中部山岳国立公園/とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 岐阜県の公園 > 中部山岳国立公園/の意味・解説 

ちゅうぶさんがく‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【中部山岳国立公園】

読み方:ちゅうぶさんがくこくりつこうえん

長野・富山岐阜および新潟にまたがる国立公園飛騨山脈中心とする地域で、黒部峡谷上高地などの名勝がある。


中部山岳国立公園

写真:天狗池と槍ヶ岳
天狗池と槍ヶ岳

登山極致は山と同化するに在り、山と同化するとは自我脱却して、造化掌中純な坩堝(るつぼ)に跳り入るに在り」——小島烏水(うすい)が『日本山水論』にこう記したのは明治38年近代登山黎明期身を置く人の、胸の高鳴り響いてくるような一節である。

山との同化は、今も多く岳人理想であろうが、この境地到達するには、自己の内面と自然双方条件満たされることが必要である。そして、その条件満たした自然をいつまで保持し提供することが、まさに国立公園使命一つなのだ。

地図

日本最高の山岳地帯

写真:上高地・河童橋
上高地河童橋

日本アルプスとは、南・北アルプス中央アルプス含めた3つの山域の総称である。いずれも日本中央部横断するフォッサ・マグナ大地溝)の西を限る大断層線糸静線)の、すぐ西に接している。

この公園そのうち北アルプス、つまり飛騨山脈主要部区域とする。標高3,000m前後の、壮年期急峻な高峰連なる切り立った岩壁が多いのは、急激な隆起意味している。日本で最も高い山脈であり、日本代表する山岳公園である。

南北に走る山稜は、北部では2列、南部では3列に分かれている。北部は、東に豊かな高山植物大雪渓を持つ白馬しろうま)岳、双耳峰そうじほう)が目立つ鹿島槍ヶ岳針ノ木岳などからなる後(うしろ)立山連峰、西には広大な立山カルデラ中心に、岩の殿堂の剱(つるぎ)岳、雄大な山容薬師岳などの高峰連なりの平、五色ヶ原などの広大な台地がある。この2列の稜線三俣蓮華みつまたれんげ)岳で出合い、さらに南に延びて穂先突き上げる槍ヶ岳に至る。

槍ヶ岳から南は稜線が3分する。東に分かれた稜線は燕(つばくろ)岳、常念じょうねん)岳などの山列で、花崗岩の白い岩肌槍・穂高の展望人気が高い。西に延びた稜線笠ヶ岳をつくり、中央の主稜は、剱とともに精鋭クライマー魅了する岩壁立て穂高山群で、この山脈最高点奥穂高岳・3,190m)に達するが、ここから高度を下げ活火山焼岳やけだけ)に至る。さらに南方離れて乗鞍のりくら)岳があり、公園南端となっている。

高山に見られる氷河時代の痕跡

写真:ライチョウ
ライチョウ

これらの山稜の間には、黒部川高瀬川(あずさ)川、蒲田川などの急流流れ、特に黒部川は、途中ダム途切れるが、上廊下下廊下という、日本の谷を代表する深く長大峡谷つくっている。また、梓川横尾から大正池までの間は勾配がゆるく広い河床を持つ。ここに開けた盆地状の平坦地上高地かみこうち)で、穂高岩稜ケショウヤナギ河畔林清流がつくり上げた自然は迫力整った繊細な美しさ併せ持ち日本自然景観中の白眉といってよいものである

この公園高山には、氷河時代痕跡少なくない立山薬師槍・穂周辺などのカール圏谷小規模な氷河つくった円形の浅い谷)や、より大きな氷河削った槍沢などのU字谷代表的である。

生物では、ハイマツ多種類の高山植物ライチョウ高山チョウなど、高山特有の生物をはじめ、イヌワシクマタカツキノワグマカモシカなど、生態系の上位にある大型鳥類哺乳類が、生態系豊かさ示している。

写真:室堂山での夏スキー
室堂山での夏スキー

山岳のうち、立山標高2,400m室堂むろどう)まで、乗鞍岳は2,700mの畳平(たたみだいら)まで車道があり、高山帯自然に容易に接することができる。また、黒部ダム立山を結ぶアルペンルート乗鞍白馬などの山麓高原地帯宇奈月うなづき)、白骨しらほね)、平湯(ひらゆ)、新穂高など豊富な温泉山麓山腹にある各地スキー場にも、多く利用者がある。

また、マイカー規制初め導入されたのは上高地であり、現在上高地のほか、立山乗鞍岳でもそれぞれ独自の方法行われている。

※記事・写真等の無断転載禁じます

関連リンク


中部山岳国立公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/17 00:17 UTC 版)

中部山岳国立公園(ちゅうぶさんがくこくりつこうえん)は、長野県岐阜県富山県新潟県にまたがる飛騨山脈北アルプス)を中心とした国立公園


  1. ^ a b c d e f 中部山岳国立公園の区域図” (PDF). 環境省. 2011年12月10日閲覧。
  2. ^ 中部山岳国立公園”. 環境省. 2011年12月10日閲覧。
  3. ^ 花の百名山地図帳 (2007)、170頁
  4. ^ ウォルター・ウェストン 著、青木枝朗 訳『日本アルプスの登山と探検』岩波書店、1997年6月。ISBN 4003347412 
  5. ^ a b 山と高原地図 槍ヶ岳・穂高岳・上高地 (2011)
  6. ^ 上高地:北アルプスの観光シーズン幕開け 河童橋で開山祭”. 毎日新聞社 (2010年4月27日). 2011年12月13日閲覧。
  7. ^ 国指定文化財等データベース(立山室堂)”. 文化庁. 2011年12月13日閲覧。
  8. ^ 歩いてみたい日本の名山 (2004)
  9. ^ 北アルプス自然図鑑 (2004)、6-7頁
  10. ^ 乗鞍山麓 五色ヶ原”. 五色ヶ原の森運営共同事業体. 2011年12月13日閲覧。
  11. ^ 大町山岳博物館”. 大町市. 2011年12月13日閲覧。
  12. ^ 立山自然保護センター”. 富山県. 2011年12月13日閲覧。
  13. ^ 欅平ビジターセンター”. 富山県. 2011年12月13日閲覧。
  14. ^ 飛騨・北アルプス自然文化センターについて” (PDF). 岐阜県 (2007年6月). 2011年12月13日閲覧。
  15. ^ 乗鞍自然保護センター”. 乗鞍自然保護センター. 2011年12月13日閲覧。
  16. ^ 『自然公園の手引き』2005年
  17. ^ 中部山岳国立公園”. セブンイレブン記念財団. 2011年12月13日閲覧。
  18. ^ 白馬連山(しろうまれんざん)高山植物帯”. 農林水産技術情報協会. 2011年12月12日閲覧。
  19. ^ 地図閲覧サービス・白馬連山高山植物帯(特)”. 国土地理院. 2011年12月12日閲覧。
  20. ^ 国指定文化財等データベース(白馬連山高山植物帯)”. 文化庁. 2011年12月12日閲覧。
  21. ^ 地図閲覧サービス・薬師岳の圏谷群”. 国土地理院. 2011年12月12日閲覧。
  22. ^ 国指定文化財等データベース(薬師岳の圏谷群)”. 文化庁. 2011年12月12日閲覧。
  23. ^ 国指定文化財等データベース(上高地)”. 文化庁. 2011年12月12日閲覧。
  24. ^ 国指定文化財等データベース(白骨温泉の噴湯丘と球状石灰石)”. 文化庁. 2011年12月12日閲覧。
  25. ^ 国指定文化財等データベース(黒部峡谷 附 猿飛並びに奥鐘山)”. 文化庁. 2011年12月12日閲覧。
  26. ^ 国指定文化財等データベース(ライチョウ)”. 文化庁. 2011年12月13日閲覧。
  27. ^ 国指定文化財等データベース(カモシカ)”. 文化庁. 2011年12月13日閲覧。
  28. ^ 北アルプス自然図鑑 (2004)、184-188頁
  29. ^ 日本の国立公園 (2007)、32頁
  30. ^ RDB種情報(動物)種の詳細情報 - ライチョウ”. 環境省. 2011年12月12日閲覧。
  31. ^ 北アルプス自然図鑑 (2004)、144-155頁
  32. ^ 日本の国立公園 (2007)、33頁
  33. ^ 栗田貞多男『信州の蝶』信濃毎日新聞社、1996年5月、15頁。ISBN 4784096108 
  34. ^ 日本のレッドデータ検索システム(ミヤマモンキチョウ)”. エンビジョン環境保全事務局. 2011年12月12日閲覧。
  35. ^ 北アルプス自然図鑑 (2004)、122頁
  36. ^ 国立・国定公園特別地域内指定植物” (PDF). 環境省. 2011年12月10日閲覧。
  37. ^ 花の百名山地図帳 (2007)、147-169頁
  38. ^ 豊国秀夫『日本の高山植物』山と溪谷社〈山溪カラー名鑑〉、1988年9月。ISBN 4-635-09019-1 
  39. ^ 花の百名山地図帳 (2007)、154-169頁
  40. ^ 日本百名山 (1964)
  41. ^ 『山と溪谷2011年1月号付録(山の便利手帳2011)』山と溪谷社、2010年12月、149-164頁。ASIN B004DPEH6G 
  42. ^ 焼岳の火山活動解説資料(平成23年11月)” (PDF). 気象庁 (2011年11月). 2011年12月13日閲覧。
  43. ^ 乗鞍岳の火山活動解説資料(平成23年11月)” (PDF). 気象庁 (2011年11月). 2011年12月13日閲覧。
  44. ^ 上高地・槍・穂高 (2000)、277頁
  45. ^ 上高地・槍・穂高 (2000)、204-205頁
  46. ^ 中部山岳国立公園・基礎情報”. 環境省. 2011年12月13日閲覧。
  47. ^ 環境省自然ふれあい推進室"表II-9 国立公園内ビジターセンター等利用者数"自然公園等利用者数調(2013年3月18日閲覧。)


「中部山岳国立公園」の続きの解説一覧

中部山岳国立公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 11:40 UTC 版)

松本山雅FC」の記事における「中部山岳国立公園」の解説

2020年12月15日環境省・中部山岳国立公園は松本山雅FC始め長野・岐阜県内企業11社とのパートナーシップ締結発表、翌16日沢渡ナショナルパークゲート及びグレンパーク沢渡にて「環境省中部山岳国立公園パートナーシップ締結式・懇談会が行われた。

※この「中部山岳国立公園」の解説は、「松本山雅FC」の解説の一部です。
「中部山岳国立公園」を含む「松本山雅FC」の記事については、「松本山雅FC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中部山岳国立公園/」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「中部山岳国立公園」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



中部山岳国立公園/と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中部山岳国立公園/」の関連用語

中部山岳国立公園/のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中部山岳国立公園/のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
一般財団法人自然公園財団一般財団法人自然公園財団
Copyright 2024 一般財団法人 自然公園財団 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中部山岳国立公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松本山雅FC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS