三酸化ヒ素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 三酸化ヒ素の意味・解説 

三酸化ひ素

分子式As2O3
その他の名称Diarsenic trioxide、酸化ひ素(III)、三酸化ひ素Arsenolite、アルセノライト、Claudetite、クラウデタイト、Arsenic(III) oxideひ素(III)オキシド、Arsenous acid anhydride無水亜ひ酸、Dirsenic trioxide、三酸化ひ素、Arsenic trioxide、三酸化ヒ素、酸化ひ素(As2O3)、酸化ひ素(AsO1.5)、セスキ酸化ひ素セスキ酸化ひ素(As2O3)、ひ素(III)トリオキシド、酸化第一ひ素トリセノックス、ホワイトアルセニック、Arsenic oxide (As2O3)、Arsenic oxide (AsO1.5)、Arsenic sesquioxide、Arsenic sesquioxide (As2O3)、Arsenic(III) trioxide、Arsenious oxide、Arsenious trioxide、Arsenous anhydride、Arsenous oxideTrisenoxWhite arsenic、Arsenicum album、アルセニカムアルバム


三酸化ヒ素

【仮名】さんさんかひそ
原文arsenic trioxide

他の抗がん剤による治療後改善されなかった、あるいは治療後再発来した急性前骨髄球性白血病apl)に対す治療用いられる薬物他の種類のがんに対す治療薬としても研究されている。「trisenoxトリセノックス)」とも呼ばれる

三酸化二ヒ素

(三酸化ヒ素 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 22:17 UTC 版)

三酸化二ヒ素(さんさんかにヒそ)、または三酸化ヒ素化学式 As2O3 で表されるヒ素酸化物である。


  1. ^ 三酸化二ヒ素を配合した丸薬疥癬などの皮膚病や梅毒の治療に使用。日本では昭和30年代半ばまで使用されていた。アジア丸、asiatic pillとも書く。参考
  2. ^ 亜ヒ酸カリウム英語版水溶液。名称は開発したイギリスの医師Thomas Fowler(1736–1801)の名に因む。亜細亜丸同様の用途のほか、白血病の治療に用いられる事もあった。ホーレル水とも書く。
  1. ^ Pradyot Patnaik. Handbook of Inorganic Chemicals. McGraw-Hill, 2002, ISBN 0-07-049439-8


「三酸化二ヒ素」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三酸化ヒ素」の関連用語

三酸化ヒ素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三酸化ヒ素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三酸化二ヒ素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS