三宅尚斎とは? わかりやすく解説

みやけ‐しょうさい〔‐シヤウサイ〕【三宅尚斎】

読み方:みやけしょうさい

[1662〜1741]江戸中期儒学者播磨(はりま)の人。名は重固。山崎闇斎学び佐藤直方浅見絅斎(あさみけいさい)と並んで崎門(きもん)三傑一人称された。のち、京都私塾開いて多く門人擁した。著「黙識録」など。


みやけしょうさい 【三宅尚斎】

江戸中期儒学者播磨の人。名は重固。山崎闇斎門に入り崎門三傑一人武蔵忍藩主に仕えた直諫したため幽閉。のち許され京都で開塾。著『黙識録』他。(一六六二~一七四一

三宅尚斎

読み方みやけ しょうさい

江戸中期儒者播磨明石生。名は重固、八郎・儀左衛門丹治通称する。晩年山崎闇斎に学ぶ。著書は『黙識録』『祭祀来格説』『為学要説』等多数元文6年(1741)歿、80才。

三宅尚斎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 13:11 UTC 版)

三宅 尚斎(みやけ しょうさい、寛文2年1月4日1662年2月22日) - 元文6年1月29日1741年3月16日))は、江戸時代前期の儒学者。名は重固。小字は儀左衛門、後に丹治と改める。佐藤直方浅見絅斎と共に山崎闇斎門の三傑と称せられる。




「三宅尚斎」の続きの解説一覧



三宅尚斎と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三宅尚斎」の関連用語

三宅尚斎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三宅尚斎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三宅尚斎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS