五酸化リンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 五酸化リンの意味・解説 

ごさんか‐りん〔ゴサンクワ‐〕【五酸化×燐】

読み方:ごさんかりん

燐が燃えたときに生じ白色粉末溶かす燐酸になる。吸湿性強く乾燥剤脱水剤使われる五酸化二燐化学式P2O5


五酸化リン

「生物学用語辞典」の他の用語
化合物名や化合物に関係する事項:  二重らせん構造  二重結合  五炭糖  五酸化リン  亜硝酸  亜硫酸  低張液

五酸化二リン

(五酸化リン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 10:23 UTC 版)

五酸化二リン(ごさんかにリン、: Phosphorus pentoxide)はリン酸化物である。組成式 P2O5 に由来する慣用名で呼ばれるが、実際の分子の構造は十酸化四リン (P4O10) であり、近年、高校の指導要領がこれを採用したことから、十酸化四リンの名称で呼ばれることが一般的となっている。五酸化リンとも呼ばれる。




「五酸化二リン」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五酸化リン」の関連用語

五酸化リンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五酸化リンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五酸化二リン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS