于山島とは? わかりやすく解説

于山島

読み方:うざんとう
別名:于山우산도우산
英語:Usando

韓国歴史書太宗実録」などで記述されている島。于山島が現在でいうどの島に相当するのか、あるいは実在の島なのかどうかについては、竹島問題関連する主要な論点一つである。しかし、日本側と韓国側主張食い違い見られる

韓国側の主張によれば、于山島は現在の竹島独島)と同一の島であり、その主張従えば韓国古くから竹島独島)を自国領土として認識していたことになる。しかし、韓国古地図多くは于山島を鬱陵島の西や北に描いており、鬱陵島東南東、約90キロメートルにある竹島独島)とは位置面積形状など明らかに異なっていた。また、韓国側は「東国文献備考」などの文献根拠として挙げているが、それらの文献は、近年発見された「輿地志」の記述によると、信頼性乏し安龍福証言に基づくものだと考えられている。

日本側の主張では、「太宗実録」に見られる于山島は架空の島か、あるいは鬱陵島の約4キロメートル東方にある「竹嶼」だとする。「太宗実録」では、于山島に15戸の家、86人の住民がおり、按撫使が竹やなどを于山島から持ち帰ったとあるが、竹島独島)の環境には合致しない

1696年朝鮮漁民安龍福は、日本密航して鳥取藩捕らえられた際に、于山島が竹島独島)と同一の島であり、朝鮮領土であることを鳥取藩主直接認めさせたとされている。しかし、2010年神戸市立博物館発見された、安龍福時代古地図である「江原道図」は、于山島が「子山」として、鬱陵島のすぐ南側描かれている地図であり、安龍福主張覆す史料とされた。

于山島を架空の島とする主張の根拠としては、「太宗実録」で于山島の名が初め現れ1412年には、既に太宗による鬱陵島空島政策が行われていたことが挙げられている。当時鬱陵島住民本土移住するよう求められていたことから、「太宗実録」に証言掲載され白加勿らは、罪を逃れるために「于山島民」と名乗ったのだと考えられている。

関連サイト
竹島の認知 - 外務省
韓国が知らない10の独島の虚偽 第2回 - Web竹島問題研究所島根県

于山島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 14:02 UTC 版)

于山島(うざんとう、ウサンド、우산도)は、1431年朝鮮で編纂された『太宗実録』の太宗十七年(1417年)の項に記述されたものから、1908年に編纂された『増補文献備考』「輿地考」まで、朝鮮の数多くの歴史書や地図に登場している島。朝鮮半島の東、現在の鬱陵島周辺に描かれているが、実際のどの島に当たるかは分かっていない。「于山」という名称は1145年に編纂された『三国史記』に512年の史実として「于山国」という名称で記載されたものが最も古い。


注釈

  1. ^ 川上健三は1966年の『竹島の歴史地理学的研究』において、『高麗史地理志』、『世宗実録地理志』、『太宗実録』、『新増東国輿地勝覧』などを渉猟して比較分析し、当時の于山・鬱陵二島説はまったくの観念的なもので、なんら実際の知識にもとづいたものではないと指摘している[2]。また、朝鮮における最も権威の高い地図である19世紀の『大東輿地図』などをみても、于山が今日の竹島(韓国人のいう「独島」)でないことは明らかだとしている[2]。しかし、日本人学者でも梶村秀樹堀和生などは于山は独島だと言明している[2]

出典

  1. ^ 池内(2016)p.30
  2. ^ a b c d e 金(2007)pp.121-123
  3. ^ 原文(8ページ参照)(PDF)
  4. ^ a b c d e f g 金(2007)pp.128-134
  5. ^ 原文(53ページ参照)(PDF)
  6. ^ 原文(17ページ参照)(PDF)
  7. ^ 原文 (51-52ページ参照)(PDF)
  8. ^ 保坂祐二(2016)pp.57-62
  9. ^ 原文 (57ページ参照・于山島の位置は4,5ページ参照)(PDF)
  10. ^ 独島博物館所蔵
  11. ^ a b 舩杉力修「絵図・地図からみる竹島(Ⅱ) 1.韓国側作製の地図の分析」『「竹島問題に関する調査研究」最終報告書』(2007)pp.107-108
  12. ^ a b 2007年11月27日「山陰中央新報」23面 - Web竹島問題研究所「竹島問題への意見:質問-A江戸時代まで」より)
  13. ^ 「備辺司謄録」奎章閣
  14. ^ 原文
  15. ^ 「日省録」奎章閣
  16. ^ 青邱図」奎章閣蔵
  17. ^ 葛生修亮 1903, p. 123「韓人及び本邦漁人は之れをヤンコと呼び」
  18. ^ 『高校国史(下)』I.近代社会の胎動、1.朝鮮後期の社会変動と対外関係、(3)産業の発達、対外貿易「朝鮮後期の貿易地域と商業活動」(조선 후기의 무역지와 상업 활동 )」
  19. ^ a b 『高校国史(上)』I.古代社会の発展、4.統一新羅と渤海の発展、(5)新羅末期の社会変動、禅9山の登場「新羅の5教9山 (신라의 5교 9산)」
  20. ^ 『高校国史(上)』II.中世社会の発展、1.高麗の建国と貴族社会の成立、(2)統治構造の整備、政治組織と軍事組織「3京5東宝8首(3경 5도호 8목)」
  21. ^ 『高校国史(上)』II.中世社会の発展、2.貴族社会の発展と変動、(1)高麗前期の社会、外国貿易の発達「高麗の外国貿易(고려의 해외 무역 )」
  22. ^ 井上秀雄 全訳世界の教科書シリーズ31『韓国 その人々の歴史』帝国書院 1983 図版 p43「9州5小京 于山」、p52「新羅の5教9山 于山」、p58「3京5都護8牧 鬱陵島」*原典では于山、p66「高麗の海外貿易 于山」、p145「朝鮮後期の貿易地と商業活動 鬱陵島」など
  23. ^ 『韓国 その人々の歴史』 p193
  24. ^ 『検定版 韓国の歴史教科書 高等学校韓国史』p387-389
  25. ^ a b c 大韓民国外務部『独島関係資料集(I)II―往復外交文書(1852-76)』





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「于山島」の関連用語

于山島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



于山島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの于山島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS