三大怪獣_地球最大の決戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 三大怪獣_地球最大の決戦の意味・解説 

三大怪獣 地球最大の決戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 23:10 UTC 版)

三大怪獣 地球最大の決戦』(さんだいかいじゅう ちきゅうさいだいのけっせん)は、1964年(昭和39年)12月20日に公開された日本映画[18][20]。「ゴジラシリーズ」の第5作であり[出典 5]、『空の大怪獣 ラドン』と『モスラ対ゴジラ』の直接的な続編にもあたる[6][注釈 3]。製作、配給は東宝[9]総天然色東宝スコープ[出典 7]。併映作品は『花のお江戸の無責任[出典 8]。略称は『地球最大』[出典 9]


注釈

  1. ^ 書籍『ゴジラ来襲』では、「MONSTER OF MONSTERS, GHIDORA」とも併記している[6]
  2. ^ 資料によっては、「97分」と記述している[24]
  3. ^ 後者については、劇中でゴジラとモスラが戦ったことや双子のモスラについて言及されている[出典 6]
  4. ^ 現在の公表値は541万人だが[出典 10]、これは再上映時の動員数を合わせたものである[43]。書籍『平成ゴジラ大全』では、こちらの数字を用いて観客動員数が本作品で大幅に落ちたと評している[45]
  5. ^ 東宝プロデューサーの田中友幸は、本作品が怪獣映画のひとつの頂点を示したと評している[48]
  6. ^ 劇中ではモンスター語と称している[49][50]
  7. ^ 脚本第1稿では「四大怪獣」という表記も存在した[53]
  8. ^ 現実世界における公国君主の継承者は、「王女(王子)」ではなく「公世子」である。詳細はエルププリンツ#概要を参照。
  9. ^ 資料によっては、マルス・ドウリナ・サルノと記述している[66]
  10. ^ DVDの日本語字幕では「マルス」と誤記されている。
  11. ^ 現実世界における公国の君主は、「王」ではなく「」「大公」である。詳細は公国を参照。
  12. ^ 書籍によっては、役名をサルノ王女&金星人[15]マウス・ドゥリナ・サルノ王女[60]と記述している。
  13. ^ 資料によってはインファント島酋長と記述している[15][90]
  14. ^ 資料によっては、国防会議議長と記述している[出典 36]
  15. ^ 書籍『東宝特撮映画大全集』では、防衛長官と記述している[90]
  16. ^ 書籍『東宝特撮映画大全集』では、警視長官と記述している[90]
  17. ^ 書籍『ゴジラ・デイズ』では、役名を帽子を拾う男と記述している[5]
  18. ^ a b c 本作品でのキングギドラのスーツアクターについては諸説あり、詳細は明らかになっていない。キングギドラ (昭和ゴジラシリーズ)#『三大怪獣 地球最大の決戦』参照。
  19. ^ DVDの字幕では三浦と表記[92]
  20. ^ DVDの字幕では、玉ちゃんと表記している[92]。書籍『モスラ映画大全』では、新婚カップル妻とも記述している[91]
  21. ^ 書籍『モスラ映画大全』では、上野公園の野次馬と記述している[15]
  22. ^ 資料によっては、宇留木をラドン役と記述している[出典 45]
  23. ^ 噴火口の近くへ帽子を拾いに行く男をからかう見物人で、セリフもありアップで目立つ役なのにクレジットに名前がない理由について「役者のクレジットは、俳優のスケジュールなんかを管理する演技課が決めるんですね。だいたいは映画ができる前に決めてしまう。でも、急に現場で監督からセリフをもらって役がつくこともありますから。そうなるとタイトルに名前は出ませんね。」と述べている[95]
  24. ^ 現場を見に来た本多猪四郎は、飯塚がキングギドラの光線を何百枚、何千枚とケント紙に描いているのを見て、その量に驚いて呆れたという[118]
  25. ^ 再上映版の予告編については、2017年に東宝の公式YouTubeチャンネルでも公開されている[132]
  26. ^ 書籍『東宝特撮映画全史』では、宇宙規模の災厄とそれに対し結集する主人公たちという構図も類似するものと記述している[47]

出典

  1. ^ a b c d ゴジラグラフィティ 1983, pp. 14–15, 「PART.1 三大怪獣 地球最大の決戦」
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 超最新ゴジラ大図鑑 1992, pp. 94–95, 「ゴジラ映画全紹介 三大怪獣 地球最大の決戦」
  3. ^ a b ゴジラ大百科 1993, p. 143, 構成・文 中村哲「ゴジラ映画海外版大研究」
  4. ^ a b c d 大ゴジラ図鑑 1995, p. 6, 「三大怪獣 地球最大の決戦」
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ゴジラ・デイズ 1998, pp. 114–115, 構成 冠木新市「23作品とゴジラ映画の解剖」
  6. ^ a b c d e f g h ゴジラ来襲 1998, pp. 56–57, 「第2章 東宝・怪獣SF特撮映画の歩み 第2期(1962-1970)」
  7. ^ a b ゴジラ画報 1999, p. 120, 「三大怪獣 地球最大の決戦」
  8. ^ a b c ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 206, 「海外バージョン大研究」
  9. ^ a b c d e f 東宝特撮映画大全集 2012, p. 86, 「『三大怪獣 地球最大の決戦』」
  10. ^ a b c d バトル・オブ・キングギドラ 2020, pp. 48–49, 「三大怪獣 地球最大の決戦 作品解説」
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 映画資料室”. viewer.kintoneapp.com. 2022年2月20日閲覧。
  12. ^ a b c d e ゴジラ大百科 1990, p. 91, 「ゴジラ映画全17作品オールスタッフ・キャストガイド」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 101, 「ゴジラ映画全17作品オールスタッフ・キャストガイド」
  13. ^ a b c d 本多全仕事 2000, p. 124, 「本多猪四郎作品リスト」
  14. ^ a b c d e f g h i 円谷英二特撮世界 2001, pp. 108–109, 「三大怪獣 地球最大の決戦」
  15. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj モスラ映画大全 2011, pp. 76–77, 「『三大怪獣 地球最大の決戦』」
  16. ^ a b キャラクター大全 2014, p. 47, 「東宝特撮映画リストACT.2」
  17. ^ 本多全仕事 2000, pp. 54–55, 「本多猪四郎特撮映画の世界」
  18. ^ a b c d e 東宝特撮映画全史 1983, p. 547, 「東宝特撮映画作品リスト」
  19. ^ a b 大ゴジラ図鑑2 1995, p. 61, 「キングギドラ」
  20. ^ a b c d 日本特撮映画図鑑 1999, pp. 34–35, 「三大怪獣 地球最大の決戦」
  21. ^ a b c d 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 72, 「1960年代 三大怪獣 地球最大の決戦」
  22. ^ a b 東宝ゴジラ会 2010, p. 296, 「円谷組作品紹介」
  23. ^ a b c d e f 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 36–37, 「三大怪獣 地球最大の決戦」
  24. ^ a b c 池田憲章 2014, p. 224, 「東宝ゴジラ映画リスト」
  25. ^ a b c d e GODZILLA60 2014, p. 54, 文 小川秀樹「ゴジラシリーズ全作品徹底解説」
  26. ^ a b c d 超常識 2016, pp. 48–50, 「宇宙超怪獣キングギドラの大襲来! 三大怪獣 地球最大の決戦」
  27. ^ a b c Walker 2016, p. 57, 「シリーズ全28作+3作ガイド」
  28. ^ a b c d e 解体全書 2016, p. 145, 文 秋田英夫「巻末特集 全ゴジラ映画総解説」
  29. ^ a b c d e f g ゴジラ検定 2018, pp. 40–41, 「三大怪獣 地球最大の決戦」
  30. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r GTOM vol.06 2023, p. 35, 「三大怪獣 地球最大の決戦 スタッフリスト」
  31. ^ 大ゴジラ図鑑 1995, p. 79, 「三大怪獣 地球最大の決戦」
  32. ^ a b c d e f 大辞典 2014, pp. 322–323, 「作品紹介 三大怪獣 地球最大の決戦」
  33. ^ a b c ゴジラ大百科 1992, p. 130, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 28 『赤ひげ』の代打的中!」
  34. ^ a b c 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 42–43, 「1971冬期」
  35. ^ a b c GTOM vol.0 2022, p. 6, 「三大怪獣 地球最大の決戦」
  36. ^ a b c ゴジラ・デイズ 1998, pp. 56–61, 冠木新市「一九六〇年代のゴジラ映画変貌期 『三大怪獣 地球最大の決戦』=一大集団ドラマ」
  37. ^ ゴジラ来襲 1998, p. 138, 「第3章 東宝トクサツ映画名場面・名台詞」
  38. ^ a b c モスラ映画大全 2011, p. 78, 「『三大怪獣 地球最大の決戦』登場人物紹介・解説」
  39. ^ ゴジラ大百科 1990, p. 114, 構成・文 池田憲章・杉田篤彦・岸川靖「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 114, 構成・文 池田憲章・杉田篤彦・岸川靖・佐々木優「決定版ゴジラ大辞典」
  40. ^ a b ゴジラ大百科 1992, p. 141, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 59 ゴジラ映画の興行成績」
  41. ^ 大辞典 2014, pp. 20–21, 「この辞典の使い方」
  42. ^ a b c 最新ゴジラ大百科 1991, p. 68, 「ゴジラ17決戦画報」
  43. ^ a b c d 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 162, 「東宝チャンピオンコラム 昭和ゴジラの観客動員」
  44. ^ ゴジラ・デイズ 1998, pp. 198–199, 構成 冠木新市「23作品とゴジラ映画の解剖 ゴジラ映画データ一覧」
  45. ^ a b 平成ゴジラ大全 2003, pp. 23–25, 「プロローグ・誕生から終焉へ ゴジラ“シリーズ”」
  46. ^ a b c d e GTOM vol.06 2023, pp. 4–5, 「PROCESS 怪獣対決のスケールアップ」
  47. ^ a b c d e 東宝特撮映画全史 1983, pp. 280–281, 「東宝特撮映画作品史 三大怪獣 地球最大の決戦」
  48. ^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 57, 「田中友幸 特撮映画の思い出」
  49. ^ 最新ゴジラ大百科 1991, p. 157, 「決定版ゴジラ大辞典」
  50. ^ 大辞典 2014, p. 286, 「も モンスター語」
  51. ^ a b ゴジラ大百科 1992, p. 129, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 26 『三大怪獣 地球最大の決戦』の見どころ」
  52. ^ ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 104, 「メイキング オブ 三大怪獣 地球最大の決戦」
  53. ^ a b c 東宝特撮映画大全集 2012, p. 88, 「『三大怪獣 地球最大の決戦』怪獣図鑑/資料館」
  54. ^ a b 東宝特撮映画大全集 2012, p. 89, 「『三大怪獣 地球最大の決戦』撮影秘話/川北監督に訊く」
  55. ^ a b 松永達矢 (2021年3月6日). ““使用禁止のネガ”に“失われたはずの予告フィルム”、『4Kゴジラ』制作秘話がゴジラ映画の考古学だった (3/4)”. PHILE WEB. 音元出版. 2021年4月18日閲覧。
  56. ^ a b c d e f g h i j k l m GTOM vol.06 2023, pp. 25–29, 「Impressive 怪獣の復活、そして最大級の激突」
  57. ^ a b 大辞典 2014, p. 155, 「し 進藤」
  58. ^ a b c d e f ゴジラ大百科 1990, pp. 132–133, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 139, 「決定版ゴジラ大辞典」
  59. ^ a b c d e f g h i ゴジラ検定 2018, p. 43, 「三大怪獣 地球最大の決戦 登場人物相関図/登場メカ」
  60. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd ce cf cg ch GTOM vol.06 2023, pp. 16–19, 「Withessing 「金星の業火」を巡る人間模様」
  61. ^ a b 大辞典 2014, p. 156, 「し 進藤直子」
  62. ^ a b 大辞典 2014, p. 273, 「む 村井」
  63. ^ a b c ゴジラ大百科 1990, p. 153, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, pp. 154–155, 「決定版ゴジラ大辞典」
  64. ^ a b 大辞典 2014, p. 190, 「つ 塚本」
  65. ^ ゴジラ大百科 1990, p. 140, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 143, 「決定版ゴジラ大辞典」
  66. ^ a b c d ゴジラ大百科 1990, p. 130, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 137, 「決定版ゴジラ大辞典」
  67. ^ a b c 大辞典 2014, p. 133, 「さ サルノ、マウス・ドゥリナ/サルノ王女特別機」
  68. ^ 決定版ゴジラ入門 1992, p. 177, 「第5章 これがゴジラ映画だ ゴジラ用語事典 カ行」
  69. ^ 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 75, 「1960年代 三大怪獣 地球最大の決戦」
  70. ^ a b c 東宝特撮女優大全集 2014, pp. 88–92, 聞き手・構成 浦山珠夫「若林映子インタビュー」
  71. ^ a b c ゴジラとともに 2016, pp. 133–138, 構成・文 浦山珠夫「若林映子」(『映画秘宝』2011年5月号)
  72. ^ GTOM vol.06 2023, pp. 20–21, 「特別インタビュー 若林映子」
  73. ^ ゴジラ大百科 1990, p. 148, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 153, 「決定版ゴジラ大辞典」
  74. ^ a b 大辞典 2014, pp. 263–264, 「ま マルメス」
  75. ^ a b 大辞典 2014, p. 33, 「あ 安楽椅子の男」
  76. ^ a b c d 大辞典 2014, p. 74, 「か 金巻」
  77. ^ a b ゴジラ大百科 1990, p. 121, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 123, 「決定版ゴジラ大辞典」
  78. ^ a b c d e f g オール東宝メカニック大図鑑 2018, p. 85, 「『三大怪獣 地球最大の決戦』」
  79. ^ a b c d e f g h i GTOM vol.06 2023, p. 24, 「Activity 地球の存亡と政治犯罪の間」
  80. ^ a b c d 大辞典 2014, p. 124, 「こ 寿山号」
  81. ^ a b ゴジラ大百科 1990, pp. 133–134, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 140, 「決定版ゴジラ大辞典」
  82. ^ a b 大辞典 2014, pp. 165–166, 「せ セルジナ公国」
  83. ^ a b c ゴジラ大百科 1990, p. 116, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 116, 「決定版ゴジラ大辞典」
  84. ^ a b c 大辞典 2014, p. 29, 「あ あの方はどうしているのでしょう?」
  85. ^ a b GTOM vol.06 2023, pp. 22–23, 「忘れ得ぬ― あの方はどうしているのでしょう?」
  86. ^ a b c d ゴジラ大百科 1990, p. 117, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 117, 「決定版ゴジラ大辞典」
  87. ^ a b c d 大辞典 2014, pp. 42–43, 「う 宇宙円盤クラブ」
  88. ^ ゴジラ大百科 1992, p. 151, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 86 こんなところにこんなものが!」
  89. ^ a b c d e f g 東宝特撮映画全史 1983, p. 536, 「主要特撮作品配役リスト」
  90. ^ a b c d e f g h i j k l m n 東宝特撮映画大全集 2012, p. 87, 「『三大怪獣 地球最大の決戦』作品解説/俳優名鑑」
  91. ^ a b モスラ映画大全 2011, p. 29, 「脇役俳優辞典07」
  92. ^ a b DVDの字幕表示による。
  93. ^ モスラ映画大全 2011, p. 31, 「脇役俳優辞典08」
  94. ^ モスラ映画大全 2011, p. 45, 「脇役俳優辞典14」
  95. ^ a b モスラ映画大全 2011, pp. 103–105, 構成・友井健人「東宝脇役俳優大全 インタビュー 加藤茂雄」。
  96. ^ モスラ映画大全 2011, p. 27, 「脇役俳優辞典06」
  97. ^ モスラ映画大全 2011, p. 49, 「脇役俳優辞典16」
  98. ^ モスラ映画大全 2011, p. 33, 「脇役俳優辞典09」
  99. ^ モスラ映画大全 2011, p. 41, 「脇役俳優辞典12」
  100. ^ モスラ映画大全 2011, p. 47, 「脇役俳優辞典15」
  101. ^ モスラ映画大全 2011, p. 53, 「脇役俳優辞典18」
  102. ^ モスラ映画大全 2011, p. 111, 「脇役俳優辞典33」
  103. ^ モスラ映画大全 2011, p. 75, 「脇役俳優辞典26」
  104. ^ モスラ映画大全 2011, p. 89, 「脇役俳優辞典28」
  105. ^ モスラ映画大全 2011, p. 123, 「脇役俳優辞典34」
  106. ^ モスラ映画大全 2011, p. 91, 「脇役俳優辞典29」
  107. ^ モスラ映画大全 2011, p. 125, 「脇役俳優辞典35」
  108. ^ a b モスラ映画大全 2011, p. 153, 「脇役俳優辞典42」
  109. ^ a b ゴジラ大全集 1994, p. 24, 「GODZILLA VARIATION 4 ゴジラ 1964 モスゴジ」
  110. ^ a b ゴジラ・デイズ 1998, p. 54, 冠木新市「一九六〇年代のゴジラ映画変貌期 円谷特技プロダクション設立」
  111. ^ a b 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 123, 「プロジェクト東宝チャンピオンまつり 祭り囃子は遠くに」
  112. ^ 大ゴジラ図鑑 1995, p. 80, 「三大怪獣 地球最大の決戦 FIELD/SET」
  113. ^ モスラ映画大全 2011, p. 108, 文・西川伸司「モスラ造形・デザインの変遷」。
  114. ^ a b c d e f g ゴジラ・デイズ 1998, pp. 260–269, 有川貞昌「1954-68 GODZILLA ゴジラは新しさへ挑戦する精神 傑作キングギドラと『三大怪獣 地球最大の決戦』」
  115. ^ ゴジラとともに 2016, p. 91, 構成・文 友井健人「夏木陽介」
  116. ^ 「土屋嘉男ロングインタビュー」『キングコング対ゴジラ/地球防衛軍』東宝出版事業室〈東宝SF特撮映画シリーズ VOL.5〉、1986年3月1日、148頁。ISBN 4-924609-16-1 
  117. ^ “ウルトラ光線、私の必殺技 円谷英二と戦った光学作画”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2017年2月17日). https://www.nikkei.com/article/DGXKZO12939580V10C17A2BC8000/ 2023年11月25日閲覧。 
  118. ^ a b モスラ映画大全 2011, p. 83, 聞き手・友井健人 中村哲「インタビュー 合成 飯塚定雄」
  119. ^ “クールジャパンの先駆者 キングギドラが見たニッポン”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2014年3月13日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0503I_W4A300C1000000/ 2023年11月25日閲覧。 
  120. ^ 超常識 2016, p. 182, 「Column 幻の未使用シーンを追え!」
  121. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 127, 清水俊文「東宝チャンピオンまつりのリバイバル作品について」
  122. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 169, 「東宝チャンピオンコラム ソフトで楽しむチャンピオンゴジラ」
  123. ^ 商品一覧”. ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX. 講談社. 2019年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月3日閲覧。
  124. ^ “山崎貴が“怪獣造形のレジェンド”村瀬継蔵とキングギドラについて語り合う!「シルエットが天才的」”. MOVIE WALKER PRESS (MOVIE WALKER). (2023年9月30日). https://moviewalker.jp/news/article/1159792/ 2023年10月13日閲覧。 
  125. ^ a b c d Ryfle, Steve (1999-05-01). Japan's Favorite Mon-Star: The Unauthorized Biography of "the Big G". Ecw Pr. pp. 113、117. ISBN 978-1550223484 
  126. ^ 宇宙船』第12号、朝日ソノラマ、80頁。 ビデオ末尾に「1983 TOHO」とある。
  127. ^ 宝島編集部編『ニューウェーブ世代のためのゴジラ宣言』JICC出版局、1985年、88、裏表紙頁。 
  128. ^ a b 超最新ゴジラ大図鑑 1992, p. 146, 「ゴジラシリーズ全タイトル」
  129. ^ a b 日本特撮映画図鑑 1999, p. 137, 「東宝特撮作品 ビデオLDラインナップ ゴジラシリーズ」
  130. ^ 『テレパル増刊'89ビデオソフト全カタログ』小学館、1989年、351頁。ISBN 4-09-104709-2 
  131. ^ 「綴込特別付録 宇宙船 YEAR BOOK 2002」『宇宙船』Vol.100(2002年5月号)、朝日ソノラマ、2002年5月1日、170頁、雑誌コード:01843-05。 
  132. ^ Godzilla Channel『三大怪獣 地球最大の決戦』予告編』東宝、2017年11月3日https://www.youtube.com/watch?v=8TYkCw5-BMA2023年8月19日閲覧 
  133. ^ ゴジラ検定 2018, pp. 42、151.
  134. ^ ゴジラ大百科 1993, p. 161, 構成・執筆 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しくする 東宝怪獣映画カルト・コラム 28 『幻魔大戦』と『地球最大の決戦』の奇妙な類似」

出典(リンク)



「三大怪獣 地球最大の決戦」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三大怪獣_地球最大の決戦」の関連用語

三大怪獣_地球最大の決戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三大怪獣_地球最大の決戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三大怪獣 地球最大の決戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS