主力戦艦とは? わかりやすく解説

主力戦艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 14:27 UTC 版)

主力戦艦(しゅりょくせんかん)は、アニメ宇宙戦艦ヤマトシリーズ」に登場する架空の宇宙戦艦。デザイン担当は宮武一貴。 併せて、派生型の地球側空母および、関連作品に登場する艦についても本項で記述する。


注釈

  1. ^ a b 「宇宙艦隊図録 File02 Sheet07A 地球防衛軍 主力戦艦」『週刊宇宙戦艦ヤマト OFFICIAL FACT FILE』第6号p. 3の主力戦艦の正面図では、砲口は1つだが仕切り板で分けることをもって2門と扱っている。「宇宙艦隊図録 File02 Sheet08 地球防衛軍 宇宙空母」『週刊宇宙戦艦ヤマト OFFICIAL FACT FILE』第25号p. 6の宇宙空母の正面図では、砲口が1つとして描かれている。
  2. ^ 配置位置は不明。
  3. ^ デザインされたのはアンドロメダが先である[6]
  4. ^ 最終決定稿の設定画[要出典]には、1門と注意書きがあり、正面図の砲口奥の螺旋型シャッターも1つのみとして描かれているが、『宇宙戦艦ヤマト2』第18話の第2外周艦隊が第1外周艦隊に合流する場面などでは、2連タイプに作画されたものが登場している。また『宇宙戦艦ヤマト画報』p.061、『EB9 スタジオぬえ メカニックデザインブックPART.2』p.027など、2門と表記する書籍が存在する。
  5. ^ 画面上ではアンドロメダ以外の艦は攻撃シーンも被弾・轟沈シーンもなく、アンドロメダ轟沈と同時に全艦姿を消している。
  6. ^ 作品後半になると、アンドロメダブラックなど本作オリジナルのカラーバリエーションのメカが出るようになり、本艦以上にマーキングや紋様が描かれた艦が登場してくる。
  7. ^ 主砲塔など一部ディテールは、本級を333メートルに拡大するとアンドロメダのものとほぼ同サイズとなる。
  8. ^ この14隻には、すべて艦名が与えられており[13]、一部は第5話の映像中で確認できる。艦名の付け方には法則があり、頭文字をアンドロメダ級が「A」に統一しているのに対し、ここで登場するドレッドノート級は「D」に統一している[14]
  9. ^ 直後の残存艦数確認にて「金剛6、護衛艦8」と報告されていることから、もう1隻も轟沈した模様。元々の絵コンテでは、2隻とも明確にイーターIに撃沈されている(うち1隻目が本編で護衛艦に変更されている)[16]
  10. ^ アニメ版で存在した艦載機発進口は3D戦の視点で艦尾宇宙魚雷発射管となっている。
  11. ^ 3D戦の視点からアニメ版の艦橋砲を副砲としている。
  12. ^ 公式設定の名称で[要出典]、模型の商品名は「宇宙空母」。資料集などでは単に空母と呼ばれる。
  13. ^ 劇中では灰色以外は確認出来ないが、プラモデルのパッケージイラストなどで、主力戦艦と同じクリーム色も存在する[27]
  14. ^ 発艦の描写は無いが、第18話で着艦の描写がある。
  15. ^ これらより、全長は約340m前後、自重は約84,000t前後であると推察できる。
  16. ^ 外界の1日が断層内では10日に相当する。
  17. ^ ワープ加速中の時間経過速度と地球時間の経過速度との間のズレを防止する装置。
  18. ^ プロメテウスの艦橋内デザインは元々普通のドレッドノート級用に描かれたものだった[43] が、本級の設定全長が強引に縮められたため、アンドロメダと同じデザインになり、こちらのデザインはプロメテウスに流用された。

出典

  1. ^ a b c d e 『デラックス版 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』p. 247。
  2. ^ a b c d e f g h i 情報班資料室 地球防衛軍艦隊(対白色彗星帝国戦時)”. 宇宙戦艦ヤマト発信!. 東北新社バンダイネットワークス. 2009年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月25日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 「宇宙艦隊図録 File02 Sheet07A 地球防衛軍 主力戦艦」『週刊宇宙戦艦ヤマト OFFICIAL FACT FILE』第6号p. 3。
  4. ^ 「第二章 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち・宇宙戦艦ヤマト2」『宇宙戦艦ヤマト画報 ロマン宇宙戦記二十五年の歩み』pp. 061, 084。
  5. ^ 「第二章 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 地球連邦メカニック」『宇宙戦艦ヤマト画報 ロマン宇宙戦記二十五年の歩み』p. 061。
  6. ^ 「インタビュー メカニックデザイン 宮武一貴」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 設定資料集』p. 115。
  7. ^ a b c 「宇宙艦隊図録 File02 Sheet07B 地球防衛軍 主力戦艦」『週刊宇宙戦艦ヤマト OFFICIAL FACT FILE』第41号p. 5。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac プラモデル「1/1000 地球連邦主力戦艦ドレッドノート級 ドレッドノート」(バンダイ、2017年)の組立書。
  9. ^ a b 『「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第五章 煉獄篇」劇場パンフレット』(宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会〈発行〉、バンダイナムコアーツ〈販売〉、2018年5月)p. 25。
  10. ^ 『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち -全記録集- 設定編 上巻 COMPLETE WORKS』p. 010。塗装設定画に小さいが「Makoto kobayashi 2016」と確認可。また、同設定画像は当人によってツイッターへ挙げられている(小林誠 2017年6月7日のツイート、2019年12月7日閲覧)。
  11. ^ 「設定資料集 メカニック編 地球連邦防衛軍 アンドロメダ/ドレッドノート」『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち -全記録集- 設定編 上巻 COMPLETE WORKS』p. 089。
  12. ^ 「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第二章「発進篇」上映直前!羽原信義監督による誌上プレコメンタリー」『グレートメカニックG 2017 SUMMER』(双葉社、2017年、ISBN 978-4-575-46503-7)p. 004。
  13. ^ プラモデル「1/1000 地球連邦主力戦艦ドレッドノート級 ドレッドノート」(バンダイ、2017年)の水転写デカールより。
  14. ^ 「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第一章「嚆矢篇」メカシーン解説&インタビュー - 監督 羽原信義」『グレートメカニックG 2017 SPRING』(双葉社、2017年、ISBN 978-4-575-46500-6)p. 041。
  15. ^ サンケイスポーツ特別版2018年6月25日号『宇宙戦艦ヤマト2202新聞3』(産業経済新聞社、2018年5月25日発行)9面。
  16. ^ 「第十七話 土星沖海戦・波動砲艦隊集結せよ!」『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 絵コンテ集 下巻』(YAMATO CREW、2019年9月、ISBN 978-4-99-110301-8)pp. 117-118。
  17. ^ a b c d e f g 「メカニック設定 主力戦艦/戦闘空母」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 設定資料集』p. 048。
  18. ^ a b 「メカニック設定 主力戦艦/戦闘空母」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 設定資料集』p. 049。設定画の「M, 99 JUL.」(M 99年7月)の署名より。
  19. ^ a b c 「インタビュー メカニックデザイン 宮武一貴」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 設定資料集』p. 113。
  20. ^ a b 「データ編 地球防衛軍データ」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち コンプリートガイド』p. 154。
  21. ^ 「ストーリー解説 16.海王星―天王星軌道」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 設定資料集』p. 028。
  22. ^ 「ストーリー解説 19.木星圏・ガニメデ近海」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 設定資料集』p. 33。
  23. ^ 「データ編 地球防衛軍所属艦一覧」『宇宙戦艦ヤマト イスカンダルへの追憶 コンプリートガイド』(エンターブレイン、2004年12月、ISBN 4-7577-2115-3)p. 110。
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 「データ編 地球防衛軍所属艦一覧」『宇宙戦艦ヤマト 暗黒星団帝国の逆襲 コンプリートガイド』(エンターブレイン、2005年3月、ISBN 4-7577-2239-7)pp. 112-113。
  25. ^ ひおあきら『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』第2巻(メディアファクトリー〈MFコミックス〉、2010年、ISBN 978-4840129626)pp. 10-11。
  26. ^ a b c d 「宇宙艦隊図録 File02 Sheet08 地球防衛軍 宇宙空母」『週刊宇宙戦艦ヤマト OFFICIAL FACT FILE』第25号p. 5。
  27. ^ 1/700 宇宙戦艦ヤマト 地球防衛軍艦隊 宇宙空母|商品詳細”. バンダイホビーサイト. 2016年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月27日閲覧。
  28. ^ 「ストーリー&戦術編 #17 土星圏・フェーベ軌道」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち コンプリートガイド』p. 121。掲載されているゲーム画面より。
  29. ^ 「ストーリー解説 18.土星近海・絶対防衛圏」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 設定資料集』p. 030。
  30. ^ a b c d 「データ編 地球防衛軍所属艦一覧」『宇宙戦艦ヤマト イスカンダルへの追憶 コンプリートガイド』(エンターブレイン、2004年12月、ISBN 4-7577-2115-3)pp. 112-113。
  31. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s MECHANIC - 宇宙戦艦ヤマト2205公式サイト、2021年10月30日閲覧
  32. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち ダイキャストギミックモデルをつくる Vol.143(2021年10月27日号)』(アシェット・コレクションズ・ジャパン、2021年10月20日、雑誌 34354-10/27)p. 08。
  33. ^ a b c d e f アスカ級補給母艦アスカ MECHANIC - ヤマトよ永遠にREBEL3199公式サイト、2024年3月28日閲覧
  34. ^ a b c ヒュウガ級戦闘母艦ヒュウガ MECHANIC - ヤマトよ永遠にREBEL3199公式サイト、2024年3月28日閲覧
  35. ^ 1/1000 地球防衛軍アスカ級補給母艦/強襲揚陸艦 DX - バンダイホビーサイト、2024年3月28日閲覧
  36. ^ a b 「新ヤマト復活への道のり」『「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」劇場パンフレット』東宝、2009年。ページ番号未記載紙。
  37. ^ 「ストーリー解説 03.火星―木星間小惑星帯」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 設定資料集』p. 013。
  38. ^ a b c 「データ編 敵ユニットデータ」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち コンプリートガイド』p. 152。
  39. ^ 「ストーリー&戦術編 #03 火星―木星間小惑星帯」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち コンプリートガイド』p. 037。
  40. ^ 「第五章 ゲーム世界のヤマト さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 地球連邦メカニック」『宇宙戦艦ヤマト画報 ロマン宇宙戦記二十五年の歩み』p. 192。
  41. ^ 「データ編 敵ユニットデータ」「データ編 地球防衛軍データ」『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち コンプリートガイド』pp. 152, 154。
  42. ^ a b c MECHANIC 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち”. 2018年7月6日閲覧。
  43. ^ 「設定資料集 メカニック編 地球連邦防衛軍 ドレッドノート」『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち -全記録集- 設定編 上巻 COMPLETE WORKS』p. 092。



主力戦艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 17:08 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマトシリーズの地球の戦闘艦」の記事における「主力戦艦」の解説

『さらば』『ヤマト2』に登場するデザイン担当宮武一貴地球連合艦隊主力艦詳細は「主力戦艦」を参照

※この「主力戦艦」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの地球の戦闘艦」の解説の一部です。
「主力戦艦」を含む「宇宙戦艦ヤマトシリーズの地球の戦闘艦」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの地球の戦闘艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主力戦艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主力戦艦」の関連用語

主力戦艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主力戦艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの主力戦艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙戦艦ヤマトシリーズの地球の戦闘艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS