丹とは? わかりやすく解説

たん【丹】

読み方:たん

常用漢字] [音]タン(呉)(漢) [訓]に あかい

鉱物の一。辰砂(しんしゃ)。「丹砂(たんさ・たんしゃ)」

赤色顔料。赤い色。に。「丹朱丹青丹頂

丹砂配合した不老不死仙薬。「丹薬仙丹練丹術

練り上げ。「反魂(はんごん)丹・万金(まんきん)丹」

まごころ。「丹精丹念

丹波(たんば)国、または丹後(たんご)国。「丹州

名のりあかし・あきら・に・まこと

難読雲丹(うに)・甲比丹(カピタン)・切支丹(キリシタン)・牡丹餅(ぼたもち)


たん【丹】

読み方:たん

硫黄水銀化合した赤土辰砂(しんしゃ)。また、その色。に。

黄色みを帯びた赤色顔料日本画用いる。鉛の酸化物で、人工的に製造される鉛丹黄丹

。特に、道家における長寿不老不死の薬

「—を練り、真を修し天地とともに寿(いのちなが)しとぞ」〈読・弓張月・続〉


に【丹】

読み方:に

《「土(に)」と同語原》

赤い色。丹色。「—塗り鳥居

赤い色の顔料用い赤土

丹生(にふ)の郷(さと)。昔時(むかし)の人、此の山の沙(すなご)を取りて—に該(あ)てき」〈豊後国風土記


読み方:ニ(ni

一般に赤色や、鉛の赤色酸化物である鉛丹に対して呼称


たん 【丹】


丹 第1号(上丹) (たん)

第1号包み広げ紙紐横に置き
第1号、包み広げ、紙紐横に置き
●分類: その他 
●倉番: 北倉 148 
●寸法: 重744.7 
●説明: 鉛の酸化物で、文書反故紙包まれている。丹は顔料として用いられるが、本品釉薬原料用。 

丹 第4号 (たん)

第4号上包のみ広げ
第4号、上包のみ広げ
●分類: その他 
●倉番: 北倉 148 
●寸法: 重770.9 
●説明: 鉛の酸化物で、文書反故紙包まれている。丹は顔料として用いられるが、本品釉薬原料用。 

印章の上を示すしるし。薄くした金あるいは銀を印顆埋め込む最近はニッケルのものが多い。

読み方
あか
あかい
あかし
たな
たみ
たん
たんさき
にい
にわ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 21:08 UTC 版)

(たん、に、あか)




「丹」の続きの解説一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 05:29 UTC 版)

弱虫(チンピラ)」の記事における「丹」の解説

衆議員岩部と連み北陸新幹線開通にあたり地上げする為に富山潜伏する新宮組若頭堀田近づき新宮組組織掻き回そう目論む

※この「丹」の解説は、「弱虫(チンピラ)」の解説の一部です。
「丹」を含む「弱虫(チンピラ)」の記事については、「弱虫(チンピラ)」の概要を参照ください。


丹(たん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:26 UTC 版)

地獄楽」の記事における「丹(たん)」の解説

仙薬木人人間外丹花(ワイタンファ)を寄生させ、タオ抽出して作る

※この「丹(たん)」の解説は、「地獄楽」の解説の一部です。
「丹(たん)」を含む「地獄楽」の記事については、「地獄楽」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/17 21:49 UTC 版)

カノジョとオーダーとやさしい嘘」の記事における「丹」の解説

人造人間定期的に起こる劣化現象放っておく人間で言う壊死がおこるが舞雪はその周期短くなっている。

※この「丹」の解説は、「カノジョとオーダーとやさしい嘘」の解説の一部です。
「丹」を含む「カノジョとオーダーとやさしい嘘」の記事については、「カノジョとオーダーとやさしい嘘」の概要を参照ください。


丹 (light red, hematite)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:52 UTC 版)

「赤」記事における「丹 (light red, hematite)」の解説

酸化鉄(III)」も参照 死者葬る際や祭祀の場に魔除けの意味朱塗り施した例が知られている。古代日本の軍場(いくさば)では顔を代表する身体の各部位丹色(にいろ)を塗布し武運と安全を祈願したという。また、弁柄はしばし朱漆代用となった弁柄漆として器物組み合わせられたりしてきた。 三酸化二鉄鉱物としては、赤鉄鉱セキテッコウ)として産する。現在、三酸化二鉄は「マルスレッド」としても流通している。この「マルス (mars)」は、ギリシャ神話におけるアレース相当するローマ神話軍神Marsの意味を持つ。これは先述事態関連するものとして看取してよい。三酸化二鉄高彩度ではないものの安価にして比類ない耐光性具えた色料である。そして、三酸化二鉄は土の発色成分主たるものであって古画土器見られる赤褐色発色成分大半三酸化二鉄である。黄土強熱すると酸素取れて酸化鉄となり、赤色呈する。これは特にレッドオーカーとする呼び習わしがある。ただし現代では、これ以外のレッドオーカーもある。Colour Index Generic Name天然赤色酸化鉄Pigment Red 102で、合成赤色酸化鉄Pigment Red 101である。

※この「丹 (light red, hematite)」の解説は、「赤」の解説の一部です。
「丹 (light red, hematite)」を含む「赤」の記事については、「赤」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「丹」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 00:35 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. タン、に)硫黄水銀化合した赤土辰砂
  2. タン黄色がかった赤色顔料鉛丹
  3. タン。特に、不老不死
  4. タン異表記:花札で、文字書かれない赤色短冊あしらわれたもの。

発音

た↘ん

熟語



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「丹」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丹」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
正倉院正倉院
(C)Copyright(C)2024 Imperial Household Agency. All rights reserved.
東京印章協同組合東京印章協同組合
(C)2024 TOKYO SEAL ENGRAVERS CO-OPERATIVE ASSOCIATION. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの弱虫(チンピラ) (改訂履歴)、地獄楽 (改訂履歴)、カノジョとオーダーとやさしい嘘 (改訂履歴)、赤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS