五山とは? わかりやすく解説

ご‐さん【五山】

読み方:ごさん

《「ござん」とも》格式の高い、五つ大きな寺。

インド祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)・竹林精舎大林精舎鹿園(ろくおん)精舎・那爛陀(ならんだ)寺の五精舎

中国の径山(きんざん)寺・広利寺景徳寺・霊隠(りんにん)寺・浄慈(じんず)寺。

日本で、中国の制をまねた禅寺格式の一。時の政府住持任命し足利義満(あしかがよしみつ)のときに京都五山鎌倉五山定められた。→京都五山鎌倉五山


五山

読み方:ゴザン(gozan)

中世臨済宗寺院寺格


ござん 【五山】

ゴサンとも。五つ有名な寺をいう。①インド祇園精舎竹林精舎大林精舎鹿園精舎那爛陀寺。②中国宋代径山寺広利寺天童景徳寺霊隠寺浄慈寺。これらは禅宗で、皇帝が高い寺格与えた。③日本でも中国にならい鎌倉室町期にかけて、鎌倉京都に五山が定められた。鎌倉建長寺円覚寺寿福寺浄智寺浄妙寺京都天竜寺相国寺建仁寺東福寺万寿寺だが、その上位に南禅寺置いたから計六カ寺である。五山の僧は漢詩文秀で五山文学の名を生んだ。これらの寺で出した木版本五山版という。別に十刹一〇カ寺)の指定もあり合して五山十刹という。肥後熊本)の豪族菊池氏鎌倉や京の五山をまねて五寺を指定し、これを菊池五山呼び武田信虎躑躅崎館付近妙心寺派五寺を府中五山と呼ぶ。また尼寺五山もある。→ 尼寺五山

五山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 06:58 UTC 版)

五山(ござん)とは




「五山」の続きの解説一覧

五山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 01:31 UTC 版)

十二国」の記事における「五山」の解説

黄海中央にある崇山(「崇高」「中岳「中山」とも呼ばれる)と、その周囲にある蓬山崋山霍山恒山総称女神の長である西王母治め天界属す領域蓬山崇山の東に位置し東岳あるいは東山とも呼ばれる崋山は西、恒山は北、霍山は南にあるが、霍山恒山黄海中心から西に寄っている。五山には周囲黄海に住む妖魔妖獣侵入できない西王母神仙達を憚って山を飛び越えようとする者はいない。天帝の山である崇山西王母が主とされる蓬山以外の山の主は諸説あって判然としない崇山自力昇仙した仙の修行の場である。ここでの修行終えた後、天仙たちは蓬山などに配属される。 五山の一つ蓬山には女仙束ねる天仙である碧玄君・玉葉が居を構え事実上人界天界との橋渡し役となっている。また蓬山神獣麒麟生まれ育てられる場所としても知られる。それらの事から、蓬山のみ人間立ち入ることを許している。蓬山には麒麟以外には女仙かいないため、蓬山にいる男性子供必然的に麒麟だけなので「蓬山小さき者は麒麟のみ」と言われている。なお、「蓬山」は元々「泰山」と呼ばれていたが、戴国の王が覿面の罪犯したことにより戴国の国氏が代から泰に代わったために名前を変えたその後凶事有る度に名前を変えたが、ここ千年程は現在の前に落ち着いている。蓬山には四季無く年中温暖で花が咲き乱れている。そのため、建物雨露さえしのげればよく、甫渡宮以外の建物四阿か庵のような佇まいである。 蓬山には以下の施設存在する蓬廬宮 王と誓約していない麒麟が過ごす一帯を指す。蓬山中腹雲海の下)にある。捨身木基点としたなだらかな地形にあり、様々な建物や園、用途別の池などがある。東は切り立った崖、北は絶壁であり、内部防犯為にがない細い路が入り組んだ奇岩迷路のようになっている丹桂宮 蓬廬宮入口である青陽近く蓬廬宮内の建物蓬廬宮で一番大き建物である。天勅を受ける王が、吉日までを過ごす。 雲梯宮 天勅を受ける儀式の際にだけ使用される建物。奥に朱塗りの扉があり、その向こうに普段は緑の岸壁見えるだけで何も無いが、天勅を受ける儀式の時だけ雲海の上山頂まで伸びる透明な階が現れる。王と麒麟はその階を一段昇るごとに天綱を「自らの中」に刻み込まれる。 白亀宮 雲海の上蓬廬宮とを繋ぐ平時通用門役割を果たす建物普段建物だけが存在し雲海の上下を行き来する時だけ階段現れる蓬山頂上からは呪のせいか見た目の割に長さ感じない白い階段つながっている。白い石を敷いた白い八角形部屋山頂から入って振り返ると閉じたはずの門がなく白い壁だけが存在し、他の面は壁が無く緑に生した岩肌迫っている。 甫渡宮 麒麟昇山者と面会する建物蓬廬宮の外にある。大きな広場面している。昇山者はこの周囲天幕張って野宿をする。 牌門 蓬山黄海の境にある門。登山道階段に塀も何も無く建っている。蓬山自体には垣根など周囲を囲む物は存在しない登山道がここしかない為、黄海から蓬山への唯一の出入り口廟堂 蓬山山頂にある天帝西王母祀った白く壮麗な廟。蓬廬宮とは朱塗りの祠を介して出入りし雲海とは扉の無い門で区切られている。廟堂の裏には石畳広がっている。 中には壇上王母天帝の像があるだけ。壇上には無数の文様彫りこまれ、白銀屏風を背に白銀御座設えられており、四方柱間かけられ珠簾御座座った白い石の人物像胸元までを隠している。西王母伺い建てる時などにこの壇の奥に行くのだが、壇の奥の壁には白い扉が左右にあり、廟堂大きさから考えても扉の向こうなどはありえないのに左側の扉の向こうに同じよう建物続いている。奥は手前同様の壇と白銀御座があり、天井や奥の壁がなく、玉座背後ではいかほどの高さがあるかもわからない大瀑布純白の壁を作っている。 蓬山女仙たちは麒麟がいない平時は自らの生活のための機織り洗濯畑仕事祭祀などのルーチンワークをしている。 麒麟沢山の食べ物前に一人食事をする慣わしになっている

※この「五山」の解説は、「十二国」の解説の一部です。
「五山」を含む「十二国」の記事については、「十二国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「五山」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「五山」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五山」の関連用語

五山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの十二国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS