三角達磨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三角達磨の意味・解説 

三角達磨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/11 08:48 UTC 版)

三角達磨(さんかく だるま)とは、新潟県で生産される郷土玩具円錐状に上部が尖った起き上がり達磨で、材料は経木ボール紙で胴体を作り、錘として底部に粘土を組み込む。構造は単純だが、ユーモラスな表情で知られる。先端が尖っていることから「つのんぎよ」ともいう。


  1. ^ 今井マス子:三角だるま 願いは円満◇新潟・阿賀野の「かかあ天下」な民芸品 手仕事で50年◇『日本経済新聞』朝刊2018年1月30日(文化面)
  2. ^ 阿賀野市文化財・三角だるまごずっちょねっと(2018年2月11日閲覧)


「三角達磨」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三角達磨」の関連用語

三角達磨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三角達磨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三角達磨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS