七尾藩とは? わかりやすく解説

七尾藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 14:45 UTC 版)

七尾藩(ななおはん)は、豊臣政権期に能登国に存在した。藩庁は七尾城(現在の石川県七尾市古城町)のち小丸山城(現在の石川県七尾市馬出町子部)に置かれた。


  1. ^ 秀吉からの朱印高は前田一族計で76万5千石。文禄4年(1595年)に新川郡を加増で83万石余(ただし、蒲生騒動の混乱時のため、前田家には豊臣政権による新川郡の領知判物がなく江戸期に問題にされる)。
  2. ^ 見瀬和雄「関ヶ原合戦前後における前田利政の動静」(『金沢学院大学紀要』12号、2014年/所収:大西泰正 編『シリーズ・織豊大名の研究 第三巻 前田利家・利長』(戎光祥出版、2016年) ISBN 978-4-86403-207-0))


「七尾藩」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七尾藩」の関連用語

七尾藩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七尾藩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七尾藩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS