a b 山崎文男・玉木英彦「故仁科芳雄博士年譜」『科学研究所報告』1951年、第27輯、第3号、pp.(iii) - (iv)
  22. ^ 「仁科芳雄博士」『朝日新聞』昭和26年1月11日
  23. ^ 「仁科芳雄記念室お披露目会」およびシンポジウム「理化学研究所仁科研究室のキセキ」を開催しました 理化学研究所(2022年11月9日)2023年1月8日閲覧
  24. ^ 新元素113番、日本の発見確実に 合成に3回成功”. 日本経済新聞 (2012年9月27日). 2012年11月10日閲覧。
  25. ^ 日本の原爆開発〜未公開書簡が明かす仁科芳雄の軌跡〜”. NHK (2021年8月7日). 2021年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月25日閲覧。


「仁科芳雄」の続きの解説一覧



仁科芳雄と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仁科芳雄」の関連用語

仁科芳雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仁科芳雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仁科芳雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS