三尖弁閉鎖症とは? わかりやすく解説

心臓弁膜症

(三尖弁閉鎖症 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 18:32 UTC 版)

心臓弁膜症(しんぞうべんまくしょう、: valvular disease of the heart)は、心臓にある4つの弁のうちのひとつまたは2つ以上が機能障害を起こす疾患の総称である。弁膜性心疾患と呼ぶ場合もある。


注釈

  1. ^ 弁の硬化などにより可動性が低下することで狭窄状態だが逆流も起きる場合などが該当。
  2. ^ リウマチ熱から10~20年を経て臨床症状が現れる。
  3. ^ 心臓の収縮力を下げるのでβ遮断薬は好ましくない。
  4. ^ この場合は左心圧の急上昇で肺鬱血や肺水腫を引き起こす。
  5. ^ Ebsteinは報告者のドイツ人の医師の名前なので2文字目の「b」は濁らない。
  6. ^ チアノーゼの増強、多呼吸、意識障害など。
  7. ^ バルーンカテーテルで卵円孔を大きくする手術。
  8. ^ 鎖骨動脈から肺動脈に短絡を作る手術。
  9. ^ 肺動脈の回りにテープをかけて絞り込む手術。
  10. ^ 上下大静脈からの静脈血が心室を介さず肺動脈に直接還流するように血行動態を修正する手術。
  11. ^ バルーン(蒸留水で満たした風船)を膨らませてたり、ステント(金属等の網で出来た筒)を置いて狭まった部分を広げて、肺動脈弁を修復する。

出典

  1. ^ (梅村・木村2015)p.200
  2. ^ a b (落合2017)p.120
  3. ^ (落合2017)p.129・141
  4. ^ a b (落合2017)p.121・122
  5. ^ (梅村・木村2015)p.184
  6. ^ (落合2017)p.124・125
  7. ^ a b (落合2017)p.126・127
  8. ^ (梅村・木村2015)p.189-190「D 僧帽弁逸脱症候群」
  9. ^ (落合2017)p.130・131
  10. ^ a b (落合2017)p.132-133
  11. ^ (落合2017)p.133「症状・臨床所見」
  12. ^ (落合2017)p.136
  13. ^ a b (落合2017)p.137-138
  14. ^ (梅村・木村2015)p.148
  15. ^ (落合2017)p.77-78
  16. ^ (落合2017)p.141
  17. ^ a b c (梅村・木村2015)p.198-199
  18. ^ a b c (梅村・木村2015)p.199-200
  19. ^ a b c (梅村・木村2015)p.165-166
  20. ^ (難病情報センター)「三尖弁閉鎖症(指定難病212)診断・治療指針(医療従事者向け)・1.概要」
  21. ^ a b (難病情報センター)「三尖弁閉鎖症(指定難病212)病気の解説(一般利用者向け)・1.「三尖弁閉鎖症」とは」
  22. ^ (落合2017)p.94
  23. ^ (難病情報センター)「三尖弁閉鎖症(指定難病212)病気の解説(一般利用者向け)・6.この病気ではどのような症状が起きますか」
  24. ^ (難病情報センター)「三尖弁閉鎖症(指定難病212)病気の解説(一般利用者向け)」
  25. ^ (難病情報センター)「三尖弁閉鎖症(指定難病212)FAQ(よくある質問と回答)」
  26. ^ (落合2017)p.67
  27. ^ a b c (落合2017)p.64
  28. ^ (梅村・木村2015)p.154-155
  29. ^ (落合2017)p.92-93


「心臓弁膜症」の続きの解説一覧

三尖弁閉鎖症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:25 UTC 版)

心臓弁膜症」の記事における「三尖弁閉鎖症」の解説

三尖弁閉鎖症(さんせんべんへいさしょう: TA; ICD-10: Q22.4)は、先天的に三尖弁右心房右心室の間の弁)が閉鎖している病気。(後天性疾患存在しない概要 右心房から右心室血液流れ込めないため、すべて心房間の穴(心房中隔欠損かそれがない場合でも卵円孔があるのでそこから流れる)に血液流入して左心室経由血液循環する肺循環はこの時動脈血静脈血混じった血液一部動脈管心室中隔欠損経由で肺に流入する)。 先天性心疾患の1~3%を占め比較稀なチアノーゼ心疾患で、肺動脈の状態と大血管配置でキース・エドワード(Keith-Edwards)分類でI-III型(各自a-c)の分類なされる。 キース・エドワード分類 I型大血管関係正常Ia心室中隔欠損なく肺動脈閉鎖 Ib心室中隔欠損小さく肺動脈狭窄 Ic心室中隔欠損大きく肺動脈狭窄なし II型D型大血管転位IIa肺動脈閉鎖 IIb:肺動脈狭窄 IIc肺動脈狭窄なし III型L型大血管転位 病態・症状 肺血流少ないとチアノーゼ強く出る(肺血流減少型)、逆に多すぎると肺や心臓負担がかかり心不全起こす肺血流増加型)。 肺血流減少型 肺血流動脈管経由維持されている場合は、出生後動脈管閉じはじめると肺血流量はその分減少するのでチアノーゼ次第強くなる心室中隔欠損血流維持されている場合そこまでいかないものの低酸素発作スペル発作)を起こすことがある肺血流増加型 チアノーゼ目立たないが、呼吸障害肝臓の腫大浮腫体重増加不良などの鬱血性心不全症状が目立つ。 治療 対処療法的に心房間の連絡が悪い場合は、心房中隔裂開術(BAS)を行う。また、生後動脈管閉鎖すると特に心室中隔欠損ない場合肺血流確保できなくなるので、プロスタグランジン動脈管ふさがらないようにして、生後1-2週間のうちにBTシャント(Blalock-Taussig shunt)を行う。逆に肺血流が多すぎて心不全症状があるときは、肺動脈絞扼術バンディング)を行う。。 手術含め根治治療法はない(右心室未発達なので三尖弁を開く手術をしても循環利用できない)が、適応基準満たしていればフォンタン手術(Fontan手術)を行いチアノーゼをなくすことはできる。ただし、根治手術ではないので運動能力手術前よりはよくなるものの健常者比べれば低い他、静脈血鬱滞しやすい状況慢性鬱血性心不全状態)になり、血栓症起こしやすくなるので注意が必要である。

※この「三尖弁閉鎖症」の解説は、「心臓弁膜症」の解説の一部です。
「三尖弁閉鎖症」を含む「心臓弁膜症」の記事については、「心臓弁膜症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三尖弁閉鎖症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三尖弁閉鎖症」の関連用語

三尖弁閉鎖症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三尖弁閉鎖症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの心臓弁膜症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの心臓弁膜症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS