レビッチ式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レビッチ式の意味・解説 

レビッチ式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 06:07 UTC 版)

レビッチ式 (Levich Equation) は、 回転円盤電極 (RDE) の近傍における拡散・溶解流の状態をモデル化した方程式である。RDE を電気化学研究におけるツールとして初めて開発したベニアミン・グリゴリエビッチ・レビッチ英語版に因んで命名された。RDE を用いて計測される電流の振る舞い、特に回転円盤電極ボルタンメトリにおいて観測されるシグモイド波の高さを予言するために用いられる。このシグモイド波の高さはレビッチ電流と呼ばれることが多い。


  1. ^ John Newman, J. Phys.Newman, John (1966). “Schmidt Number Correction for the Rotating Disk”. The Journal of Physical Chemistry 70 (4): 1327–1328. doi:10.1021/j100876a509. https://doi.org/10.1021/j100876a509. 
  2. ^ Bard, Allen J.; Larry R. Faulkner (2000-12-18). Electrochemical Methods: Fundamentals and Applications (2 ed.). Wiley. p. 339. ISBN 0-471-04372-9 


「レビッチ式」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レビッチ式」の関連用語

レビッチ式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レビッチ式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレビッチ式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS