主音声とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音声 > 音声 > 主音声の意味・解説 

しゅ‐おんせい【主音声】

読み方:しゅおんせい

テレビ放送DVDなど映像媒体において、通常再生されている音声副音声に対していう。


主音声


音声多重放送

(主音声 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 23:32 UTC 版)

音声多重放送(おんせいたじゅうほうそう)とは、一つの放送チャンネルに複数の音声を多重化して行う放送である。


注釈

  1. ^ 各々の放送に於いての音声テストテープを流して、実験を実施。映像は、テストパターンカラーバーを使用。
  2. ^ 当時は東京12チャンネル(現・テレビ東京・テレ東)は独立局だった。
  3. ^ モノラル音声にしか対応していないの受信機(テレビやFMラジオ)では、2つの音声チャンネルのうち主音声用チャンネルの音声信号(左チャンネル音声と右チャンネル音声の混合信号)のみが可聴音声に復元される。
  4. ^ ステレオ放送と二重音声放送(2か国語放送や解説放送などの副音声付放送)は、同じ信号方式を利用して送信され、受信機側の識別情報を自動的に判別する機能により、それぞれの放送に応じた人間が聞くことのできる音声に復元している。したがって、ほとんどの受信機ではステレオ放送と二重音声放送への対応は同じことを表す場合が多い。
  5. ^ アナログ放送における音声多重放送対応型受信機でのステレオ音声の分離原理は、左(L)チャンネル用は主音声信号と副音声信号の和((L+R)+(L-R)=2L)、右(R)チャンネル用は主音声信号と副音声信号の差((L+R)-(L-R)=2R)として生成出力される。
  6. ^ ステレオ音声の左右いずれか片方の音声のみを出力する機能はあくまで受信機・装置の仕様に拠るもので、ステレオ音声は固定的に2chステレオとしてしか聴けないものもある。
  7. ^ ステレオ放送の場合は、主音声信号と副音声信号の2つから左チャンネル用音声と右チャンネル信号を復元分離する。二重音声信号の場合は、そのまま主音声信号は主音声、副音声信号は副音声として復元する。
  8. ^ アナログ放送では音声多重放送は、2つの音声チャンネルしか使用できない規格であったことから、2チャンネルステレオ放送、二重音声放送のどちらかであることを意味していたが、デジタル放送では音声チャンネルの多重化(最大8チャンネル)が許容されているため、アナログ放送での2チャンネルステレオやモノラル音声の組み合わせによる二重音声の他に、2チャンネルステレオで3か国語以上の同時放送や、5.1チャンネルサラウンドステレオ放送が可能になった。なお、マルチ音声信号(マルチ音声放送)による音声信号選択が2つのみであってもそれは、従来技術の二重音声とは区別される。例えば2チャンネルステレオでの2か国語放送(デュアルステレオ放送などと呼ばれることもある)のみの場合でも、通常は二重音声放送とは呼ばず、あくまでマルチ音声放送として区別され、操作上も殆どの受信機ではマルチ信号切り替え(操作上は「音声信号」「音声」「信号」「マルチ音声」「マルチ信号」など機種によって異なる)になっている。放送規格の仕様上では、マルチ音声放送の一信号として、従来のモノラル音声の組み合わせによる二重音声を組み込むことも可能(例えば二重音声と5.1チャンネルサラウンドとの組み合わせなど)であるが、実際に両方式を組み合わせて放送が行われることは殆どない。
  9. ^ デジタル放送が登場した当初は、多重音声の方式の違い(二重音声/マルチ音声)への考慮として、多くのデジタルテレビ放送受信機のリモコン装置での「二重音声および2チャンネルステレオのLR切り替え」と「マルチ音声の信号切り替え」の切替は操作ボタンを分けていたが、地上波アナログテレビ放送の終了する過渡期以降は、両方式の切替ボタンを統合した操作形態の方が主流になった。
  10. ^ テレビ(モニタ装置)にAV機器(DVDBDHDDなどのデジタルビデオレコーダーおよびプレーヤー、単体チューナーなど)を接続し、それらの機器からの音声出力をデジタルにした場合、出力設定をPCMBitstreamかを選択するタイプのものが多いが、Bitstreamを選んだ場合は、レコーダー/プレーヤー側の操作では音声切替が出来なくなる(但し、画面に表示される動作状態では切り替わっている旨の表示がなされる)動作をする。使用上の支障がある場合は、必要に応じてデジタル音声の出力設定をPCMに変更するか、接続形態をアナログ接続(コンポジット端子接続/S端子+アナログ音声接続/コンポーネント端子接続/D端子接続など)に変更する。
  11. ^ しかし、地上デジタル放送では常時ステレオ信号なのでモノステレオ音源で放送されていた。
  12. ^ 日本での一般個人向けのCSデジタル放送には、東経110度にある通信衛星によるCS放送と東経128度/東経124度にある通信衛星によるCS放送の2種類に大別(詳細は衛星放送の記事を参照)され、前者はISDB、後者はDVB方式で行われている。
  13. ^ 初期設定メニューなどに二重音声の設定がある機器の場合、電源再投入時の動作はその設定に従う仕様のものもある。
  14. ^ 尚、スカパー!での放送を含むデジタルテレビ放送では、放送開始15分前のテストパターンと放送終了前のイメージソング・大学学歌のみステレオ放送を実施している。
  15. ^ 同放送の初の番組は、同日23時50分からの映画『冬のライオン』の2か国語放送だった。
  16. ^ 開局前に、同年6月24日からのサービス放送開始と同時に、音声多重も同放送扱いとして開始している。
  17. ^ 中京テレビのみ、事前にサービス放送を、同年6月15日から開始している。
  18. ^ 事前にサービス放送を両局共に、同年6月21日から開始している。
  19. ^ 開局前に、同年9月24日からのサービス放送開始と同時に、音声多重も同放送扱いとして開始している。
  20. ^ 開局前に、同年3月25日からのサービス放送開始と同時に、音声多重も同放送扱いとして開始している。
  21. ^ 開局前に、同年9月15日からサービス放送を開始しているが、音声多重のサービス放送は行わず、開局日に同放送を開始している。
  22. ^ 開局前に、同年3月27日からのサービス放送開始と同時に、音声多重も同放送扱いとして開始している。
  23. ^ a b c 奄美地域は、当初含まれず、未実施だった。
  24. ^ 開局前に、同年9月23日からのサービス放送開始と同時に、音声多重も同放送扱いとして開始している。
  25. ^ 開局前に、同年9月25日からのサービス放送開始と同時に、音声多重も同放送扱いとして開始している。
  26. ^ ただし胆振支庁管内の苫小牧市勇払郡も含む。
  27. ^ 当初はステレオのみで、二か国語を始めとする二重音声も対応となったのは、1988年8月のことである。
    朝日新聞縮刷版 1988年8月 264ページ(1988年8月7日新聞紙面 10ページ(8月7日テレビ欄))
  28. ^ 開局前に、同年9月20日からの試験放送開始と同時に、音声多重も同放送扱いとして開始している。

出典

  1. ^ a b c 沼口安隆、「テレビ音声多重放送の研究開発の歴史」『映像情報メディア学会誌』 2011年 65巻 7号 p.903 - 906, doi:10.3169/itej.65.903, 映像情報メディア学会
  2. ^ 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'70』日本放送出版協会、1970年、5,294,305頁。 
  3. ^ a b 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'70』日本放送出版協会、1970年、5頁。 
  4. ^ NHKアーカイブス NHKクロニクル「劇映画 『ぼくはついてる』」 1969年12月21日放送
  5. ^ a b c 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'72』日本放送出版協会、1972年、14頁。 
  6. ^ NHKクロニクル「NHKコンサートホール」1970年8月9日
  7. ^ NHKクロニクル「NHKコンサートホール」1970年8月23日
  8. ^ NHKクロニクル「NHKコンサートホール」1971年9月12日
  9. ^ NHKクロニクル「NHKイタリア歌劇公演 歌劇『リゴレット』(ヴェルディ作曲) 1971年9月11日
  10. ^ NHKクロニクル「NHKイタリア歌劇公演 歌劇『椿姫』(ヴェルディ作曲) 1973年9月23日
  11. ^ 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'71』日本放送出版協会、1971年、150頁。 
  12. ^ 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'73』日本放送出版協会、1973年、101頁。 
  13. ^ 「ズーム・アップ テレビ音声多重中継回線開通へ」『月刊民放』1979年8月号、日本民間放送連盟、7頁。 
  14. ^ a b c d 「放送日誌(54年12月)」『月刊民放』1980年3月号、日本民間放送連盟、50頁。 
  15. ^ 日本テレビ 会社概要 日本テレビ略史(日本テレビ公式ページ)(2023年10月3日閲覧)
  16. ^ よみうりテレビ開局20周年記念事業企画委員会 編『よみうりテレビの20年 : 写真と証言』讀賣テレビ放送株式会社、1979年7月、82頁。NDLJP:12276016/86 
  17. ^ 株式会社毎日放送 会社紹介 沿革(毎日放送公式ページ)(2023年10月3日閲覧)
  18. ^ 全国朝日放送株式会社総務局社史編纂部 編『テレビ朝日社史 : ファミリー視聴の25年』全国朝日放送、1984年2月1日、418頁。NDLJP:12276014/500 
  19. ^ テレビ朝日 会社情報 社史(テレビ朝日公式ページ)(2023年10月3日閲覧)
  20. ^ 北日本放送 沿革(北日本放送公式ページ)(2023年10月3日閲覧)
  21. ^ 『北日本新聞』1978年12月23日付朝刊11面『テレビに"多重放送時代" 多重放送 週に17時間放送「チャンネル1」など』より。
  22. ^ 『テレビ東京20年史』テレビ東京、1984年4月12日、100頁。NDLJP:12275747/55 
  23. ^ テレビ東京 会社案内 沿革(テレビ東京公式ページ)(2023年10月3日閲覧)
  24. ^ 朝日新聞大阪版 1995年1月3日付朝刊 P.24 テレビ欄(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)
  25. ^ ABC創立65周年記念 ABC65年のあゆみ(朝日放送テレビ公式ページ)(2023年10月3日閲覧)
  26. ^ 朝日新聞北海道版 1979年7月1日付朝刊 P.24 テレビ欄及び同ページでのSTV広告「音声多重放送 本日スタート」(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)
  27. ^ 「放送日誌(54年8月)」『月刊民放』1979年11月号、日本民間放送連盟、54頁。 
  28. ^ 中部日本放送『中部日本放送50年のあゆみ』2000年、216-217頁。 
  29. ^ 東海テレビ放送/編集『東海テレビ放送開局50年史 つたえるつなぐ』2009年、100,102頁。 
  30. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修部『NHK年鑑'80』日本放送出版協会、1980年、31頁。 
  31. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修部『NHK年鑑'80』日本放送出版協会、1980年、30,195頁。 
  32. ^ RSK山陽放送 会社概要(2023年6月26日閲覧)
  33. ^ 「放送日誌(55年2月)」『月刊民放』1980年5月号、日本民間放送連盟、50頁。 
  34. ^ RSK HD 訂正有価証券報告書-第72期(2019/04/01-2020/03/31)(IR BANKのサイト)(2023年6月26日閲覧)
  35. ^ 会社概要 沿革(tbc東北放送)(2023年6月28日閲覧)
  36. ^ a b 「放送日誌(55年3月)」『月刊民放』1980年6月号、日本民間放送連盟、50頁。 
  37. ^ RKB毎日放送株式会社50年史編纂委員会 編纂『九州・福岡RKB放送史事典 : RKB毎日放送創立50年記念』RKB毎日放送、2001年、127頁。 
  38. ^ 「放送日誌(55年4月)」『月刊民放』1980年7月号、日本民間放送連盟、50頁。 
  39. ^ 西日本放送の歴史 沿革(西日本放送)(2023年6月28日閲覧)
  40. ^ 開局二十周年記念事業委員会社史編纂専門部会 編『長野放送二十年の歩み』長野放送、1989年、119頁。 
  41. ^ 信濃毎日新聞 1980年6月30日 夕刊 P.8 テレビ欄 「SBC・NBSの音声多重放送 あすから本格開始 記念番組を編成しPR」(信濃毎日新聞データベースにて閲覧)
  42. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修部『NHK年鑑'81』日本放送出版協会、1981年、11,214頁。 
  43. ^ 開始日前日に、本免許を取得して開始。「石川テレビの50年 停波事故を乗り越えて」(2019年4月25日、石川テレビ放送発行)84ページ。
  44. ^ 新潟放送『新潟放送40年のあゆみ』新潟放送、1992年10月15日、434頁。 
  45. ^ 新潟日報 1980年11月29日朝刊 P.24 テレビ欄 及び P.5 BSN新潟放送広告「BSNテレビで、きょう開始 音声多重放送」(新潟日報マイクロフィルム版にて閲覧)
  46. ^ (株)テレビ新潟放送網『写真でつづる テレビ新潟10年のあゆみ』(株)テレビ新潟放送網、1991年11月、29頁。 
  47. ^ 新潟日報 1981年7月1日朝刊 P.24 テレビ欄(新潟日報マイクロフィルム版にて閲覧)
  48. ^ 九州朝日放送 編『九州朝日放送30年史』1983年、323頁。 
  49. ^ 静岡放送50年史編纂委員会/編『静岡放送50年史』静岡放送、2002年、84頁。 
  50. ^ a b c 『NHK年鑑'83』, pp. 112
  51. ^ a b c d 『NHK年鑑'84』, p. 86
  52. ^ 信濃毎日新聞 1983年6月10日 朝刊 P.2「NHK長野も音声多重放送」(信濃毎日新聞データベースにて閲覧)
  53. ^ a b 『NHK年鑑'85』, p. 101
  54. ^ 「きょうから福島で音声多重放送開始」『福島民報縮刷版1984年8月号』(福島民報社)、31頁(1984年(昭和59年)8月2日、朝刊3面)に記載。
  55. ^ uhb20年の歩み - 北海道文化放送(1993年)
  56. ^ NHK山口放送局の沿革(NHK山口放送局のサイト)
  57. ^ 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'85』日本放送出版協会、1985年、101頁。 
  58. ^ テレビ神奈川『テレビ神奈川35年史』株式会社テレビ神奈川、2007年12月20日、192頁。 
  59. ^ サガテレビ「会社案内」会社沿革(2023年6月27日閲覧)
  60. ^ a b 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'86』日本放送出版協会、1986年、67頁。 
  61. ^ 富山テレビ放送「会社概要」沿革(2023年6月27日閲覧)
  62. ^ 開局50周年記念社史編纂事務局 編『名古屋テレビ放送50年史』名古屋テレビ放送、2012年、124頁。 
  63. ^ 信濃毎日新聞 1986年7月1日 朝刊 テレビ欄 P.24(信濃毎日新聞データベースにて閲覧)
  64. ^ a b 『NHK年鑑'87』, p. 67
  65. ^ NHK徳島放送局サイト「局のあゆみ」 (PDF)
  66. ^ NHK高知放送局サイト「NHK高知放送局のあゆみ」
  67. ^ 『四国放送の50年』(四国放送発行、2002年)256ページ
  68. ^ 「夢にはじまる 南海放送五十年史」337頁(南海放送株式会社編)
  69. ^ 日本放送協会放送文化研究所放送情報調査部『NHK年鑑'91』日本放送出版協会、1991年、284頁。 
  70. ^ 朝日新聞縮刷版 1992年4月 32ページ(朝日新聞1992年4月1日朝刊 32ページ(テレビ欄))
  71. ^ 朝日新聞縮刷版 1995年4月 72ページ(朝日新聞1995年4月2日朝刊 20ページ(翌4月3日のテレビ欄))
  72. ^ 朝日新聞名古屋版 1995年10月1日付朝刊 P.30 テレビ欄(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)


「音声多重放送」の続きの解説一覧

主音声(洋楽)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 16:19 UTC 版)

完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅」の記事における「主音声(洋楽)」の解説

現時点確認出来ている収録曲放送順紹介。(全62曲) 左は曲名(洋題【一部フランス語表記】 / 邦題)、曲名横の()内の※はカット版、★は曲途中で終了する曲、右はアーティスト名である。アーティスト名の横は流れている途中で都府県境をまたがる場合のみ都府県移り変わり記載されている。 1960年代限らず50年代後半 - 70年代前半の曲も含まれており、バリエーションも豊富である。 曲名が斜字のものは、新・完全走破 高速道路の旅でも収録されている(邦楽も同じ)。 東北自動車道 Fun Fun Fun / ファン・ファン・ファンビーチボーイズ):青森IC - 高舘PA手前 Lollipop / ロリポップ(コーデッツ):高舘PA - 碇ヶ関IC付近 Mamy Blue / マミーブルー(★)(ヴィッキー)(青森秋田):碇ヶ関IC - 小坂IC先のトンネル区間 Twist and Shout / ツイスト・アンド・シャウトビートルズ)(岩手):岩手山SA手前 - 盛岡南IC付近 Apples,Peaches, and Pumpkin Pie / アップルパイは恋の味(ジェイ&ザ・テクニクス):盛岡南IC - 花巻PA付近 A Lover's concerto / ラヴァーズ・コンチェルトサラ・ヴォーン):花巻PA - 平泉前沢IC付近 Leader Of The Pack / リーダー・オブ・ザ・パックシャングリラス)(岩手宮城):平泉前沢IC - 志波姫PA付近 Na Na Hey Hey Kiss Him Goodbye / ナナ・ヘイ・ヘイ・キス・ヒム・グッバイ(スティーム):志波姫PA - 大和IC付近 Go Away Little Girl / ゴー・アウェイ・リトル・ガールダニー・オズモンド):大和IC付近 - 仙台南IC One Bad Apple / ワン・バッド・アップル(★) (オズモンズ):仙台南IC - 宮城福島県県界付近宮城県白石市越河付近La Plus Belle Pour Aller Danser / アイドルを探せシルヴィ・ヴァルタン)(栃木):上河内SA - 鹿沼ICThe Way You Do The Things You Do (テンプテーションズ)(栃木群馬):鹿沼IC先 - 館林IC手前 The Game Of Love / ゲーム・オブ・ラブ(ウェイン・フォンタナ&ザ・マインドベンターズ)(群馬埼玉):館林IC手前 - 蓮田SA手前 Runaway / 悲しき街角デル・シャノン)(埼玉東京):蓮田SA手前 - 川JCT - 首都高速川口線東領家出口付近 首都高速道路 Jenny,Jenny / ジェニ・ジェニ〔新録音盤〕(リトル・リチャード首都高速川口線東領家出口付近 - 首都高速6号向島線両国JCT From Russia with Love / 「007 ロシアより愛をこめてメインテーマ(ジョン・バリー・オーケストラ演奏)(東京神奈川) 首都高速6号向島線両国JCT - (銀座経由)谷町JCT - 東名高速道路横浜IC(現:横浜町田IC東名高速道路 Heartaches By The Number / 恋はつらいね(ガイ・ミッチェル):横浜IC(現:横浜町田IC) - 秦野中井IC付近 Donna The Prima Donna / 可愛ドンナディオン):秦野中井IC附近 - (神奈川静岡):静岡県Silence Is Golden / サイレンス・イズ・ゴールデン(トレメローズ):静岡県境 - 愛鷹PA附近 Bandit Of My Dreams / 夢の盗賊エディー・ホッジス):愛鷹PA - 富士川SA附近 Such a Night / サッチ・ア・ナイト(★)(エルビス・プレスリー):富士川SA - 薩埵(さった)トンネル先 My Boyfriend's Back / 私のボーイフレンドエンジェルズ):蒲原BS附近 - 日本坂トンネル Only You / オンリー・ユー(※)(プラターズ):日本坂トンネル - 牧之原SA附近 It's My Party / 涙のバースディパーティ(★)(レスリー・ゴーア):牧之原SA附近 - 小笠PA手前現在の掛川IC付近) I Saw Linda Yesterday / いとしのリンダ (ディッキー・リー):小笠PA附近 - 三方原PA附近 Hey Paula / ヘイ・ポーラポール&ポーラ)(静岡愛知):三方原PA附近 - 豊川IC附近 It's All In The Game / 恋のゲーム(トミー・エドワース):豊川IC - 上郷SA手前 Where the boys are / ボーイ・ハントコニー・フランシス):上郷SA手前 - 守山PA附近 (Love is like) A heat wave / ヒート・ウェイヴマーサ&ザ・ヴァンデラス)(愛知岐阜):守山PA - 小牧IC - 名神高速道路岐阜羽島IC手前 名神高速道路 Stormy / ストーミー(クラシックス・フォー)(岐阜滋賀):岐阜羽島IC附近 - 伊吹PA附近 The Lion Sleeps Tonight / ライオンは寝ているトーケンズ):伊吹PA - 八日市IC Calendar Girl / カレンダー・ガールニール・セダカ):八日市IC - 草津PA附近(現:京滋バイパス瀬田東JCTMovin' / 太陽の彼方にアストロノウツ)(滋賀京都):草津PA附近 - 京都南IC附近 Surfin' U.S.A / サーフィン・U.S.A.ビーチボーイズ)(京都大阪):京都南IC附近 - 中国自動車道中国豊中IC手前 中国自動車道 Keep On Dancing / キープ・オン・ダンシング(ジェントリーズ)(大阪兵庫):中国豊中IC - 宝塚西トンネル Time Of The Season / 二人シーズンザ・ゾンビーズ):宝塚西トンネル - 社PA A Hard Day's Night / ア・ハード・デイズ・ナイトビートルズ):社PA - 安富PA手前 Kicks / キックス(ポール・リヴィア&レイダース):安富PA手前 - 金辺トンネル附近佐用IC手前) (The Long to Be) Close to You / 遥かなる影カーペンターズ)(兵庫岡山):佐用IC - 津山BS附近 My Girl / マイ・ガールテンプテーションズ):津山BS附近 - 真庭PA附近 Everybody's Talkin' / うわさの男ハリー・ニルソン):真庭PA附近 - 新見IC附近 Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polka Dot Bikini / ビキニスタイルのお嬢さん(ブライアン・ハイランド)(岡山広島):新見IC附近 - 帝釈峡PA附近 Diana / ダイアナポール・アンカ):帝釈峡PA - 庄原IC附近 The Legend Of Xanadu / キサナドゥーの伝説(デイブ・ディー・グループ):庄原IC附近 - 高田IC附近 L'Amour Est Bleu / 恋はみずいろ(★)(ヴィッキー):高田IC - 千代田IC手前 Wooly Bully / ウーリー・ブーリー(サム・ザ・シャム&ザ・ファラオズ):千代田IC手前 - 加計東トンネルHey There Lonely Boy / ヘイ・ゼア・ロンリー・ボーイ(マーサ&ザ・バンデラス):加計東トンネル - 吉和IC附近 Pipeline / パイプラインザ・ベンチャーズ)(広島山口島根):吉和IC附近 - 深谷PA附近 Black Is Black / ブラック・イズ・ブラック(ロス・ブラボーズ)(島根山口):深谷PA附近 - 鹿野IC附近 Tell him / テル・ヒム(エクサイターズ):鹿野IC附近 - 荷卸峠PA附近 (Get Your Kicks On) Route 66 / ルート66ジョージ・マハリス):荷卸峠PA附近 - 小郡IC附近 San Francisco (Be Sure to Wear Flowers in Your Hair) / 花のサンフランシスコスコット・マッケンジー):小郡IC - 美祢西BS附近(現:美祢西ICVacation / ヴァケーションコニー・フランシス):美祢西BS - 長門勝山BS(現在は管理施設転用附近 Good Timing / ステキなタイミング(★)(ジミー・ジョーンズ)(山口福岡):長門勝山BS - 関門自動車道・めかりトンネル関門橋 Melody Fair / メロディ・フェアビージーズ):関門橋 - 門司IC - 北九州道路大谷JCT附近 北九州道路北九州直方道路九州自動車道 Don't Worry Baby / ドント・ウォーリー・ベイビー(ビーチボーイズ):大谷JCT附近 - 若宮IC先(80キロ規制区間手前Rain, the Park & Other Things / 雨に消えた初恋カウシルズ):若宮IC - 太宰府IC附近 Who put the Bomp / シビれさせたのは誰?(バリー・マン)(福岡佐賀福岡):太宰府IC - 佐賀県鳥栖市福岡県小郡市県境付近 We'll Sing In The Sunshine / 太陽に歌って(ゲール・ガーネット)(福岡熊本):佐賀福岡県付近 - 小原BS附近 I Will Follow Him / アイ・ウィル・フォロー・ヒム(※)(リトル・ペギー・マーチ):小原BS - 鹿央BS附近 Mr. Moonlight / ミスター・ムーンライトビートルズ):熊本県山鹿市 - 鹿央BS - 御船IC附近 The End Of The World / この世の果てまで(スキーター・デイビス):御船IC - 八代IC

※この「主音声(洋楽)」の解説は、「完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅」の解説の一部です。
「主音声(洋楽)」を含む「完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅」の記事については、「完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主音声」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



主音声と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主音声」の関連用語

主音声のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主音声のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2024 Japan Video Software Association
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音声多重放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS