マネタリストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > マネタリストの意味・解説 

マネタリスト【monetarist】


マネタリスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/24 04:13 UTC 版)

マネタリスト: monetarist)は、マクロ経済の変動において貨幣供給量(マネーサプライ)、および貨幣供給を行う中央銀行の役割など、経済のマネタリー(貨幣的)な側面を重視する経済学の一派およびその主張をする経済学者を指す。貨幣主義者または通貨主義者とも訳される。マネタリストの理論および主張の全体を貨幣主義あるいは通貨主義またはマネタリズム: monetarism)と呼ぶ。


  1. ^ "Inflation is always and everywhere a monetary phenomenon in the sense that it is and can be produced only by a more rapid increase in the quantity of money than in output." Milton Friedman, The Counter-Revolution in Monetary Theory (1970)
  2. ^ 加藤寛孝、『幻想のケインズ主義』、日本経済新聞社
  3. ^ "The Monetarist Counterrevolution: An Attempt to Clarify Some Issues in the History of Economic Thought," J. Bradford DeLong
  4. ^ クルーグマン『マクロ経済学』第三版p496
  5. ^ ミルトン・フリードマン、アンナ・シュワルツ 共著、『A Monetary History of the United States, 1867-1960,』。ここに一部抜粋されている。
  6. ^ a b Paul Krugman 『経済政策を売り歩く人々』、第一章 1980年における状況
  7. ^ Paul Krugman 『経済政策を売り歩く人々』、第七章 通貨、インフレ、失業。
  8. ^ THE REAL PROBLEM WAS NOMINAL, Scott SUMNER, Cato Institute


「マネタリスト」の続きの解説一覧

マネタリスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 07:54 UTC 版)

世界恐慌の原因」の記事における「マネタリスト」の解説

1963年著書米国金融1867年-1960年』において、ミルトン・フリードマンとアンナ・シュウォーツは彼ら流の世界恐慌説明開陳した。彼らの考えによれば本質的には、世界恐慌マネーサプライ減少によってもたらされた。フリードマンとシュウォーツは次のように書いている: 「1929年8月周期的な山から1933年周期的な谷までの間に、通貨流通量3分の1強にまで落ち込んだ。」 その結果フリードマンいう所の「大収縮」―金融引き締め窒息効果による収入物価雇用減退―である。 この頃連邦準備制度供給するより以上に人々お金欲していたのだとフリードマンとシュウォーツは主張するその結果人々消費を減らすことでお金貯蓄したまた、物価即座に下落するほど融通利かないために、結果として雇用生産収縮起きた連邦過ち何が起こったのか分からなかったことや正しい対応を取らなかったことにある。 恐慌以降、その主要な説明マネーサプライ重要性無視する傾向があった。しかし、マネタリストによれば恐慌は「事実上金融効果重要性悲劇的な証明である。」 彼らによれば連邦準備制度世界恐慌対処する上で失敗は、金融政策無力であることの表れではなく連邦準備制度間違った政策実行したことの表れであるという。彼らは連邦恐慌を「起こした」と主張しているのではなく不景気恐慌になるのを防ぐ政策使い損ねたと言っているだけである。 南北戦争後から20世紀初期にかけて、アメリカ合衆国ヨーロッパ政府規定する形の金本位制採用していた。この時期アメリカ経済周期的な不況の波を受けていた。不景気はしばし銀行不況によって引き起こされていたとみられ、特に重要なものは1873年1893年1901年1907年1920年起こっている。連邦準備制度1913年成立する以前アメリカ合衆国では銀行システム紙幣兌換性を停止することでこうした(1907年恐慌のような)危機対処していた。1893年開始して以降金融機関ビジネスマンによる成長努力こうした危機介在し取り付け喘ぐ銀行流動性もたらしていた。1907年銀行恐慌の際、J・P・モルガン招集したその場限り連合この方法でうまく介入し、それによって恐慌遮断されており、このため通常銀行恐慌続いて起こる大恐慌がこの時には起こらなかったのだとされる政府こうした解決策をとることが要求されたために連邦準備制度設立されることとなった。 しかし1928年-1932年には、連邦準備制度取り付けにあえぐ銀行流動性もたらすことはなかった。実際にはその政策マネーサプライ急激な収縮を許すことで銀行危機応えていた。狂騒の20年代には、中央銀行第一目標を「物価安定」に定めていたが、これはニューヨーク連邦準備銀行総裁ベンジャミン・ストロングが、物価安定金融目標とした非常に著名な経済学者アーヴィング・フィッシャー弟子だからということもある。そういった事情から中央銀行社会物価安定する程度ドル流通量保った1928年ストロング死に彼のとともにこの政策終了し全ての通貨証券背後実際的な物品裏付けとして持っているべきだという真正手形学説取って代わった。この政策為にアメリカ合衆国マネーサプライ1929年から1933年の間に3分の1以上に減少することになった。 この通貨減少によって銀行への取り付け起こって連邦真正手形学説保持し1907年恐慌遮ったときの方法銀行貸し付けることを拒否し代わりに銀行破滅的な取り付けにあえぐままにさせ完全に没落させた。この政策によって連鎖的な銀行倒産起こり当時存在した銀行3分の1消滅した。。ベン・バーナンキによれば続いて起こった信用危機によってさらに倒産の波が起こった1907年と同じ政策1930年終わり銀行恐慌の際にも採用されていればこれによって物価下落時の資産の流動化強制悪しき連鎖防げただろうとフリードマン述べた。そうしていれば1893年1907年兌換停止によって当時流動性危機がすぐに止んだのと同じく1931年1932年1933年銀行恐慌は起こらなかったであろうというのである。 マネタリストによる説明サミュエルソン著書経済学』において否定されており、「連邦準備制度金融政策景気循環制御する万能薬とみなす経済学者今日ではほとんどいない。純粋に金融的ファクター原因であるのと同じだ徴候であると考えられる悪化させる効果伴っており完全に無視すべきではない徴候ではあるが。」と述べられている。ケインズ経済学者のポール・クルーグマンによればフリードマンとシュウォーツの著作1980年代まで主流派経済学者の間で支配的になったが、1990年代日本の「失われた10年」の下に再考されるべきであるという。経済危機における金融危機役割世界金融危機 (2007年-)に関する活発な議論扱われている。世界金融危機 (2007年-)原因英語版)を参照

※この「マネタリスト」の解説は、「世界恐慌の原因」の解説の一部です。
「マネタリスト」を含む「世界恐慌の原因」の記事については、「世界恐慌の原因」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マネタリスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

マネタリスト

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 02:14 UTC 版)

語源

英語 monetarist

名詞

  1. マネタリズム主張する経済学者

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マネタリスト」の関連用語

マネタリストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マネタリストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2024MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマネタリスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの世界恐慌の原因 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのマネタリスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS