中標津町とは? わかりやすく解説

中標津町

読み方:ナカシベツチョウ(nakashibetsuchou)

所在 北海道標津郡

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

中標津町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 07:12 UTC 版)

中標津町(なかしべつちょう)は、北海道標津郡にある。北海道東部(道東地域)に位置し、根室振興局が管轄する。地名は、標津川の中流域にあることに由来する[3][4]


  1. ^ 図典 日本の市町村章 p17
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 町の紹介”. 中標津町. 2018年2月3日閲覧。
  3. ^ 本多 貢 (1995-01-25). 児玉 芳明. ed (日本語). 北海道地名漢字解. 札幌市: 北海道新聞社. p. 168. ISBN 4893637606. OCLC 40491505. https://www.worldcat.org/oclc/40491505 
  4. ^ 地名”. 中標津町郷土館. 2018年6月5日閲覧。
  5. ^ a b c d e 中標津町環境基本計画, p. 7.
  6. ^ 超巨大な防風林が道東にある”. 北海道ファンマガジン (2008年3月13日). 2018年2月5日閲覧。
  7. ^ 根釧台地の格子状防風林”. 北海道遺産協議会事務局. 2018年2月3日閲覧。
  8. ^ 中標津町まち・ひと・しごと創生総合戦略〜あつまる つながる ひろがるまち〜” (PDF). 中標津町. p. 6 (2016年). 2018年2月5日閲覧。
  9. ^ 総務省統計局統計調査部国勢統計課 (27 January 2017). 平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級),男女別人口,総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》 (CSV) (Report). 総務省. 2017年5月20日閲覧※条町区分地の一部に0人の地域がある場合でも他の同一区分地で人口がある場合は除いた。
  10. ^ 文部科学省研究開発局、防災科学技術研究所「北海道中標津町を対象とした吹雪発生予測システム活用と効果的な雪氷防災対策への支援(平成25年度)成果報告書」〈地域防災対策支援研究プロジェクト②研究成果活用の促進〉、2014年5月、42p.
  11. ^ 根本征樹、中村一樹、上石勲、「雪予測システムの試験運用について-根室北部を対象とした2016-17年冬期の事例-」 雪氷研究大会講演要旨集 雪氷研究大会(2017・十日町) p. 157-, doi:10.14851/jcsir.2017.0_157
  12. ^ 根本征樹、中村一樹、上石勲(防災科学技術研究所)「根室北部を対象とした吹雪予測システムの試験運用について」「東北の雪と生活について」第23号、『日本雪氷学会東北支部』 2017年12月、pp.63-66
  13. ^ 中標津 1991 - 2020年”. 気象庁. 2023年3月28日閲覧。
  14. ^ 上標津 2003 - 2020年”. 気象庁. 2023年3月28日閲覧。
  15. ^ 先史時代”. 中標津町郷土館. 2018年6月5日閲覧。
  16. ^ 中標津町のあゆみ”. 中標津町. 2018年2月2日閲覧。
  17. ^ 北海道植樹祭”. 根室振興局. 2018年2月5日閲覧。
  18. ^ 友好都市”. 中標津町. 2018年2月2日閲覧。
  19. ^ 町政要覧 資料編, p. 19.
  20. ^ a b c d e f g h i 中標津町議会”. 中標津町. 2018年2月3日閲覧。
  21. ^ リサイクルセンター くるっと”. 根室北部廃棄物処理広域連合. 2018年2月3日閲覧。
  22. ^ a b c d e f g h i j 小学校・中学校・高等学校紹介”. 中標津町. 2018年2月2日閲覧。
  23. ^ 沿革(教育関連施設)”. 中標津町教育委員会. 2018年2月2日閲覧。
  24. ^ a b c d 産業”. 中標津町. 2018年2月3日閲覧。
  25. ^ a b c 中標津町地域雇用創造計画” (PDF). 中標津町. p. 4 (2015年). 2018年2月4日閲覧。
  26. ^ JA中標津”. 中標津農業協同組合. 2018年2月3日閲覧。
  27. ^ 計根別農業協同組合(JA計根別)”. 2018年2月3日閲覧。
  28. ^ 根室生産農業協同組合連合会”. 2018年2月3日閲覧。
  29. ^ 長崎屋 中標津店 長崎屋、PPIHグループ
  30. ^ 東武サウスヒルズ中標津店 株式会社東武
  31. ^ フレスポ中標津 Frespo フレスポ、大和リース株式会社
  32. ^ フレスポの全施設一覧 Frespo フレスポ、大和リース株式会社
  33. ^ 町勢要覧 資料編 p.4、中標津町
  34. ^ ANAウイングスの機材・乗務員による運航便含む
  35. ^ JR中標津トラベルセンターの閉店について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道釧路支社、2012年2月14日http://www.jrkushiro.jp/press/201202travel.pdf2018年2月5日閲覧 
  36. ^ 釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ”. シーニックバイウェイ北海道. 2018年2月5日閲覧。
  37. ^ 北村家住宅主屋(旧土田旅館) - 文化遺産オンライン文化庁
  38. ^ 伝成館(旧北海道農事試験場根室支場庁舎) - 文化遺産オンライン文化庁
  39. ^ 中標津町郷土館緑ヶ丘分館(旧北海道農事試験場根室支場陳列館) - 文化遺産オンライン文化庁
  40. ^ 北海道立根釧農業試験場(旧北海道農事試験場根室支場)農具庫 - 文化遺産オンライン文化庁
  41. ^ 北海道立根釧農業試験場(旧北海道農事試験場根室支場)種苗倉庫 - 文化遺産オンライン文化庁
  42. ^ 北根室ランチウェイ”. 2018年2月7日閲覧。
  43. ^ 山に巨大な「牛」 中標津”. 北海道新聞 (2009年6月18日). 2023年9月17日閲覧。
  44. ^ 北海道で「日本一デカい牛を見た」 規格外すぎるサイズに驚愕→観光協会に正体を聞いた”. タウンネット. J-CAST (2023年9月17日). 2023年9月17日閲覧。
  45. ^ 小川秀夫、栗栖国安、田宮徹 著、中村純一編 編『ニッポン絶景ロード100』枻出版社〈エイムック〉、2016年4月10日、14-15頁。ISBN 978-4-7779-3980-0 
  46. ^ 佐々木節、石野哲也、伊藤もずく 著、松井謙介編 編『絶景ドライブ100選[新装版]』学研パブリッシング〈GAKKEN MOOK〉、2015年9月30日、34頁。ISBN 978-4-05-610907-8 
  47. ^ これぞ北海道!どこまでもまっすぐな中標津の道路「ミルクロード」”. 北海道ファンマガジン (2016年4月15日). 2018年2月5日閲覧。
  48. ^ a b c d e f g h i j 町民便利帳, pp. 66–67.
  49. ^ a b c d 映画ロケ地観光ポイント”. 中標津町. 2018年2月7日閲覧。
  50. ^ 中標津町歌”. 中標津町例規集. 中標津町. 2018年2月4日閲覧。
  51. ^ 町民憲章”. 中標津町例規集. 中標津町. 2018年2月4日閲覧。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中標津町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

中標津町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中標津町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中標津町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS