二重課税とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 税金 > 課税 > 二重課税の意味・解説 

にじゅう‐かぜい〔ニヂユウクワゼイ〕【二重課税】

読み方:にじゅうかぜい

同一納税者同一取引事実に対して、同じ種類租税重複して課税されること。例えば、ある企業外国得た所得に対して、その国と国内両方法人税課税されることなど。納税者過重な負担課したり、税負担公平性損なわれたりするような二重課税については、回避調整するための措置とられる二重税重複課税タックスオンタックス


二重課税

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/05 15:10 UTC 版)

二重課税(にじゅうかぜい)とは、一般的に一つの課税原因(税金が課されることとされている取引や事実関係)に関して、同種の租税[1]が2回以上課される状態をいう。単に二種類の課税がなされているだけでは二重課税と見なさないと答申がされており、同種の租税がされている定義通りの二重課税であっても対処については立法政策上の問題であり、そのことをもって直ちに違法(憲法違反)とならないとの判例になっている[2]


  1. ^ 参考例に昭和38年税制調査会答申では、年金受給権の相続税と所得税の二重課税問題について、「一般に、資産を相続した際、相続税が課され、さらに相続人がその資産を譲渡すれば、被相続人の取得価額を基として所得税が課税されることと同じ問題であって、所得税と相続税とは別個の体系の税目であることから、両者間の二重課税の問題はないものと考える。」と答申しており、理論的には、二重課税ではないとなっている。つまり、一つの事柄に単に2種の課税がなされているだけでは二重課税とは言わない。
  2. ^ 相続税と所得税の二重課税について-相続税と譲渡所得における二重課税を中心として-|論叢|税務大学校|国税庁”. www.nta.go.jp. 2021年10月20日閲覧。
  3. ^ 最高裁判例集
  4. ^ 富士通総研「相続税と所得税の二重課税が与える波紋」
  5. ^ 磯山友幸 (2012年9月19日). “消費税が定着した今、酒税を別途課税する必然性はあるか!? 消費税率引き上げを機に考えたい税制のあるべき姿”. 現代ビジネス. 2018年3月14日閲覧。
  6. ^ 世の中にこんなにある「二重課税」への疑問〜ガソリン・酒・たばこ税へさらに消費税を加算東洋経済オンライン2018年5月19日


「二重課税」の続きの解説一覧

二重課税

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 06:27 UTC 版)

自動車取得税」の記事における「二重課税」の解説

自動車取得購入)する際には、自動車取得税のほかに消費税課税される物品取得するという1つ課税原因対し2種類似たような税金課税させられるため、事実上の二重課税となっており、問題だとして自動車取得税廃止求め意見も根強かった

※この「二重課税」の解説は、「自動車取得税」の解説の一部です。
「二重課税」を含む「自動車取得税」の記事については、「自動車取得税」の概要を参照ください。


二重課税

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 23:36 UTC 版)

日本の消費税議論」の記事における「二重課税」の解説

詳細は「二重課税」を参照 狭義消費税個別消費税との間で二重課税が指摘されることがある個別消費税には、狭義消費税課税標準含まれるものと含まれないもの、従量税と従価税存在するため、以下の3区分に分けて述べる(課税標準含まれる従価税存在しない)。なお、政策目的異な場合、ある消費行為に関して複数の税を課すことが必ずしも妥当でないとは言えないことに注意が必要である。

※この「二重課税」の解説は、「日本の消費税議論」の解説の一部です。
「二重課税」を含む「日本の消費税議論」の記事については、「日本の消費税議論」の概要を参照ください。


二重課税

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 22:53 UTC 版)

ガソリン税」の記事における「二重課税」の解説

講学上は二重課税を「同一納税者に対して複数課税を行う法律的二重課税」と「同一課税物件に対して複数課税を行う経済的二重課税」に分けて語られガソリン税経済的二重課税に相当するように考えられるが、これはあくまでも講学上の事である。 消費者最終的に商品価格ガソリン税分が含まれているという形で)負担しているガソリン税であるが、納税義務者石油会社となるため、法人税固定資産税関税などと同様に商品価格構成するコスト」であるとの認識から、このガソリン税分を見込んだ商品価格には消費税課せられる。二重課税であるとの議論古くからあるが、ガソリン税石油会社納め一般的にガソリンスタンドなどで消費者購入する際の消費税消費者納めていると税の所在が全く異なっている。ガソリン税ガソリン購入する際に支払っているわけではなく商品価格」にコストとして転嫁されているわけで、間接的に負担している形にはなるが直接納税しているわけではない。これは輸入品例えると、輸入する際にかかる関税分もコストとして含めて商品販売価格とし、購入者はその販売価格消費税分を合わせて支払っている事と同じ事である(支払い時に関税分を除いた価格消費税かかっているわけではない)。なおガソリン税同様に見られる軽油引取税消費者直接負担しているので商品価格軽油引取税含まれず、当然、消費税商品価格のみで軽油引取税分にはかかっていない。

※この「二重課税」の解説は、「ガソリン税」の解説の一部です。
「二重課税」を含む「ガソリン税」の記事については、「ガソリン税」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二重課税」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



二重課税と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二重課税」の関連用語

二重課税のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二重課税のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二重課税 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自動車取得税 (改訂履歴)、日本の消費税議論 (改訂履歴)、ガソリン税 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS