丹後 (戦艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丹後 (戦艦)の意味・解説 

丹後 (戦艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/30 09:20 UTC 版)

丹後(たんご)は、大日本帝国海軍戦艦[2][3]


  1. ^ 軍艦丹後外一艦ヘ下付ノ勅諭ヲ還納ス p.3」 アジア歴史資料センター Ref.A13100197200 
  2. ^ a b c d #達明治38年8月p.8『達第百十一號 戰利軍艦「ペレスウエート」外四隻左ノ通命名セラル 明治三十八年八月二十二日 海軍大臣男爵山本権兵衛|戰艦「ペレスウエート」 相摸/戰艦「ポルタワ」 丹後/一等巡洋艦「バヤーン」 阿蘇/二等巡洋艦「ワリヤーグ」 宗谷/二等巡洋艦「パルラダ」 津輕』
  3. ^ a b #達明治38年12月pp.8-9『達第百八十二號 艦艇類別等級別表ノ通定ム 明治三十八年十二月十二日 海軍大臣男爵 山本権兵衛(別表)|軍艦|戰艦| |富士、敷島、朝日、三笠、石見、相模、丹後、肥前、周防、』
  4. ^ a b c #福井戦艦物語壱108頁『◇丹後―ポルタワ』
  5. ^ 決定版、日本の戦艦 2010, pp. 108a-109「丹後」(ポルタワ)
  6. ^ 小野圭司. “明治末期の軍事支出と財政・金融-戦時・戦後財政と転位効果の考察-”. 防衛研究所. 2023年6月11日閲覧。
  7. ^ a b c d e f #幕末以降帝国軍艦写真と史実コマ67(原本101頁)『丹後(たんご) 艦種一等戰艦 二檣(戰闘檣あり) 艦名考國名なり、丹後國に採る。艦歴舊露國軍艦、原名「ボルタワ」。明治31年進水、露國聖彼得堡造船所にて建造。日露戰役中露國太平洋艦隊として明治39年8月10日黄海々戰に参加、後ち旅順港打ちに於て破壊沈没。同38年1月1日(旅順の露軍降伏開城の日)我が海軍之が収容引揚に着手、同年8月22日帝國軍艦と定め「丹後」と命名、同年12月戰艦の等級を廢せらる。大正元年一等海防艦に編入、同年3年乃至9年戰役(日獨)從軍:同3年8月第二艦隊第二戰隊に属し青島戰に参加(艦長大佐秋澤芳馬)、同5年4月5日露國政府へ譲渡す。
    ―要目― 長367呎/幅69呎/吃水25.6呎/排水量10,960噸/機關 直立三汽筩三聯成汽機2基、宮原式罐/馬力11,000/速力16/乗組人員750/船材 鋼(甲帶406粍)/兵装 12吋砲 4/6吋砲 12/3吋砲 10/47粍砲 4/發射管 4/起工 明治25/進水 同27-11-6/竣工 同31/建造所 露國セント・ピータースブルグ』
  8. ^ #日露戦役海軍写真集(3)コマ46(原本38ページ)『旅順口内の爆沈艦ボルタワ主砲臺よりレトウ井ザンを望む』
  9. ^ #東郷全集2巻コマ23(原本9頁)『旅順港に捕獲せられたる露艦、右よりペレスウエート、ポルタワ、レトウヰザン、ポビエーダ、パルラダの諸艦(三十八年四月八日撮影)』
  10. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ25『戰利艦船處分一覽表|軍艦丹後|ポルタワ|同(戰艦)|同(排水量)一〇,九六〇|三十八年七月二十壱日|海軍ニテ使用|一〇,一八〇,〇〇〇|}旅順ニ沈没ノモノ』
  11. ^ 明治38年8月10日付 海軍大臣官房発行 官房第3040号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C06091630000 で閲覧可能。
  12. ^ #丹後引揚及回航p.1『第一節 損害及ヒ沈没原因』
  13. ^ #露國海軍太平洋第一、第二、艦隊艦舩名p.1
  14. ^ #福井戦艦物語壱113頁『◇ペトロパウロウスク』
  15. ^ #丹後引揚及回航pp.3-4『(抜粋)然ルニ後ニ至リテ之ヲ調査スルニ本艦ノ沈没状況及ヒ損傷ハ附圖ニ示スカ如クニシテ、就中沈没ノ主因ト推考スヘキモノハ左ノ如シ(以下略)』
  16. ^ #ポルターワ浮揚報告附図p.1『「ポルターワ」(弐番艦)沈没状態之圖』
  17. ^ #日露戦役海軍写真集(2)コマ34(原本28ページ)『旅順口内の撃沈敵艦/上圖は白玉山麓アレキシエフの官舎前より港内の破壊艦を望みたる景にて、左はレトヰザン、右なるはポルタワ、遙に見ゆるは露國病院船なり』
  18. ^ a b #収容艦船概要p.2『二、戰艦「ポルターワ」(排水量一〇,九六〇噸、三十八年五月二十九日引揚箸手、同年七月二十一日浮揚、同年八月二十二日丹後ト命名セラル同月二十四日旅順口發、同月二十九日舞鶴箸、囘航委員長ハ海軍大佐小田喜代藏、護衛艦ハ假装巡洋艦満州丸、通信艦ハ曙ナリ)』
  19. ^ #丹後引揚及回航p.4『第二節 引揚作業』
  20. ^ #日露戦役海軍写真集(4)コマ34(原本24頁)『旅順戰利戰艦ポルタワ十二尹砲の陸揚/(一)はポルタワ(後に丹後と改名)の前部より見たるもの、(二)は其の引揚準備として、先づ十二尹砲塔砲を取り外し陸揚する所にて、之が爲め特に大連より回航せる六十噸の浮起重機船を用ゆる口径なり、因に言ふ十二尹砲一門の重量は約五十噸なり。』
  21. ^ #丹後引揚及回航pp.5-6
  22. ^ 明治38年7月24日官報第6619号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ9『○戰利艦ノ浮揚 旅順口港内戰利艦ノ浮揚ニ關シ一昨二十二日接手シタル旅順口鎮守府司令長官柴山矢八ノ報告左ノ如シ(海軍省)戰艦「ポルターワ」(排水量一万九百六十噸)ハ本日(二十一日)早朝ヨリ排水ヲ始メ經過頗ル良好ニシテ午後三時全ク浮上セリ』
  23. ^ 決定版、日本の戦艦 2010, p. 108b.
  24. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ199『◎戰利軍艦相摸丹後阿蘇宗谷津輕命名ノ件 明治三十八年八月二十二日(達一一一)』
  25. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ52『◎明治三十八年八月二十七日(達一一四)軍艦及水雷艇類別等級表中戰艦ノ欄一等ノ下「石見」ノ次ニ「相摸、丹後」ヲ、巡洋艦ノ欄一等ノ下「日進」ノ次ニ「阿蘇」ヲ、同二等ノ下「千歳」ノ次ニ「津輕、宗谷」ヲ加フ』
  26. ^ #達明治38年8月p.10『達第百四十四號 軍艦及水雷艇類別等級表中戰艦ノ欄一等ノ下「石見」ノ次ニ「相摸、丹後」ヲ、巡洋艦ノ欄一等ノ下「日進」ノ次ニ「阿蘇」ヲ、同二等ノ下「千歳」ノ次ニ「津輕、宗谷」ヲ加フ 明治三十八年八月二十七日 海軍大臣男爵 山本権兵衛』
  27. ^ #丹後引揚及回航pp.10-11『第四節 内地回航』
  28. ^ a b #丹後引揚及回航pp.13-14『第五節 凱旋觀艦式参列』
  29. ^ #幕末以降帝国軍艦写真と史実p.240『明治三十八年凱旋観艦式艦艇配置圖』
  30. ^ a b #福井戦艦物語壱100-102頁『日本海軍を襲った"パニック"』
  31. ^ #戦役外患篇コマ259-261(原本484-488ページ)『大觀艦式(明治三十八年珠月二十五日報知新聞)』
  32. ^ #達明治38年12月pp.6-7『達第百八十一號 艦艇類別標準別表ノ通改メラル 明治三十八年十二月十二日 海軍大臣男爵 山本権兵衛』
  33. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ53-54『◎艦艇類別等級 明治三十八年十二月十二日(達一八二)』
  34. ^ #達大正1年8月p.32『達第十一號 艦艇類別標準別表ノ通改正セラル 大正元年八月二十八日 海軍大臣男爵 齋藤實』
  35. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ56-57『◎艦艇類別等級 大正元年八月二十八日(達一二)艦艇類別等級別表ノ通改正ス』
  36. ^ #達大正1年8月pp.33-34『達第十二號 艦艇類別標準別表ノ通改正ス 大正元年八月二十八日 海軍大臣男爵 齋藤實(別表)|軍艦|海防艦|一等|壹岐、丹後、富士、石見、相模、周防』
  37. ^ #帝国最新軍艦帖、大正1年コマ72『一等海防艦 丹後』
  38. ^ #達大正5年4月p.36『達第六十四號 横須賀鎮守府在籍 軍艦 相模 軍艦 宗谷|呉鎮守府在籍 軍艦 丹後 右帝國軍艦籍ヨリ除カル 大正五年四月四日 海軍大臣 加藤友三郎』
  39. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ58『大正五年四月四日(達六五)艦艇類別等級別表中軍艦ノ欄内「相模、」「宗谷、」「丹後、」ヲ削ル』
  40. ^ #達大正5年4月p.36『達第六十五號 艦艇類別等級別表中軍艦ノ欄内「相模、」「宗谷、」「丹後、」ヲ削ル 大正五年四月四日 海軍大臣 加藤友三郎』
  41. ^ #福井戦艦物語壱108-109頁『◇相模―ペレスウェート』
  42. ^ 『官報』第6619号、明治38年7月24日。
  43. ^ #福井世界戦艦303-304頁『▽ペトロパウロウスク(Petropavlovsk)』
  44. ^ #福井世界戦艦304頁『▽セバストポリ(Sevastopol)』


「丹後 (戦艦)」の続きの解説一覧

「丹後 (戦艦)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丹後 (戦艦)」の関連用語

丹後 (戦艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丹後 (戦艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丹後 (戦艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS