ミーティアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ミーティアの意味・解説 

【ミーティア】(みーてぃあ)

  1. Gloster Meteor
    イギリスグロスター社が開発したイギリス初にして連合軍初のジェット戦闘機
    1940年開発開始され1942年試作機完成し各種試験が行われた。量産型のミーティアF.MkIは1944年1月初飛行し、同年夏には第616飛行隊最初ジェット戦闘機部隊として編成された。
    また、1945年には一機が世界初ターボプロップエンジン搭載機として飛行した
    しかし性能はこの時実化されていたドイツメッサーシュミットMe262比べるとかなり劣り、特に最高速度は668km/hと当時主力レシプロ戦闘機P-51やテンペストにさえ劣っていた。よって専らV-1等の迎撃従事しユーラシア大陸上空での作戦行動1945年になってからだった。
    戦後は、練習機型偵察機型夜間戦闘機型などの派生型製造行われ海外への輸出もされた。
    性能平凡な本機だったが、改良加えられながらも1955年まで生産続けられ70年代まで使い続けられ他方での名作だった。

    【スペックデータ】
    乗員1名
    全長12.57m
    全高3.96m
    全幅13.11m
    翼面積34.74㎡
    自重3,700kg
    最大重量6,260kg
    エンジンロールスロイス W.2B/23C「ウェランドターボジェット推力771kg)×2
    速度
    (最高/巡航
    668km/h(高度3,050m)/不明
    航続距離521nm
    上昇限度12,200m
    海面上昇2,150fpm(25m/s)
    武装ブリティッシュ・イスパノ Mk.II 20mm機関砲×4門

    バリエーション
    ・G41
    当機の社内モデル名原型機8機製造

    Meteor F.Mk I
    初期生産型RR社製W2B/23Cエンジン(推力771kg)を搭載20製造

    Meteor F.Mk II
    ハルフォードH.1(デハビランド ゴブリンエンジン推力1,230kg)搭載モデル計画のみ

    Meteor F.Mk III
    F.Mk Iの燃料増大型で大戦中の最終モデル風防などを改修エンジンはダーヴェントMk.1搭載210製造

    Meteor F.Mk IV
    RR社製W2B/37ダーウェントMk.V エンジン推力15.6kN)を搭載する戦後型
    後期型翼弦短縮した事により全幅縮小増槽装着可能。750製造

    Meteor FR.Mk 5
    F.Mk IV改造偵察機型。1機製造のみで採用されず。

    Meteor F.Mk 6
    詳細不明計画のみ製作されず。

    Meteor T.Mk 7
    最初複座操縦装置付き練習機型胴体延長されている。650製造

    Meteor F.Mk 8
    最多生産モデルでF.Mk IV大幅改良型
    与圧コックピットマーチン・ベイカー社製射出座席装備。ダーウェントMk.VIIIエンジン搭載、1,550製造

    Meteor F(TT).Mk 8
    F.Mk 8改修標的曳航機型

    Meteor T.Mk 8
    F.Mk 8改修単座練習機型

    Meteor FR.Mk 9
    F.Mk 8から発展した低高度用戦術偵察機型機首カメラ搭載126製造

    Meteor PR.Mk 10
    非武装高々度偵察機型Mk3主翼、Mk4の尾翼、Mk9の胴体を持つ。59製造

    Meteor NF.Mk 11
    複座夜間戦闘機型。機首機上迎撃レーダー搭載武装主翼内に搭載307製造

    Meteor NF.Mk 12
    米国レーダー搭載する夜間戦闘機型。垂直安定板前縁整形特徴100製造

    Meteor NF.Mk 13
    NF.Mk 11から発展した夜間戦闘機型。熱帯装備施されている。40製造

    Meteor NF.Mk 14
    夜間戦闘機最終モデル視界広く取った風防天井特徴100製造

    Meteor U.Mk 15
    F.Mk IV改修無人標的機型。

    Meteor U.Mk 16
    F.Mk 8改修無人標的機型。Meteor U.Mk 21豪州向け)も同様。

    Meteor TT.Mk 20
    英国海軍使用するNF.Mk 11改修標的曳航機型

    ・Trent Meteor
    生産型18号機(F.Mk I)を改修した世界初ターボプロップ装備機。

  2. MBDA Meteor
    ヨーロッパ合弁兵器製造会社にして、世界第2位ミサイル製造会社であるMBDA開発中BVRAAM
    ユーロファイター・タイフーンへの搭載目的として、FMRAAM競争試作されたが、こちらが採用される見込みである。
    また、現在ではラファールグリペンへの搭載予定されている。
    100km以上の射程を持つといわれ、2012年配備目標開発すすめられている。

    なお「ミーティア」とは英語での読み方であり、フランス語では音訳Meteor(メテオ)、あるいは意訳のMeteore(メテオール)と呼ばれる

    【スペックデータ】

    参考リンク:http://saab-gripen.masdf.com/meteor.shtml

  3. ロールス・ロイス ミーティア
    ロールス・ロイス社が航空機用マーリンエンジン元に開発・生産していた戦車エンジン
    主にセンチュリオンクロムウェルコメットなどに搭載された。


ミーティア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 09:33 UTC 版)

ミーティアmeteor




「ミーティア」の続きの解説一覧

ミーティア(声優:AYA)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/17 05:23 UTC 版)

ね〜PON?×らいPON!」の記事における「ミーティア(声優AYA)」の解説

容姿割には男じみており、さっぱり豪快な性格。しかし、勝負には理性を失う負けず嫌い

※この「ミーティア(声優:AYA)」の解説は、「ね〜PON?×らいPON!」の解説の一部です。
「ミーティア(声優:AYA)」を含む「ね〜PON?×らいPON!」の記事については、「ね〜PON?×らいPON!」の概要を参照ください。


ミーティア(デーボ・ナガレボーシ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:35 UTC 版)

パワーレンジャー・ダイノチャージ」の記事における「ミーティア(デーボ・ナガレボーシ)」の解説

隕石を操るエイリアン

※この「ミーティア(デーボ・ナガレボーシ)」の解説は、「パワーレンジャー・ダイノチャージ」の解説の一部です。
「ミーティア(デーボ・ナガレボーシ)」を含む「パワーレンジャー・ダイノチャージ」の記事については、「パワーレンジャー・ダイノチャージ」の概要を参照ください。


ミーティア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/18 09:33 UTC 版)

宇宙警察☆ミーティアわんわん」の記事における「ミーティア」の解説

本作主人公銀河系惑星連邦宇宙警察所属する宇宙人階級巡査外見犬耳尻尾除けば地球人少女変わらない

※この「ミーティア」の解説は、「宇宙警察☆ミーティアわんわん」の解説の一部です。
「ミーティア」を含む「宇宙警察☆ミーティアわんわん」の記事については、「宇宙警察☆ミーティアわんわん」の概要を参照ください。


ミーティア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/19 08:40 UTC 版)

ARMORED CORE TOWER CITY BLADE」の記事における「ミーティア」の解説

“フライトネスト”のメンバーフロートACエロース”を駆る23歳

※この「ミーティア」の解説は、「ARMORED CORE TOWER CITY BLADE」の解説の一部です。
「ミーティア」を含む「ARMORED CORE TOWER CITY BLADE」の記事については、「ARMORED CORE TOWER CITY BLADE」の概要を参照ください。


ミーティア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 00:59 UTC 版)

ミーティアユニット」の記事における「ミーティア」の解説

METEOR (Mobilesuit Embedded Tactical EnfORcerモビルスーツ埋め込み戦術強襲機)は、母艦であるエターナルによって運用されるジャスティスフリーダムといった核エンジン搭載MS用のアームドモジュールである。 設計は、小型宇宙船航空機担当するヴェルヌ局と火器類開発専門とするウエルズ局の合同行われた開発は、ザフト三大設計局(アジモフ・クラーク・ハインライン)の統合設計局共同よる。推進器には、ザフト艦艇幅広く使用されているMMI-M729エンジン発展型が採用された。 初期構想におけるミーティアは現行MS稼働時間飛行性能機動力火力向上させるザフトストライカーパックと言える装備であったが、Nジャマーキャンセラー搭載MSへの採用決定したことにより、その無制限大電力を活用した破壊力機動力主眼を置く武装プラットフォームとなった。 その基本戦術大火力によって複数敵を一気殲滅するというものであり、戦艦数隻分の火力有する。高推力エンジンの搭載によって戦艦並の出力戦闘機並の機動性得たものの、小回りが利く機体とは言えず、対MS戦闘不得手としている。そのため、肉薄された際はMSのみでの戦闘推奨されている。MS携行兵装収納スペース設けられており、ミーティアをパージした際でも、それらの兵装射出することで通常の戦闘速やかに移行できる。 また、兵装などのエネルギー供給FCS接続されMS依存する内部には機動用の大容量パワーセル有するが、合体分離可能な程度電力チャージ可能であり、単独での戦闘行えない。通常エターナル機首両脇にあるガントリーに「ハングモード」として接続され、艦側の動力部を介した艦砲として運用されている。あくまで追加モジュールとして位置付けられているため、PS装甲のような防御装備採用していない。 ザフトではミーティアの持つユニットモジュール構想発展させ、単独補完したリジェネレイトを開発した当初コンセプトであった現行MSへの強化タイプは、ミーティア改に変遷した。CE73年に開発されるシルエットシステムにも、ミーティア開発時に培われたノウハウ生かされている。

※この「ミーティア」の解説は、「ミーティアユニット」の解説の一部です。
「ミーティア」を含む「ミーティアユニット」の記事については、「ミーティアユニット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミーティア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミーティア」の関連用語

ミーティアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミーティアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミーティア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのね〜PON?×らいPON! (改訂履歴)、パワーレンジャー・ダイノチャージ (改訂履歴)、宇宙警察☆ミーティアわんわん (改訂履歴)、ARMORED CORE TOWER CITY BLADE (改訂履歴)、ミーティアユニット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS