マンティネイアのディオティマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マンティネイアのディオティマの意味・解説 

ディオティマ

(マンティネイアのディオティマ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/11 23:08 UTC 版)

ディオティマ古代ギリシア語: Διοτίμαラテン語: Diotīma)、ないし、マンティネイアのディオティマ英語: Diotima of Mantinea)は、プラトンの『饗宴』において重要な役回りで言及される哲学者[1]の女性、巫女(祈祷師)。彼女の思想とされるものは、プラトニック・ラブという概念の起源となった。彼女について言及した史料は、プラトンによるものしか存在していないため、彼女が歴史上の実在の人物であったのか、架空の人物に過ぎないのかは定かではないが、いずれにせよ、プラトンの対話篇に登場する人物のほとんどは、古代のアテナイに実在していた人物に対応していることは明らかになっている[2]


  1. ^ Mary Ellen Waithe. “A History of Women Philosophers: Volume I: Ancient Women Philosophers, 600 BC–500 AD”. 2012年11月17日閲覧。
  2. ^ Blondell, Ruby (2002). The Play of Character in Plato's Dialogues. Cambridge University Press. p. 31 
  3. ^ Plato, Symposium, 210a–212b
  4. ^ Wider, Kathleen (1986). “Women philosophers in the Ancient Greek World: Donning the Mantle”. Hypatia 1 (1). :この論文の中でワイダーは、ディオティマを架空の存在と主張する学者がいずれも男性であること、また、ほとんどの場合、ディオティマの実在を疑ったスミスの議論(Smith, Dictionary of Greek and Roman Biography and Mythology, 1870)を起点としていることに焦点を当てている。


「ディオティマ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マンティネイアのディオティマ」の関連用語

マンティネイアのディオティマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マンティネイアのディオティマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディオティマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS