七夕池古墳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 遺跡 > 古墳 > 日本の古墳 > 七夕池古墳の意味・解説 

七夕池古墳

名称: 七夕池古墳
ふりがな たなばたいけこふん
種別 史跡
種別2:
都道府県 福岡県
市区町村 糟谷郡志免町
管理団体 志免町(昭50・729)
指定年月日 1975.06.26(昭和50.06.26)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日 平成13.03.26
解説文: S50-5-123七夕池古墳.txt: 光正寺古墳北方、狭い谷をへだてて300メートルほどの所にある円墳である。墳丘は径29メートル、高さ約3メートルで、周囲に幅3.5メートルの濠をめぐらす3段築成で葺石もよく残っている。主体部川原石小石積の竪穴式石室で、長さ1.8メートルほどしかない石室内には木棺納めた痕跡があり、木棺短辺の側抜は地中にさしこまれ特色あるものである。この内には、4、50代女性葬られており、遺体周囲には小型の〓(*1)製鏡や[[琴柱]ことじ]形石製品等の副葬品発見されている。この古墳は、光正寺古墳とともに宇美川流域における主要な古墳群を形成しているものである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  一宮  一須賀古墳群  七ツ森古墳群  七夕池古墳  七尾城跡  七尾瓦窯跡  七戸城跡

七夕池古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/30 15:29 UTC 版)

七夕池古墳(たなばたいけこふん)は、福岡県糟屋郡志免町田富3丁目にある古墳時代前期(4世紀)の円墳




「七夕池古墳」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七夕池古墳」の関連用語

七夕池古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七夕池古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七夕池古墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS