世界ボクシング評議会世界王者一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世界ボクシング評議会世界王者一覧の意味・解説 

世界ボクシング評議会世界王者一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 01:32 UTC 版)

世界ボクシング評議会世界王者一覧(せかいボクシングひょうぎかいせかいおうじゃいちらん)は、プロボクシングの世界王座認定団体「世界ボクシング評議会」 (WBC) が認定する世界王者の一覧表。この表はWBCが発足した1963年2月14日から現在までのものを掲載。正規王座の防衛回数の括弧部分の数字は正規認定もしくは団体内王座統一以前の暫定王座保持時と正規王座の防衛回数を合わせたである。


  1. ^ プロレス&ボクシング、1968年11月号、ベースボール・マガジン社、171頁の下段、「世界ランキング WBCランキング」、フライ級、チャンピオンの氏名。
  2. ^ ゴング、1968年11月号、日本スポーツ出版社、154頁の下段、「WBCランキング (8月)」、フライ級、チャンピオンの氏名。
  3. ^ ボクシング、平沢雪村主宰、1966年10月号、拳闘社、19頁、「WBCランキング (8月25日)」、フライ級、チャンピオンの氏名。
  4. ^ ボクシング、平沢雪村主宰、1966年12月号、拳闘社、13頁、「WBCランキング (11月4日)」、フライ級、チャンピオンの氏名。
  5. ^ 朝日新聞、昭和41年 (1966年)6月15日 (水)、夕刊、第8面、上から8段目、「マクゴワン (英)ブルニを破る 世界フライ級」、記事本文末尾の【注】『世界ボクシング協会(WBA)と同評議会(WBC)はいずれも昨年十一月ブルニが世界一位海老原博幸 (協栄)との対戦を拒否したためタイトルをはく奪、オラシオ・アカバーロ (アルゼンチン)を世界チャンピオンとして認定している。 (※後略)』
  6. ^ 朝日新聞、昭和41年 (1966年)6月16日 (木)、朝刊、第12面、左側、「世界フライ級 チャンピオンいぜん二人」、『 (※前略)一方の世界チャンピオンは世界ボクシング協会(WBA)と世界ボクシング評議会(WBC)が認定するオラシオ・アカバーロ (アルゼンチン)。 (※後略)』
  7. ^ プロレス&ボクシング、1968年12月号、ベースボール・マガジン社、122頁、「またも訪れた世界への道《日本フライ級の復活は可能か》」、上から2段目、右から11行目から『とにかく、不在の支配者の座はなるべく早く埋めなければならない。WBCは十一月九日、バンコクで行われるEBU公認世界フライ級選手権、チャチャイ・チオノイ (タイ)対バーナベ・ビラカンポ (比)の十五回戦の勝者を、新王者と認定することに決めた。 (※後略)』
  8. ^ ゴング、1969年1月号、日本スポーツ出版社、126頁、GONG GOSSIP、上から3段目、「ひょっこり フライシャー氏来日」『十一月の十二日にリング誌の主筆であるナット・フライシャー氏がひょっこり来日した。十一月の初めバンコクでのWBC (世界ボクシング評議会)フライ級王座決定戦チャチイ・チオノイ (タイ)-バーナベ・ビラカンポ (比国)戦を観戦しての帰途立ち寄ったもの。 (※後略)』
  9. ^ ボクシング、平沢雪村主宰、1968年11月号、拳闘社、19頁、上から4段目、海外ニュース、「世界フライ級王座決定戦はチャチャイ対ビラカンポで行う」、『WBCモンタノ会長は十月十日、世界フライ級チャンピオン、オラシオ・アカバロの引退にともない、十一月一日バンコクで行われるWBC同級一位チャチャイ・チオノイとWBC同級三位バーナベ・ビラカンポの試合を、条件付きで世界タイトルマッチと承認すると発表した。この試合の勝者は九十日以内に、同級二位メキシコのアラクラン・トーレスと対戦する。』





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界ボクシング評議会世界王者一覧」の関連用語

世界ボクシング評議会世界王者一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界ボクシング評議会世界王者一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界ボクシング評議会世界王者一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS