一畑電車とは? わかりやすく解説

一畑電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 18:13 UTC 版)

一畑電車株式会社(いちばたでんしゃ、: Ichibata Electric Railway Co.,Ltd.)は、島根県東部で鉄道事業を運営する企業。持株会社一畑電気鉄道の傘下にある。北松江線大社線の2路線を運営している。社名は、出雲市にある一畑寺(一畑薬師)への参詣者輸送を目的とした鉄道を計画し建設したことに由来する。本社は島根県出雲市平田町2226(雲州平田駅構内)。


注釈

  1. ^ 帝国大学出の土木技師であり、関西鉄道の建設を計画施行した。同鉄道が国有化された後、鉄道院に移ったが1909年(明治42年)に辞職。才賀電機商会の顧問(『日本電業者一覧. 明治45年』)となり才賀電機商会関係鉄道会社の役員に就任している。 三木理史「局地鉄道の普及と指導者集団-才賀電機商会の事業展開からの考察-」『近代日本の地域交通体系』大明堂、1999年
  2. ^ 才賀は同時期に島根県において電燈会社の設立にも関与している。出雲電気株式会社、1911年(明治44年)10月25日許可、1912年(明治45年)6月30日事業開始。隠岐電気株式会社、1911年(明治44年)7月18日許可、1912年(大正元年)11月28日事業開始。
  3. ^ 第126回国会 運輸委員会 第2号によれば1993年3月26日時点で津軽鉄道弘南鉄道栗原電鉄上田交通上毛電気鉄道銚子電気鉄道加越能鉄道野上電気鉄道一畑電気鉄道土佐電気鉄道
  4. ^ 後に電装の上デハニ50形に変更(「鉄道免許・一畑電気鉄道4・昭和4〜9年」「11 一畑電気鉄道改造車輌竣功の件」)。
  5. ^ これを裏付ける証言として、デハ1形のワンマン化改造を担当したアルナ工機の担当者は「こんなに頑丈で長持ちする台枠は、今では製造できないだろう」と言ったという(鈴木(大) (1992) p.71)。
  6. ^ a b その後磐城セメント七尾工場を経て住友セメント七尾工場
  7. ^ 車両竣工図が現存している(『BATADEN』 p.21
  8. ^ 車両竣工図に「6輪ボギー」と記載があり(『BATADEN』 p.24)、3軸ボギー台車を装着した実車の写真も残されている(『BATADEN』 p.25
  9. ^ 方向幕は後年に撤去されている。
  10. ^ 島根ヤナセ時代一畑グループに加盟していた(2011年10月時点では公式サイトのグループ会社一覧に掲載されていない)。なお現在のシュテルン島根はサンヨーオートセンターのグループ会社となっている。

出典

  1. ^ a b c d e f g 鉄道統計年報平成29年度版 - 国土交通省
  2. ^ 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』令和元年度版、電気車研究会・鉄道図書刊行会
  3. ^ a b c d e f 鈴木(文) (2007) p.73
  4. ^ a b c 『BATADEN』 p.8
  5. ^ 『日本全国諸会社役員録. 第21回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ a b c d 根宜 (2010) p.61
  7. ^ a b c 根宜 (2010) p.62
  8. ^ 『BATADEN』 p.9
  9. ^ a b 『BATADEN』 p.10
  10. ^ a b 寺田 (1985) p.41
  11. ^ a b c d e f 根宜 (2010) p.71
  12. ^ a b c d e 『BATADEN』 p.14
  13. ^ a b 『BATADEN』 p.15
  14. ^ a b 根宜 (2010) p.72
  15. ^ 根宜 (2010) p.74
  16. ^ a b 根宜 (2010) p.82
  17. ^ a b 『BATADEN』 p.13
  18. ^ a b c d e 寺田 (1985) p.42
  19. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『BATADEN』 p.20
  20. ^ a b c 『BATADEN』 p.5
  21. ^ a b c 根宜 (2010) p.108
  22. ^ a b c d e f g h i j k l m n 種村 (1994) p.71
  23. ^ a b c d 岸 (1994) p.62
  24. ^ a b c d e f g 岸 (1994) p.63
  25. ^ a b c d e 寺田 (1985) p.43
  26. ^ a b c d e f g h 寺田 (2002-1) p.106
  27. ^ a b c d e f g 青木 (1994) p.66
  28. ^ a b c d e 種村 (1994) p.72
  29. ^ a b c d e f 岸 (1994) p.64
  30. ^ a b 青木 (1994) p.64
  31. ^ a b 青木 (1994) p.67
  32. ^ a b c d e f g 鈴木(文) (2007) p.78
  33. ^ a b c d e f g h 鈴木(文) (2007) p.77
  34. ^ a b c d e f g h 鈴木(文) (2011) p.104
  35. ^ a b c d e f 鈴木(文) (2011) p.105
  36. ^ a b 47NEWS (2011年7月1日). “一畑電車10年間で59億円支援、島根県”. 山陰中央新報. http://www.47news.jp/localnews/shimane/2011/07/post_20110701224814.html 2012年8月22日閲覧。 
  37. ^ (繁体字中国語)台鐵日本一畑電車締結友好鐵道 盼帶動觀光熱潮 2019年4月16日 自由時報
  38. ^ a b c 資料4 一畑電鉄労働組合 説明資料”. 国土交通省. 2021年9月8日閲覧。
  39. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 一畑電車沿線地域公共交通計画”. 島根県. 2022年10月2日閲覧。
  40. ^ “一畑電車の乗客最少 観光客減、650万円赤字に 20年度”. 山陰中央新報. 山陰中央新報社. (2021年8月6日). https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/74535 2022年10月2日閲覧。 
  41. ^ “輸送人員 1割回復 一畑電車21年度 目標140万人届かず”. 山陰中央新報. 山陰中央新報社. (2022年7月26日). https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/243985 2022年10月2日閲覧。 
  42. ^ “一畑電車の輸送人員126万人 22年度、観光回復で計画上回る”. 山陰中央新報. 山陰中央新報社. (2023年8月24日). https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/428169 2023年11月22日閲覧。 
  43. ^ a b c 国土交通省中国運輸局「平成19年度中国地方の鉄道・軌道事業の概況」 2008年7月30日
  44. ^ a b 一畑電車公式サイト自転車持込OK「レール&サイクル」”. 2019年11月2日閲覧。
  45. ^ 一畑電車公式サイトファミリーパスポート制度”. 2014年4月3日閲覧。
  46. ^ a b c d e f 『鉄道ジャーナル』通巻544号 p.142
  47. ^ a b c d 『鉄道ジャーナル』通巻544号 p.143
  48. ^ 手荷物託送サービスのご案内(一畑電車公式サイト)
  49. ^ 小荷物運賃のご案内(一畑電車公式サイト)
  50. ^ 券売機の更新について”. 一畑電車 (2022年3月25日). 2022年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月19日閲覧。
  51. ^ a b c d e f 「鉄道免許・一畑電気鉄道1」『7 一畑軽便鉄道工事施行の件』
  52. ^ a b c d e 「鉄道免許・一畑電気鉄道1」『17 一畑軽便鉄道車輌工事施行の件』
  53. ^ a b c d e f 「鉄道免許・一畑電気鉄道1」『22 一畑軽便鉄道出雲今市、雲州平田間運輸開始の件』
  54. ^ a b c d 「鉄道免許・一畑電気鉄道1」 『44 一畑軽便鉄道車輌工事方法変更の件』
  55. ^ a b c 「鉄道免許・一畑電気鉄道1」『39 一畑軽便鉄道機関車設計の件』
  56. ^ a b c 「鉄道免許・一畑電気鉄道2」『35 一畑軽便鉄道機関車設計の件』
  57. ^ 「鉄道免許・一畑電気鉄道2」『37 一畑軽便鉄道機関車竣功届』
  58. ^ a b 「鉄道免許・一畑電気鉄道2」『36 一畑軽便鉄道車輌購入届』
  59. ^ a b 「鉄道免許・一畑電気鉄道2」『43 一畑軽便鉄道車輌設計の件』
  60. ^ a b c d e f g h 「鉄道免許・一畑電気鉄道3」『27 一畑電気鉄道電車運転開始の件』
  61. ^ a b 『BATADEN』 p.21
  62. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 寺田 (1985) p.45
  63. ^ a b c d e f g h i j k l 『BATADEN』 p.23
  64. ^ a b c d e f g h 『BATADEN』 p.25
  65. ^ a b c d e f 『BATADEN』 p.24
  66. ^ a b c d e f g h i 『BATADEN』 p.26
  67. ^ a b c d e f g h i 鈴木(大) (1992) p.70
  68. ^ a b c d e f g h i 『BATADEN』 p.28
  69. ^ a b 『BATADEN』 p.31
  70. ^ a b c d e f 鈴木(大) (1992) p.71
  71. ^ 一畑電車沿線地域対策協議会『一畑電車支援計画(平成23年度-平成27年度)』(レポート)、8頁http://www.pref.shimane.lg.jp/kotsuu/tetsudo/ichibata.data/keikaku.pdf。"車両更新の考え方"。 
  72. ^ 山陰中央新報、2012年9月26日。
  73. ^ 「東急電鉄から中古導入 一畑電車の車両更新計画」山陰中央新報、2012年11月16日。
  74. ^ 一畑電車沿線地域対策協議会: “一畑電車支援計画(令和3~7年度)〔令和 5 年1月一部改訂〕”. 島根県. p. 22. 2023年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月1日閲覧。
  75. ^ 島根県など、一畑電車への支援増額 新造車両費の高騰で」『日本経済新聞』、2023年1月30日。2024年2月1日閲覧。オリジナルの2023年1月30日時点におけるアーカイブ。
  76. ^ a b c 白川 (2005) p.115
  77. ^ a b c 白井(良) (2002) p.92
  78. ^ 白井(昭) (2007) p.27
  79. ^ 大井川鐵道サイト内 プラザロコ施設ご案内”. 2010年11月25日閲覧。
  80. ^ a b 「鉄道免許・一畑電気鉄道3」『64 一畑電気鉄道車輌減少の件』
  81. ^ a b c d e f 「鉄道免許・一畑電気鉄道3」『39 一畑電気鉄道車輌減少の件』
  82. ^ 「鉄道免許・一畑電気鉄道3」『12 一畑電気鉄道、筑波鉄道所属貨車譲受使用の件』
  83. ^ a b c 寺田 (1985) p.44
  84. ^ 国立公文書館所蔵「鉄道免許・一畑電気鉄道4・昭和4〜9年」「11 一畑電気鉄道改造車輌竣功の件」
  85. ^ a b c d 『BATADEN』 p.22
  86. ^ 清水 (2012) p.56
  87. ^ 寺田 (2002-2) p.107
  88. ^ 保有資産公募売却一般競争入札の実施について” (PDF). 一畑電車 (2011年5月23日). 2012年6月24日閲覧。
  89. ^ 展示車両を紹介します。 - SLキューロク館
  90. ^ 鉄道車両の販売 - ジェイアール貨物・北陸ロジスティクス、2023年6月6日閲覧
  91. ^ 藤浦哲夫「国有化以前の各社所有ボギー客車について」『鉄道史料』No.20 1980年、34頁
  92. ^ 『鉄道ピクトリアル』No.216 1968年11月号、83頁、94頁
  93. ^ 『BATADEN』 p.27
  94. ^ 畑下学「私鉄フォーラム第40回 一畑電気鉄道」『鉄道ダイヤ情報』No.79 1990年11月号、73頁
  95. ^ 『BATADEN』 p.29
  96. ^ a b 『BATADEN』 p.32
  97. ^ a b c d e 鈴木(大) (1992) p.69
  98. ^ a b c 『BATADEN』 p.33
  99. ^ a b 『BATADEN』 p.34
  100. ^ 「ご縁電車しまねっこ号」が運行を開始します! - 一畑電車、2013年9月17日
  101. ^ a b c d 『BATADEN』 p.35
  102. ^ a b 3000系さよならイベント開催について”. 一畑電車 (2016年12月21日). 2016年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月31日閲覧。
  103. ^ a b 車両更新スケジュール(H25〜H32) (PDF) - 島根県
  104. ^ 一畑電車1000系デザイン決定!! - 一畑電車、2014年12月13日閲覧
  105. ^ しまねっこ号Ⅱの出発セレモニーを開催します。新型車両7000系の出発式を行いました。”. 一畑電車 (2015年12月2日). 2016年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月31日閲覧。
  106. ^ 新型車両7000系の出発式を行いました。”. 一畑電車 (2016年12月14日). 2018年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月31日閲覧。
  107. ^ 86年ぶりに新型車両導入 12月に営業運転開始へ 一畑電車 - 乗りものニュース(2016.07.13)2019年2月12日閲覧


「一畑電車」の続きの解説一覧

一畑電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 14:22 UTC 版)

出雲市駅」の記事における「一畑電車」の解説

1914年大正3年4月29日 - 一畑軽便鉄道現在の一畑電車)の出雲今市駅開業当時国鉄駅との共同駅1957年昭和32年4月1日 - 国鉄駅の改称合わせ出雲市駅改称1964年昭和39年4月1日 - 出雲市ターミナルビル移転し国鉄駅から分離電鉄出雲市駅に改称2000年平成12年12月9日 - 高架駅化。これに伴い一畑百貨店出雲店(閉店改築後、規模縮小して再開)と分離2006年平成18年4月1日 - 一畑電気鉄道持株会社移行に伴い新設の一畑電車株式会社鉄道事業承継

※この「一畑電車」の解説は、「出雲市駅」の解説の一部です。
「一畑電車」を含む「出雲市駅」の記事については、「出雲市駅」の概要を参照ください。


一畑電車 (電鉄出雲市駅)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 14:22 UTC 版)

出雲市駅」の記事における「一畑電車 (電鉄出雲市駅)」の解説

変形島式ホーム1面2線を有する高架駅駅番号は1。有人駅である。定期列車基本的に2番のりば使用する。当駅は西日本旅客鉄道出雲市駅より東に100メートル離れた場所に位置しており、両駅間の乗り換えには一旦改札を出なければならない。 なお出雲大社前駅への直通列車存在するものの、途中川跡駅大社線乗り換え必要がある場合が多い。

※この「一畑電車 (電鉄出雲市駅)」の解説は、「出雲市駅」の解説の一部です。
「一畑電車 (電鉄出雲市駅)」を含む「出雲市駅」の記事については、「出雲市駅」の概要を参照ください。


一畑電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 13:58 UTC 版)

途中下車」の記事における「一畑電車」の解説

雲州平田駅一畑口駅限り途中下車認められている。

※この「一畑電車」の解説は、「途中下車」の解説の一部です。
「一畑電車」を含む「途中下車」の記事については、「途中下車」の概要を参照ください。


一畑電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:44 UTC 版)

駅ナンバリング」の記事における「一畑電車」の解説

導入不明駅名標ホームページにて提供される時刻表表示されている。路線記号はなく数字のみ構成され北松江線大社線の順に連続する番号与えられる北松江線 電鉄出雲市(1) - 松江しんじ湖温泉駅 (22) 大社線 (川跡駅 - )高浜駅 (23) - 出雲大社前駅 (26)分岐駅の川跡駅には北松江線としての駅番号 (5) のみが与えられる

※この「一畑電車」の解説は、「駅ナンバリング」の解説の一部です。
「一畑電車」を含む「駅ナンバリング」の記事については、「駅ナンバリング」の概要を参照ください。


一畑電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:44 UTC 版)

列車番号の付番方法」の記事における「一畑電車」の解説

北松江線松江しんじ湖温泉方面奇数電鉄出雲市方面偶数として、大社線川跡方面奇数出雲大社前方面偶数として付番する。各々番台について始発時刻早い列車から順に付番する。出雲大社前 - 電鉄出雲市を結ぶ列車川跡列車番号変更しそれぞれ原則当てはめて付番する。 0番台出雲大社前 - 川跡間の列車100番台出雲大社前 - 松江しんじ湖温泉間の列車200番台電鉄出雲市 - 雲州平田間の列車雲州平田 - 松江しんじ湖温泉間の列車300番台電鉄出雲市 - 松江しんじ湖温泉間の列車400番 …松江しんじ湖温泉 - 津ノ森間の列車平日朝の一本のみ)。 500番台電鉄出雲市 - 川跡間の列車

※この「一畑電車」の解説は、「列車番号の付番方法」の解説の一部です。
「一畑電車」を含む「列車番号の付番方法」の記事については、「列車番号の付番方法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一畑電車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一畑電車」の関連用語

一畑電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一畑電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一畑電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの出雲市駅 (改訂履歴)、途中下車 (改訂履歴)、駅ナンバリング (改訂履歴)、列車番号の付番方法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS