ホイップクリームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ホイップクリームの意味・解説 

ホイップ‐クリーム【whipped cream】

読み方:ほいっぷくりーむ

生クリーム攪拌(かくはん)して泡立てたもの。


ホイップクリ-ム

泡立て用の生クリ-ム純粋な動物性(乳脂肪)の生クリ-ム。しかし動物性生クリーム植物性脂肪混ぜたものを指すことが多い。

ホイップクリーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 06:16 UTC 版)

ホイップクリーム英語: whipped cream)は、泡立て器ハンドミキサーを用いて空気を多く含んで軽くなるまで泡立てられた(牛乳から作る)クリーム。ホイップクリームは、甘味を加えることが多く、バニラの香りが添加されることもあり、シャンテリークリーム英語: Chantilly cream)、クレーム・シャンティイフランス語: crème chantilly発音: [kʁɛm ʃɑ̃tiji]))と称されることもある。


  1. ^ a b 太田さちか. “「純生クリーム」「ホイップクリーム」「植物性クリーム」…いろいろあるけど、どう使い分けるの?!”. Cookpad Inc.. 2016年6月9日閲覧。
  2. ^ Definition of Whip”. Merriam-Webster. 2021年10月15日閲覧。
  3. ^ Origin and meaning of whip”. Online Etymology Dictionary. 2021年10月15日閲覧。
  4. ^ "whip". プログレッシブ英和中辞典(小学館). goo辞書より2023年4月9日閲覧
  5. ^ a b Harold McGee, On Food and Cooking, p. 32
  6. ^ 小平将太「レモン果汁の添加によるホイップクリーム作製時間と物性変化におよぼす影響」『日本調理科学会大会研究発表要旨集』第25巻、日本調理科学会、2013年、57頁。  NAID 130005044277
  7. ^ 野田正幸、山本晴敬「ホイップクリームの物性に及ぼす温度処理の影響」『日本食品工業学会誌』第41巻第5号、日本食品工業学会、1994年、327-334頁。  NAID 130003968212
  8. ^ Jules Gouffée et al., Le livre de pâtisserie, 1873 p. 138
  9. ^ a b Émile Bernard Urbain Dubois, La Cuisine classique: études pratiques, raisonnées et démonstratives de l'Ecole française appliquée au service à la russe, 1868, p. 122: "La chantilly n'est autre chose que la crème double, amenée à consistance, et rendue mousseuse par le travail du fouet et l'action de l'air."
  10. ^ Wayne Gisslen, Professional Baking, 2008, ISBN 0471783498, p. 264
  11. ^ Alan Imeson, ed., Food Stabilisers, Thickeners and Gelling Agents, 2011, ISBN 1444360337, passim
  12. ^ Rose Levy Beranbaum, The Pie and Pastry Bible, 2009, ISBN 1439130876, p. 550
  13. ^ "Dr. Oetker Whip It"
  14. ^ a b Aeration Processes, Inc. v. Lange et al., 196 F.2d 981, 93 USPQ 332, United States Court of Appeals Eighth Circuit, May 20, 1952.
  15. ^ 三浦加代子、今西あみ、西川有香、坂内綾乃、藤井千紗、守山由佳理、杉原正治「撹拌器「キスワン」を使用したホイップクリームの特性」『日本調理科学会大会研究発表要旨集』第25巻、日本調理科学会、2013年、212頁。  NAID 130005044233
  16. ^ キスワンについて”. 杉原クラフト. 2016年6月8日閲覧。
  17. ^ a b Terence Scully, trans., The Opera of Bartolomeo Scappi (1570): L'arte et prudenza d'un maestro Cuoco; The Art and Craft of a Master Cook, 2008, ISBN 0-8020-9624-7, p. 105, note 2.39 - 「牛乳の雪の上に砂糖をのせて (neve di latte servita con zuccaro sopra)」など多数のメニューが記載されている。:passim
  18. ^ Michelle Berriedale-Johnson, Festive Feasts Cookbook (British Museum), 2004, ISBN 0-299-19510-4, p. 33 - ディ・メッシスブーゴの著書『Banchetti, composizioni di vivande e apparecchio generale』からの引用がある。
  19. ^ Ouverture de cuisine, "Pour faire neige", p. 123 transcription
  20. ^ see also Rabelais, Quart livre, LIX, 1552, éd. R. Marichal, p. 241, cited in the Trésor de la langue française
  21. ^ Catherine Frances Frere, Prepere newe Booke of Cokerye, 1545 (modern edition 1913) -- cited in Scully
  22. ^ Jean-Louis Guez de Balzac, Lettres de Phyllarque à Ariste full text
  23. ^ Oxford English Dictionary, 1923, s.v. 'whipped'
  24. ^ Dictionarium Rusticum, Urbanicum & Botanicum, 1726, s.v. 'Syllabub' full text
  25. ^ Sarah Harrison, The house-keeper's pocket-book, and compleat family cook, 1749, p. 173. full text
  26. ^ Alexandre-Balthazar-Laurent Grimod de La Reynière, Néo-Physiologie du gout par order alphabétique ou Dictionnaire générale de la cuisine française, 1839, p. 184
  27. ^ "Tante Marie", La Véritable cuisine de famille, comprenant 1.000 recettes et 500 menus, 18??, p. 296 "Crème fouettée (ou Fromage à la Chantilly)"
  28. ^ Mrs. Beeton, The book of household management, 1888, p. 927
  29. ^ Charles Getz, "Process of making aerated food products", U.S. Patent 2294172A, filed 26 September 1935, issued 25 August 1942 full text; also U.S. Patent 2435682 (continuation in part)
  30. ^ George Frederick Smith (1891-1976), Department of Chemistry, University of Illinois [1]
  31. ^ Marshall C. Reinecke, "Device for producing aerated expanded food products", U.S. Patent 2120297A, filed 15 August 1935, issued 14 June 1938 full text
  32. ^ recipe entitled "Crème fouettée et crème Chantilly", in Robert J. Courtine, ed., Curnonsky: Cuisine et Vins de France, Larousse, 1974, p. 535
  33. ^ Le Petit Robert (1972): "Crème fouettée, dite aussi crème Chantilly"
  34. ^ La Grande Encyclopédie (1902)
  35. ^ Trésor de la langue française, s.v. crème full text
  36. ^ Paul Bocuse, La cuisine du marché (1980), p. 414: "Crème Chantilly (crème fouettée)"
  37. ^ La cuisine de Madame Saint-Ange (1927), p. 916f: "Crème fouettée dite « crème Chantilly »... Selon le cas, on ajoute du sucre en poudre, vanillé ou non, dans la crème fouettée."
  38. ^ Julia Child et al., Mastering the Art of French Cooking - 本書では、Crème Chantilly を "lightly beaten cream" と定義した上で、"whipped cream" という語句でこれに言及している。砂糖と香料を加えたものについて著者は、"Flavored whipped cream" として言及している (I:580)。2巻に収められた crème Chantilly のレシピは、甘味を加えないものもあるが (II:422)、加えるものもある (II:450)。
  39. ^ Grand Dictionnaire universel du xixe siècle』(1878年)や『fr:Dictionnaire de la langue françaiseLittré』(1872年)では(「ホイップ」に相当する)「fouettée」を使った言及しかないが、『Larousse gastronomique』(1938年)には「Chantilly」による言及しかない。
  40. ^ Stephen Shapiro, "Roland Joffé's Vatel", in Anne L. Birberick, Russell Ganim, Modern Perspectives on the Early Modern: Temps recherché, temps retrouvé, 2005, ISBN 1-886365-54-7 p. 84
  41. ^ "Histoire de la Crème Chantilly", web site of the Domaine de Chantilly
  42. ^ メノンフランス語版の『Les soupers de la cour』に収められた「"fromage à la chantilly glacé"」という一種のアイスクリームの上にホイップクリームを載せたもののレシピにこの表現が見える。 :Les soupers de la cour, 1755, p. "chantilly" 313-314
  43. ^ Mémoires de la baronne d'Oberkirch, vol. 2, p. 112: "Jamais je n'ai mangé d'aussi bonne crème, aussi appétissante et aussi bien apprêtée." (私がこれまで食べたことがないほど素晴らしいクリームで、食欲をそそり、上手に調理されている。)
  44. ^ "Naissance de la crème chantilly", Tables princières à Chantilly, du XVIIe au XIXe siècle, exhibit at the Musée Condé, 16 September 2006 - 8 January 2007 [2] PDF
  45. ^ "美味求真.com 「クレーム・シャンティイ」
  46. ^ Le cuisinier impérial, ou, L'art de faire la cuisine et la pâtisserie... - A. Viard - Google Books
  47. ^ Le Cuisinier Royal
  48. ^ Alan Davidson, The Oxford Companion to Food, s.v. 'cream'.
  49. ^ Patrick Di Justo, "Cool Whip", Wired Magazine 15:05 (April 24, 2007) full text
  50. ^ Wayne Gisslen, Professional Baking, 2012, ISBN 1118254368, p. 260


「ホイップクリーム」の続きの解説一覧

ホイップクリーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 07:20 UTC 版)

クリーム (食品)」の記事における「ホイップクリーム」の解説

詳細は「ホイップクリーム」を参照 ホイップクリームとは、動物性脂肪植物性脂肪加えたもの、または植物性脂肪みのもの。ほかの国ではホイップクリームはクリーム分類されない日本ではクリーム泡立てたものをホイップクリームと呼び泡立て器ハンドミキサーなどを用いて作る。シャンティークリーム、クレームシャンティイなどとも称される乳脂肪バター見られるように低温固体だが30前後溶解始まり融点以上になると流動性高まり形成された泡が崩れ易くなるため、冷却しながら泡立てる撹拌し過ぎるとバター乳清分離する工業的に亜酸化窒素二酸化炭素添加して製造する生クリーム代替製品として、明らかに生クリームでは無いものもホイップクリームと呼び、「ホイップ用」・「フレッシュ」などの表記販売されている。日本では植物油脂利用した代替品広く用いられアメリカでも「クールウィップ(英語版)」をクラフトフーズ販売しており、泡立ての必要がなくホイップ状態が長期間持続する簡便性から広く普及している。製品中の乳脂肪分風味濃厚に植物性油脂口溶け軽快にさせる砂糖加え固く泡立てケーキアイシング糖衣)など、お菓子飾りつけなどに使うことが多い。またココアなどを加えることもある。 コーヒーにいれると、ウィンナ・コーヒーになる。 アングロアメリカでは、「レディ・ウィップ」(Reddi-wip)というスプレー缶入りのホイップクリームが市販されている。 クレーム・シャンティイCrème Chantilly)は軽く泡立てたクリーム甘み香りをつけたものフランス料理デザート用いる。シャンティイ城由来する

※この「ホイップクリーム」の解説は、「クリーム (食品)」の解説の一部です。
「ホイップクリーム」を含む「クリーム (食品)」の記事については、「クリーム (食品)」の概要を参照ください。


ホイップクリーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 16:12 UTC 版)

「泡」の記事における「ホイップクリーム」の解説

牛乳成分からできたクリーム生クリーム)の代替品として、植物油撹拌して気泡含ませクリーム似せたホイップクリームがある。

※この「ホイップクリーム」の解説は、「泡」の解説の一部です。
「ホイップクリーム」を含む「泡」の記事については、「泡」の概要を参照ください。


ホイップクリーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 06:54 UTC 版)

パイ投げ」の記事における「ホイップクリーム」の解説

パーティー等の余興ではホイップクリームを使う場合が多い。もちろん、腹が空いた時は手に持ったパイ食べて構わないが、競技趣旨から言えば顔面投擲されたパイクリーム舐め取ったほうがより滑稽で、適していると思われる

※この「ホイップクリーム」の解説は、「パイ投げ」の解説の一部です。
「ホイップクリーム」を含む「パイ投げ」の記事については、「パイ投げ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホイップクリーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ホイップクリーム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホイップクリーム」の関連用語

ホイップクリームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホイップクリームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
イシハライシハラ
Copyright (C) 2024 Ishihara Co.,Ltd. All rights reserved.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホイップクリーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクリーム (食品) (改訂履歴)、泡 (改訂履歴)、パイ投げ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS