三坂耿一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 彫刻家 > 日本の彫刻家 > 三坂耿一郎の意味・解説 

三坂耿一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/16 14:12 UTC 版)

三坂 耿一郎(みさか こういちろう、1908年5月26日 - 1995年8月3日)は、彫刻家、日本芸術院会員。福島県郡山市出身。本名は政治。

経歴

1937年東京美術学校彫塑科卒業、新文展初入選。1939年研究科を修了し、その後清水多嘉示に師事。1947年日展特選。1961年日展審査員。1970年日展桂花賞受賞。1971年日展評議員。1972年日展文部大臣賞受賞。1979年日本芸術院賞受賞[1]。1983年勲四等旭日小綬章受章。1986年日本芸術院会員。1987年郡山市名誉市民。1992年勲三等瑞宝章受章。

熊本市にある宮本武蔵のブロンズ像、立教大学内の立教大学創始者ウイリアムズ主教像などの他、東京都練馬区や故郷の福島県郡山市に多くの作品がパブリックアートとして残る。

脚注

  1. ^ 『朝日新聞』1979年3月6日(東京本社発行)朝刊、22頁。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三坂耿一郎」の関連用語

三坂耿一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三坂耿一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三坂耿一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS