リジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > リジン > リジンの意味・解説 

リシン【lysine】

読み方:りしん

《「リジン」とも》必須アミノ酸の一。ほとんどのたんぱく質中に存在し、特にヒストン・アルブミン・筋肉たんぱく質に多い。食品栄養添加剤として使用


リジン【lysine】

読み方:りじん

⇒リシン


り‐じん【利刃】

読み方:りじん

よく切れる刃物切れ味の鋭い刀。「—一閃


り‐じん【吏人】

読み方:りじん

役人官吏公吏


り‐じん【里人】

読み方:りじん

の人。さとびと


リジン

分子式C6H14N2O2
その他の名称(+)-リジン、L-Lysine、(+)-Lysine、(+)-L-Lysine、L-リジン、リシン、Lysine、リジン、L-2,6-ジアミノカプロン酸、L-2,6-Diaminocaproic acid、(+)-S-リシン、(+)-S-Lysine、(S)-リシン、(S)-Lysine、α-リシン、α-Lysine、アミヌトリン、Aminutrin、リシン酸、Lysine acid、マランジル、Malandil、(2S)-2-Amino-6-aminohexanoic acid、(2S)-2,6-Diaminohexanoic acid(S)-2,6-Diaminohexanoic acid
体系名:(2S)-2,6-ジアミノヘキサン酸、L-Lys-OH、(S)-2,6-ジアミノヘキサン酸、(+)-L-リシン、L-リシン、(2S)-2-アミノ-6-アミノヘキサン


D‐リシン

分子式C6H14N2O2
その他の名称(-)-リシン、(-)-リジン、D-Lysine、(-)-Lysine、(-)-D-Lysine、(2R)-2,6-Diaminohexanoic acid(R)-2,6-Diaminohexanoic acid
体系名:(2R)-2,6-ジアミノヘキサン酸、(R)-2,6-ジアミノヘキサン酸、(-)-D-リシン、D-リシン


リシン

同義/類義語:リジン
英訳・(英)同義/類義語:Lys, K , Lys , lysine, ricin, lysine

タンパク質構成するαアミノ酸一つで、側鎖アミノ基を持つ。略号Lys, K

リジン

Lysine, Lys, K

側鎖4つメチレン挟んでアミノ基をもつ塩基性アミノ酸で、必須アミノ酸一つ家畜飼料混合される

語源は、カゼイン加水分解物(lysis)から見つかったことから。

Name L-Lysine1)
MeSH 68008239
CAS No.56-87-1
Molecular Weight 146.18756 g/mol
Molecular Formula C6H14N2O2
XLogP -2.9
pK1(25)2.16
pK2(25)9.18
pKR(25)10.79
tastebitter
リジン

<jmol lys.pdb.gz 250 250></jmol>

CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported


リジン

読み方:りじん

  1. 挽割ヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・岐阜県

分類 岐阜県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

リシン

(リジン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/29 07:18 UTC 版)

リシン: lysine)はα-アミノ酸のひとつで側鎖に 4-アミノブチル基を持つ。リジンと表記あるいは音読する場合もある。 タンパク質構成アミノ酸で、必須アミノ酸である。略号は Lys あるいは K である。側鎖にアミノ基を持つことから、塩基性アミノ酸に分類される。リシンは、クエン酸回路に取り込まれてエネルギーを生み出すケト原性アミノ酸である。


  1. ^ 「リシン【lysine】」『漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典』講談社
  2. ^ FAO/WHO/UNU (2007年). “PROTEIN AND AMINO ACID REQUIREMENTS IN HUMAN NUTRITION” (PDF). WHO Press. 2009年12月3日閲覧。, page 150
  3. ^ Metabolite of the Weekリジン”. ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 (2022年12月12日). 2023年11月29日閲覧。
  4. ^ João Leandro, Sander M Houten (2019-02-04). “Saccharopine, a lysine degradation intermediate, is a mitochondrial toxin”. J Cell Biol. 218 (2). doi:10.1083/jcb.201901033.. 
  5. ^ a b Paulo Arruda, Pedro Barreto (2020-03-21). “Lysine Catabolism Through the Saccharopine Pathway: Enzymes and Intermediates Involved in Plant Responses to Abiotic and Biotic Stress”. Front Plant Sci. 11 (587). doi:10.3389/fpls.2020.00587.. 
  6. ^ Amy L. Jancewicz, Nicole M. Gibbs, Patrick H. Masson (2016-06-21). “Cadaverine’s Functional Role in Plant Development and Environmental Response”. Front Plant Sci. 7 (870). doi:10.3389/fpls.2016.00870.. 
  7. ^ a b Michael Hartmann, Jürgen Zeier (2018-07-23). “l-lysine metabolism to N-hydroxypipecolic acid: an integral immune-activating pathway in plants”. the plant journal 96 (1). doi:10.1111/tpj.14037. 
  8. ^ J C Fothergill, J R Guest (1977-03). “Catabolism of L-lysine by Pseudomonas aeruginosa”. J Gen Microbiol. 99 (1). doi:10.1099/00221287-99-1-139.. 
  9. ^ Sebastian Knorr, Malte Sinn, Dmitry Galetskiy, Rhys M. Williams, Changhao Wang, Nicolai Müller, Olga Mayans, David Schleheck, Jörg S. Hartig (2018-11-29). “Widespread bacterial lysine degradation proceeding via glutarate and L-2-hydroxyglutarate”. JNature Communications 9 (1). doi:10.1038/s41467-018-07563-6.. 


「リシン」の続きの解説一覧

リジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 00:44 UTC 版)

赤き月の廻るころ」の記事における「リジン」の解説

ツァーリア王太子

※この「リジン」の解説は、「赤き月の廻るころ」の解説の一部です。
「リジン」を含む「赤き月の廻るころ」の記事については、「赤き月の廻るころ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リジン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「リジン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



リジンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リジン」の関連用語

リジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
Bio WikiBio Wiki
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの赤き月の廻るころ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS