ライセンスの互換性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ライセンスの互換性の意味・解説 

ライセンスの互換性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/04 05:55 UTC 版)

ライセンスの互換性(ライセンスのごかんせい、License compatibility)は、ライセンスの共存可能性とも言い、著作権に基づく著作物に適用されるライセンス、とりわけソフトウェアパッケージのライセンスについて、異なるライセンスを持つ著作物を組み合わせることが可能であるか否かの判断を指す。新しい著作物を作成する目的で複数のパッケージのソースコードや複数の著作物のコンテンツを組み合わせ、著作権法に則り合法的に頒布することができなくなるような、矛盾した要求を含むライセンスについての問題が、本稿の主題である[1]


  1. ^ How GPLv3 tackles license proliferation”. www.linuxfordevices.com. 2007年1月15日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年5月10日閲覧。
  2. ^ Stallman explains license compatibility while discussing GPLv3”. FSFE. 2011年5月10日閲覧。
  3. ^ Various Licenses and Comments about Them”. Free Software Foundation (2011年5月2日). 2011年5月10日閲覧。
  4. ^ The Free-Libre / Open Source Software (FLOSS) License Slide”. www.dwheeler.com. 2011年5月10日閲覧。
  5. ^ Make Your Open Source Software GPL-Compatible. Or Else.”. www.dwheeler.com. 2011年9月28日閲覧。
  6. ^ GPL-Compatible Free Software Licenses”. Free Software Foundation (2011年9月20日). 2011年9月28日閲覧。
  7. ^ クリエイティブ・コモンズ・ジャパン (2010年2月19日) (日本語) (flv). 賢く著作物を共有する方法 - クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの付け方(1/2)(第32回日本分子生物学会年会). クリエイティブ・コモンズ・ジャパン. 該当時間: 4:51-6:12. http://www.youtube.com/watch?v=uBBOEHeypMo 2012年1月5日閲覧。 
  8. ^ 末岡洋子 (2009年1月4日). “FSF、CC-BY-SAとの互換性を取り込んだFDL最新版をリリース”. OSDN. 2011年11月14日閲覧。
  9. ^ Affero General Public License version 2”. Affero, Inc. (2007年11月). 2011年11月14日閲覧。


「ライセンスの互換性」の続きの解説一覧

ライセンスの互換性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/23 16:35 UTC 版)

オープンソースライセンス」の記事における「ライセンスの互換性」の解説

詳細は「ライセンスの互換性」を参照 オープンソースソフトウェア開発において自身ソフトウェア課するライセンス選定、およびソフトウェア利用するソースコードライセンス検証は重要である。 「自身ソフトウェア課すライセンス」はそのソフトウェアの「ソースコード課すライセンス」であるが、オープンソースソフトウェアのためのライセンス多数存在しており、ソフトウェア開発の手段や目的ソースコード利用者課すべき制約合わせて適切なライセンス選択しなければならないソフトウェアソースコード利用修正、再頒布認めオープンソースソフトウェアとしての定義の遵守の他、広告条項付与コピーレフト条項付与著作権放棄などを考慮すべきであるソフトウェア利用者ライセンス解釈検証する労力を減らすためライセンスの氾濫を防ぐため)、オープンソースソフトウェアには独自のライセンス作成適用するではなく既存ライセンスから選択することが望ましい。 「ソフトウェア利用するソースコードライセンス」はモジュールとして利用するソフトウェア各個ライセンスについて検証しなければならないApache Licenseのように広告条項含まれている場合は、広告条項基づいてソースコードリポジトリのCOPYRIGHTLICENSEファイル利用しているソフトウェアの名前を連ねる必要があったり、ソフトウェアの利用者が必ず閲覧できる箇所ソフトウェアの名前を表示させなければならないGNU GPLのようにコピーレフト条項含まれている場合は、コピーレフト条項基づいて自身ライセンス決定し自身ソフトウェア使っている他のソフトウェアとのライセンスの互換性を検証しなければならない。 ライセンスの互換性は特に注意すべきで、ソフトウェア利用するソースコードにライセンスの互換性がない場合、そのソースコードおよびソフトウェア利用することは出来ない例えば、「GNU GPLソースコード公開必須となるオープンソースソフトウェア」と「商用契約ソースコード開示禁じられプロプライエタリソフトウェア」を併用しようとした場合GNU GPL遵守する商用契約違反し商用契約遵守するGNU GPL違反することになる。

※この「ライセンスの互換性」の解説は、「オープンソースライセンス」の解説の一部です。
「ライセンスの互換性」を含む「オープンソースライセンス」の記事については、「オープンソースライセンス」の概要を参照ください。


ライセンスの互換性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 21:10 UTC 版)

自由ソフトウェアライセンス」の記事における「ライセンスの互換性」の解説

詳細は「ライセンスの互換性」を参照 ソフトウェアパッケージ群のそれぞれのライセンス間で要求矛盾があると、それらのソースコードまとめて新たなソフトウェアパッケージ作ることはできない例えば、あるライセンスで「改変版では、広告開発者言及しなければならない」とし、別のライセンスでは「改変版には追加帰属条項含めてならない」とある場合両方ライセンスソフトウェアまとめようとすると、両方要求同時に満たすことができないため、再配布できないことになる。したがって両者ライセンス非互換である。

※この「ライセンスの互換性」の解説は、「自由ソフトウェアライセンス」の解説の一部です。
「ライセンスの互換性」を含む「自由ソフトウェアライセンス」の記事については、「自由ソフトウェアライセンス」の概要を参照ください。


ライセンスの互換性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:45 UTC 版)

GNU General Public License」の記事における「ライセンスの互換性」の解説

詳細は「ライセンスの互換性」を参照 あるオープンソースソフトウェアライセンス考慮すべき点があるなどして、またはもっと極端な例では、GPLの思想的な面に反発があるなどして、GPLと両立性を欠くようなライセンス著作物敢えて採用するケースがあるかもしれない。しかし、GPLを採用するフリーソフトウェアオープンソースソフトウェア多数存在するため(セクション"採用実績"を参照)、現実問題としてそのような行為コードの再利用性を著しく欠く結果につながる(記事"ライセンスの氾濫"を参照)。このため自身採用するライセンスをGPLと非互換にしないよう、GPLとのライセンス両立性考慮することは重要である。 著作物全体として影響を受けるライセンスの持つ制限組み合わせにより、GPLが許諾する事項越えいかなる追加的制限課されない限り、他のライセンス許諾されたコードは、GPLで許諾されたプログラム衝突することなく組み合わせることも可能である。また二次的著作物観点として、互換性のあるフリーソフトウェアライセンス/オープンソースソフトウェアライセンスで許諾されるコード組み合わせる場合は、原則コード組み合わせ全体に、そのコピーレフト性が最も強くなるライセンス影響を受ける。GPLの正規条項加えて追加的な制限許諾適用することができる組み合わせ以下の通りである。 異なるバージョンのGPLのもとライセンスされるコード組み合わせたいと考え場合は、より古いバージョンのGPLのコードに"any later version" statement(「任意の以後バージョン」という表明文)が認められているのならば許可される LGPLのもとライセンスされるコードは、そのコードライセンス如何に関わらず独占的なコードでさえも)、いかなるその他のコードともリンク可能である。組み合わせた全体著作物がGPLv2またはGPLv3ライセンスされる場合において、LGPLv2でライセンスされたコードに"any later version" statement存在しない場合コード当該ライセンスで再ライセンスすることができる。 上述1.について、よくある表明文の例は、"either version 2 of the License, or (at your option) any later version"(「本ライセンスバージョン2、または(あなたの選択で)任意の以後バージョン」)である。これと対照的な例はLinuxカーネルや、バージョン1.9.2までのプログラミング言語Ruby処理系インタプリタ)である。これらは"any later version" statementなしのGPLv2単独ライセンスもしくはGPLv2を内部的に参照する形式を採るRubyライセンスである(後者デュアルライセンス類似する)。従ってGPLv3コード組み合わせることはできないので注意要する。しかし、Ruby処理系デュアルライセンスのGPLを、バージョン1.9.3より、GPLよりパーミッシブ・ライセンスである2条BSDライセンス変更したため、以後バージョンRuby処理系ではGPLv3保護されるプログラム組み合わせることも可能である。このような許諾変更許されるのは、デュアルライセンス片方であるRubyライセンスには著作権者Ruby処理系場合まつもと)に許諾変更一任する条項(2.(d))が存在する為である。一般的にソフトウェアライセンス非互換ライセンス変更する場合は、コードの全著作権者からライセンス変更同意取り付けなければならないLinuxカーネルライセンスはGPLv2単独であり、Ruby処理系のような特殊な規定持っているわけではないので、仮に変更する場合はそうせざるを得ないGNUプロジェクトこのような事態陥ることを回避するため、前述通り著作権者からコード著作権FSF譲渡するよう勧め、またソフトウェアライセンスほぼ全てに"any later version"表明文を付したGPLを適用している。 FSFは、GPLと両立するフリーソフトウェアライセンスリスト維持管理している。そのようなライセンスは、もっとも広く利用されている、オリジナルMIT/X license、(現行の3条形式の)BSDライセンスそしてArtistic License 2.0などを対象としている。 デイヴィッド・A・ウィーラー英語版)は、GPLと非互換ライセンス利用すると、他者フリーソフトウェア/オープンソースソフトウェアプロジェクトへの参加や、コード貢献困難にするため、フリー/オープンソース開発者はGPL互換ライセンスのみ採用するよう強く主張し続けている。 特筆すべきライセンス非互換の例として、旧サン・マイクロシステムズZFSが、GPLでライセンスされたLinuxカーネル組み込めないというものが挙げられる。なぜなら、ZFSはGPL非互換ライセンスCDDL許諾されているからである。これに加えZFS特許保護されており、ZFS機能を持つソフトウェアサンとは独立にGPLのもと実装頒布しようとしたとしても、それでもなおサン(現在はオラクル)の許諾が必要となると予想される

※この「ライセンスの互換性」の解説は、「GNU General Public License」の解説の一部です。
「ライセンスの互換性」を含む「GNU General Public License」の記事については、「GNU General Public License」の概要を参照ください。


ライセンスの互換性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/25 16:37 UTC 版)

パーミッシブ・ライセンス」の記事における「ライセンスの互換性」の解説

一般的なパーミッシブ・ライセンス多くの他のソフトウェアライセンスとライセンスの互換性を持っているパーミッシブ・ライセンスはその非制限性のため、他の多くライセンス互換性のないコピーレフト・ライセンスとですらライセンスの互換性がある。コピーレフト・ライセンスは、コピーレフト・ライセンスソースコードと他ライセンスソースコードから結合して作成されソフトウェアでしばしば必要となる追加の制限条項補足することを認めていない。 古いパーミッシブ・ライセンス中には、4条項BSDライセンスPHP LicenseOpenSSL Licenseなど、著作者広告表示要求する条項がありコピーレフト・ライセンス互換性のないものが存在する新しく一般的なパーミッシブ・ライセンスは、MIT License3条BSDライセンスzlib Licenseなど、広告表示要求する条項はなくコピーレフト・ライセンス互換性がある。一部パーミッシブ・ライセンスは、Common Development and Distribution LicenseMicrosoft Public Licenseなど、再頒布新たな制限加えることを認めていないものがある。ただし、そのような制限により他のソフトウェアライセンスとの互換性失っている場合がある。一部パーミッシブ・ライセンスは、緩やかではあるが、フリーソフトウェア財団承認するフリーソフトウェアライセンスとは認められていない

※この「ライセンスの互換性」の解説は、「パーミッシブ・ライセンス」の解説の一部です。
「ライセンスの互換性」を含む「パーミッシブ・ライセンス」の記事については、「パーミッシブ・ライセンス」の概要を参照ください。


ライセンスの互換性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 06:44 UTC 版)

デュアルライセンス」の記事における「ライセンスの互換性」の解説

デュアルライセンス採用する第2の形態として、ライセンスの互換性を確保するため、異なフリーソフトウェアライセンスソースコード配布する場合がある。利用者自分ソフトウェアに最も適合するライセンス選択することができる。 ライセンスの互換性のためにデュアルライセンス配布されているソフトウェアには、Mozilla Application Suite, Mozilla Thunderbird, Mozilla Firefox, Perl, Ruby 等がある。それぞれ、GPL と、それ以外のオープンソフトウェア・ライセンスの複数ライセンス配布されている。

※この「ライセンスの互換性」の解説は、「デュアルライセンス」の解説の一部です。
「ライセンスの互換性」を含む「デュアルライセンス」の記事については、「デュアルライセンス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ライセンスの互換性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライセンスの互換性」の関連用語

ライセンスの互換性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライセンスの互換性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライセンスの互換性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオープンソースライセンス (改訂履歴)、自由ソフトウェアライセンス (改訂履歴)、GNU General Public License (改訂履歴)、パーミッシブ・ライセンス (改訂履歴)、デュアルライセンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS