マンボウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > マンボウの意味・解説 

まん‐ぼう〔‐ボフ〕【万法】

読み方:まんぼう

仏語物質的精神的なすべての存在また、それがもつ真理法則諸法ばんぽう


まん‐ぼう【満×眸】

読み方:まんぼう

見渡すかぎり満目

「—の秋色蕭条(しょうじょう)として」〈二葉亭・浮雲


まんぼう〔まんばう〕【翻魚】

読み方:まんぼう

フグ目マンボウ科海水魚全長約3メートル。体は円形側扁著しく尾びれ欠き背びれしりびれがある。背側暗灰色腹部白色上下の歯は癒合してくちばし状で、クラゲなどを食べる。温・熱帯海の表層単独遊泳し海面に横になって浮かぶこともある。著し変態をし、幼期に長いとげをもつ。食用。うきぎ。

「翻車魚」に似た言葉

まん‐ぼう〔‐バウ〕【×蔓防】

読み方:まんぼう

多くまん防と書く》「蔓延防止等重点措置」の略。


翻車魚

読み方:マンボウ(manbou)

フグ目海魚


翻車魚

読み方:マンボウ(manbou)

フグ目海魚

別名 ウキギ


マンボウ

学名Mola mola 英名:Common head fish
地方名マンブシキリ 
脊椎動物門硬骨魚綱フグ目マンボウ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権仲谷 一宏 生態写真はこちら

特徴
特徴的な体形なのですぐに見分けることができる。波の静かな時などは海面浮かんだり、背びれ水面出して泳ぐ。動き鈍くクラゲ類や小型甲殻類食べる。皮は厚く、肉量は少ないが白身淡泊な味でイカ似て柔らかい東北地方沿岸などでは「さめの身」と称して酢味噌食べられたり、胃も塩焼きにして食べる。仔魚には普通の同じように尾柄や尾びれがあるが成長するにつれて尾柄が縮み球状となる。やがて尾びれ消えて円盤のような形になる。

分布:北海道以南全世界温・熱帯域 大きさ:3m
漁法:定置網 食べ方:刺身酢の物

万歳鯛

読み方:マンボウ(manbou)

マンボウ科海水魚

学名 Mola mola


満方魚

読み方:マンボウ(manbou)

マンボウ科海水魚

学名 Mola mola


翻車魚

読み方:マンボウ(manbou)

マンボウ科海水魚

学名 Mola mola


マンボウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 21:20 UTC 版)

マンボウは、フグ目マンボウ科マンボウ属に分類される魚類


  1. ^ a b c d e f g Liu, J., Zapfe, G., Shao, K.-T., Leis, J.L., Matsuura, K., Hardy, G., Liu, M., Robertson, R. & Tyler, J. 2015. Mola mola. (errata version published in 2016) The IUCN Red List of Threatened Species 2015: e.T190422A97667070. Downloaded on 20 December 2017.
    Rijnsdorp, A.D. & Papakonstantinou, C. 2015. Mola mola. The IUCN Red List of Threatened Species 2015: e.T190422A45141101. . Downloaded on 20 December 2017.
    Di Natale, A., Massuti, E., Oral, M., Kada, O., Golani, D. & Bilecenoglu, M. 2011. Mola mola. The IUCN Red List of Threatened Species 2011: e.T190422A8793012. . Downloaded on 20 December 2017.
    Tyler, J., Perez-Espana, H., Robertson, R. & Vega-Cendejas, M. 2015. Mola mola. The IUCN Red List of Threatened Species 2015: e.T190422A77281263. . Downloaded on 20 December 2017.
  2. ^ a b c シノニム・学名の変更(更新日2017/12/7 日本産から除かれる種数10)”. 日本魚類学会. 2018年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月17日閲覧。
  3. ^ 世界最遲鈍魚是牠!被咬還發呆 沒滅亡全因很會生三立新聞網SETN.com(台湾)2019年8月21日配信、2019年9月4日閲覧。
  4. ^ 日本の魚類研究者が「世界最重量硬骨魚」を正確に同定し、マンボウの種が変更される マンボウ属の分類をめぐる混乱を解決』(プレスリリース)シュプリンガー・ネイチャー、2017年12月6日。 オリジナルの2019年9月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190903205152/https://kyodonewsprwire.jp/release/201712068730 
  5. ^ 澤井悦郎 (2019年8月27日). “マンボウ研究 シンボウ強く 在野で調査、125年ぶり新種確定”. 日本経済新聞. オリジナルの2019年9月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190903205151/https://www.nikkei.com/article/DGKKZO48998400W9A820C1BC8000/ 
  6. ^ 岡村・尼丘 1997, p. 718.
  7. ^ 松井 2006, p. 52.
  8. ^ Watanabe, Y; Sato, K (2008). “Functional dorsoventral symmetry in relation to lift-based swimming in the ocean sunfish Mola mola. PloS ONE 3 (10): e3446. doi:10.1371/journal.pone.0003446. http://www.plosone.org/article/info:doi/10.1371/journal.pone.0003446. 
  9. ^ a b c Mola mola program: life history”. Large Pelagics Research Lab. 2011年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月28日閲覧。
  10. ^ Mola mola program: research results”. Large Pelagics Research Lab. 2011年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月28日閲覧。
  11. ^ Takuzo Abe and Keiko Sekiguchi (2012). “Why does the ocean sunfish bask?”. Commun Integr Biol. 5 (4): 395–398. doi:10.4161/cib.20376. 
  12. ^ Cartamil, Daniel P., and Christopher G. Lowe. (2004). “Diel movement patterns of ocean sunfish Mola mola off southern California”. Marine Ecology Progress Series 266: 245-253. doi:10.3354/meps266245. 
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n 藤原啓嗣「なるほどランド 謎多いマンボウ」『中日新聞』2016年4月3日付朝刊、ジュニア中日20頁。
  14. ^ 澤井 2017, p. 138.
  15. ^ 松浦 2009, p. 27.
  16. ^ 『原色現代科学大事典 5動物II』、宮地伝三郎(責任編集者)、株式会社学習研究社、1968年、p.44・137-138。
  17. ^ Abe, Takuzo and Sekiguchi, Keiko and Onishi, Hiroji and Muramatsu, Kota and Kamito, Takehiko (2012). “Observations on a school of ocean sunfish and evidence for a symbiotic cleaning association with albatrosses” (PDF). Marine biology 159 (5): 1173-1176. http://www.oceansunfish.org/fulltext.pdf. 
  18. ^ Mola mola program: fishery”. Large Pelagics Research Lab. 2011年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月28日閲覧。
  19. ^ a b 『原色現代科学大事典 5動物II』、宮地伝三郎(責任編集者)、株式会社学習研究社、1968年、p.138。
  20. ^ a b 中坊ほか 2001, pp. 36–37.
  21. ^ “宮城)松島水族館に「最後の夏休み」”. 朝日新聞. (2014年7月21日). オリジナルの2014年8月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140821024246/https://www.asahi.com/articles/ASG7N5V2CG7NUNHB01H.html 2019年12月6日閲覧。 
  22. ^ “<松島水族館>思い出胸に別れ惜しむ”. 河北新聞. (2015年5月11日). オリジナルの2019年12月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191206124417/https://photo.kahoku.co.jp/graph/2015/05/11/01_20150511_13050/012.html 2019年12月6日閲覧。 
  23. ^ “<松島水族館>思い出胸に別れ惜しむ”. 河北新聞. (2015年5月11日). オリジナルの2019年12月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191206124416/https://photo.kahoku.co.jp/graph/2015/05/11/01_20150511_13050/013.html 2019年12月6日閲覧。 
  24. ^ 澤井 2017, p. 58.
  25. ^ a b Yukiko Yoshita; Yusuke Yamanoue; Kotaro Sagara; Kenji Gushima; Hisato Kuniyoshi; Tetsuya Umino; Yoichi Sakai; Hiroaki Hashimoto et al. (2009). “Phylogenetic relationship of two Mola sunfishes (Tetraodontiformes: Molidae) occurring around the coast of Japan, with notes on their geographical distribution and morphological characteristics”. Ichthyological Research (Springer Japan) 56: 232-244. doi:10.1007/s10228-008-0089-3. 
  26. ^ a b 山野上祐介・馬渕浩司・澤井悦郎・坂井陽一・橋本博明・西田 睦 「マルチプレックスPCR 法を用いた日本産マンボウ属2種のミトコンドリアDNAの簡易識別法」 『魚類学雑誌』 57巻 1号、日本魚類学会、2010年、27-34頁。
  27. ^ 澤井 2017, p. 98.
  28. ^ 野口みな子 (2018年2月25日). “マンボウを襲った「バブル崩壊」 学名連発の挙げ句、10分の1に…”. withnews(ウィズニュース). オリジナルの2019年12月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191206124416/https://photo.kahoku.co.jp/graph/2015/05/11/01_20150511_13050/013.html 
  29. ^ “マンボウの新種発見、125年ぶり、カクレマンボウ”. ナショナルジオグラフィック日本版. (2017年7月24日). オリジナルの2017年7月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170724044211/http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/072400280/ 2019年5月17日閲覧。 
  30. ^ 澤井悦郎. “マンボウとウシマンボウとカクレマンボウ”. ウシマンボウもペンギンの仲間です. 2022年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月17日閲覧。
  31. ^ 木下健児 (2014年9月12日). “「ジャンプして着水するとマンボウは死ぬ」って本当!? 水族館に聞いてみた”. オリジナルの2018年12月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181206145600/https://news.mynavi.jp/article/20140912-a165/ 2015年11月24日閲覧。 
  32. ^ 若松真平 (2014年9月3日). “マンボウ最弱伝説は嘘と判明 「ジャンプで衝撃死」「朝日浴び死ぬ」”. withnews. オリジナルの2014年9月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140903015649/http://withnews.jp/article/f0140903000qq000000000000000W00o0401qq000010767A 2019年5月17日閲覧。 
  33. ^ a b c 野口みな子 (2023年7月17日). “「マンボウはすぐ死ぬ」都市伝説化から10年 今振り返る発生源”. withnews. オリジナルの2023年7月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230717033236/https://withnews.jp/article/f0230717000qq000000000000000W06910701qq000025926A 2023年7月17日閲覧。 
  34. ^ 版番32165193 (2010年5月19日). 2019年12月25日閲覧。
  35. ^ 野口みな子 (2019年12月20日). “「最弱」マンボウ「最強」クマムシ、噂は本当?研究者の意外な答え”. withnews. オリジナルの2019年12月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191220134056/https://withnews.jp/article/f0191220002qq000000000000000W06910701qq000020226A 2020年2月2日閲覧。 
  36. ^ 澤井 2017, pp. 172–173.
  37. ^ 野口みな子「教えてマンボウ博士! 「3億個の卵→生き残るのは2匹」説はウソ?」『withnews』、2017年10月20日。2018年8月18日閲覧。オリジナルの2018年2月3日時点におけるアーカイブ。
  38. ^ 澤井 2017, p. 178.
  39. ^ 猿渡敏郎,西源二郎 編「海ののんき者,マンボウの謎」『研究する水族館 : 水槽展示だけではない知的な世界』東海大学出版会、2009年、197-209頁。 
  40. ^ 松浦啓一 編『黒潮の魚たち』東海大学出版会、2012年、165-182頁。 
  41. ^ “和歌山市立博物館で「疫病よけマンボウ」の木版画、要望で再展示へ”. 和歌山経済新聞. (2021年4月13日). オリジナルの2021年4月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210413133901/https://wakayama.keizai.biz/headline/1820/ 2021年4月18日閲覧。 
  42. ^ 疫病除けマンボウの図 文化遺産オンライン”. 2022年1月29日閲覧。



マンボウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 06:13 UTC 版)

大貝獣物語II」の記事における「マンボウ」の解説

ムカビに住む貝獣。海や一定範囲自由に泳ぎまわりアイテム探し出す

※この「マンボウ」の解説は、「大貝獣物語II」の解説の一部です。
「マンボウ」を含む「大貝獣物語II」の記事については、「大貝獣物語II」の概要を参照ください。


マンボウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 15:42 UTC 版)

しろたん」の記事における「マンボウ」の解説

いつもボーッとしていて、動かない置物間違えられることもあるらしい

※この「マンボウ」の解説は、「しろたん」の解説の一部です。
「マンボウ」を含む「しろたん」の記事については、「しろたん」の概要を参照ください。


マンボウ (Sunfish)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 08:21 UTC 版)

「ファインディング・ドリー」記事における「マンボウ (Sunfish)」の解説

幼いドリー助け求めて声を掛けるマンボウの雄。

※この「マンボウ (Sunfish)」の解説は、「ファインディング・ドリー」の解説の一部です。
「マンボウ (Sunfish)」を含む「ファインディング・ドリー」の記事については、「ファインディング・ドリー」の概要を参照ください。


マンボウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 02:07 UTC 版)

〈ハルチカ〉シリーズ」の記事における「マンボウ」の解説

空想オルガン」に登場

※この「マンボウ」の解説は、「〈ハルチカ〉シリーズ」の解説の一部です。
「マンボウ」を含む「〈ハルチカ〉シリーズ」の記事については、「〈ハルチカ〉シリーズ」の概要を参照ください。


マンボウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:46 UTC 版)

なんか小さくてかわいいやつ」の記事における「マンボウ」の解説

マンボウのキャラクター空中浮いており、乗り物として登場する

※この「マンボウ」の解説は、「なんか小さくてかわいいやつ」の解説の一部です。
「マンボウ」を含む「なんか小さくてかわいいやつ」の記事については、「なんか小さくてかわいいやつ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マンボウ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

マンボウ

出典:『Wiktionary』 (2021/07/04 04:26 UTC 版)

発音

ま↘んぼー

名詞

マンボウ翻車魚歴史的仮名遣い:まんばう】

  1. フグ目マンボウ科マンボウ属に属す学名: Mola mola

翻訳


「マンボウ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マンボウ」の関連用語

マンボウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マンボウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマンボウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大貝獣物語II (改訂履歴)、しろたん (改訂履歴)、ファインディング・ドリー (改訂履歴)、〈ハルチカ〉シリーズ (改訂履歴)、なんか小さくてかわいいやつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのマンボウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS