レテンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > レテンの意味・解説 

れ‐てん【レ点】

読み方:れてん

漢文訓読用い返り点の一。1字返って読むことを表す「レ」の符号かりがね点。


レテン

分子式C18H18
その他の名称レテン、Retene、2-Isopropyl-8-methylphenanthrene、7-Isopropyl-1-methylphenanthrene、1-Methyl-7-isopropylphenanthrene、1-Methyl-7-(1-methylethyl)phenanthrene
体系名:2-イソプロピル-8-メチルフェナントレン、7-イソプロピル-1-メチルフェナントレン、1-メチル-7-イソプロピルフェナントレン、1-メチル-7-(1-メチルエチル)フェナントレン


レテン

名前 Letén

レテン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 01:16 UTC 版)

レテン
識別情報
CAS登録番号 483-65-8
PubChem 10222
特性
化学式 C18H18
モル質量 234.33552
融点

98.5 °C

沸点

390 °C

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

レテン(Retene)は、コールタールの分画に含まれ、沸点が360℃以上の多環芳香族炭化水素である。天然では、樹脂を含む樹木蒸留によって得られる乾留液中に見られる。大きな面の結晶を作り、98.5℃で融け、390℃で沸騰する。温かいエーテルや熱い氷酢酸には容易に溶ける。ナトリウムや沸騰したアミルアルコールによって還元され、テトラヒドロレテンになるが、リン及びヨウ化水素とともに260℃に加熱するとドデカヒドリドを形成する。またクロム酸によって酸化され、レテンキノン、フタル酸酢酸になる。123℃-124℃で融解するピクリン酸塩を形成する。

レテンは、針葉樹が生産する特殊なジテルペンを分解して作られる。

レテンは針葉樹の熱分解物の主成分であり、空気中の痕跡量のレテンの存在は、山火事の指標となる[1]パルプや製紙工場からの廃液の中にも見られる[2]

レテンは、カダレンやシモネッリ石とともに、維管束植物の生体指標となり、堆積物古植物学的な分析に用いられる。堆積物中のレテンとカダレンの比は、生態系の中のマツ科植物の割合を明らかにする[3]

出典

  1. ^ Unsolved Mysteries of Human Health, Community Outreach and Education Program, Oregon State University
  2. ^ J. Koistinen, M. Lehtonena, K. Tukia, M. Soimasuo, M. Lahtiperab and A. Oikari (1998). “IDENTIFICATION OF LIPOPHILIC POLLUTANTS DISCHARGED FROM A FINNISH PULP AND PAPER MILL”. Chemosphere 37 (2): 219–235. doi:10.1016/S0045-6535(98)00041-1. PMID 9650265. 
  3. ^ Y. Hautevelle, R. Michels, F. Malartre and A. Trouiller (2005). “Vascular plant biomarkers as ancient vegetation proxies and their stratigraphic use for tracing paleoclimatic changes during Jurassic in Western Europe” (abstract). Geophysical Research Abstracts 7: 10201. http://www.cosis.net/abstracts/EGU05/10201/EGU05-J-10201.pdf. 

「レテン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レテン」の関連用語

レテンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レテンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレテン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS