マツトビヒメハマキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 森林生物図鑑 > マツトビヒメハマキの意味・解説 

マツトビヒメハマキ

和名:マツトビヒメハマキ
学名Gravitarmata margarotana (Heinemann, 1863)
    チョウ目ハマキガ
分布日本
 
写真(上):マツトビヒメハマキ成虫
説明
成虫開張16〜20mm。幼虫クロマツアカマツストローブマツや,エゾマツトドマツドイツトウヒなどの球果新梢食害する。年1化。成虫は3〜5月発生し針葉球果鱗片隙間産卵する孵化幼虫外部から摂食したあと,球果新梢穿入し,約1ヶ月後に脱出した後,地表におりて落葉層内などで営繭後蛹化する。羽化翌春
マツトビヒメハマキ成虫




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

マツトビヒメハマキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マツトビヒメハマキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS