ペルシア文学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペルシア文学の意味・解説 

ペルシア文学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 07:31 UTC 版)

ペルシア文学(ぺるしあぶんがく、ペルシア語: ادبیات پارسی‎)はペルシア語で書かれた文学を言う。ここでのペルシア語とは、主として、アラビア文字表記の近世ペルシア語を指す。ペルシア文学というと、主にこの近世ペルシア語を母体として、現在のイラン、中央アジアの一部、アフガニスタン、北西インド、アナトリアの諸地域で生み出された韻文・散文の作品群のことを指す[1]


  1. ^ 藤井守男 (2002). “ペルシア文学”. 岩波イスラーム辞典: 875. 
  2. ^ 藤井守男 (2002). 大塚和夫. ed. “ペルシア文学”. 岩波イスラーム辞典: 875. 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae 黒柳恒男 (1977年9月10日). ペルシア文芸思潮. 近藤出版社 
  4. ^ Khaleghi Motlagh, Dj. (1988). "Azraqī Heravī". Encyclopaedia Iranica.
  5. ^ a b 藤井守男 (1982). “デホダーと立憲革命 : 『チャランド・パランド』 について”. 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) 32: 133 -152. 
  6. ^ Algar, H. (1984). "Āḵūndzāda". Encyclopaedia Iranica.
  7. ^ 藤井守男 (1984). “ミールザー・ファテ・アリー・アーホンド・ザーデ Mīrzā Fath-ʿAlī Ākhond-zāde (1812~78) とイラン : 文学史的側面から”. 東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies) 34: 217 -234. 
  8. ^ Katouzian, Homa (1991). Sadeq Hedayat: The life and literature of an Iranian writer. I.B. Tauis 
  9. ^ 藤井守男 (1990). “サーデク・ヘダーヤトのイラン文化認識をめぐって”. 日本オリエント学会創立30周年記念オリエント学論集: 415-433. 
  10. ^ a b Karimi-Hakkak, Ahmad (1997). “Introduction: Iran's literature 1977-1997”. Iranian Studies 30: 193-213. 
  11. ^ a b c d e 藤元優子 (2005). “イラン大衆小説の歩み”. イラン研究 1: 118-134. 
  12. ^ 藤井守男 (1992). “イランの女性作家”. 海燕 11: 228-230. 
  13. ^ 原卓也・西永良成 (2000). 翻訳百年. 大修館書店 
  14. ^ アッタール 藤井守男訳 (1998). 神秘主義列伝. 国書刊行会 
  15. ^ アッタール 黒柳恒男訳 (2012). 鳥の言葉:ペルシア神秘主義比喩物語詩. 東洋文庫 
  16. ^ カイカーウース・ニザーミー 黒柳恒男訳 (1969). ペルシア逸話集. 東洋文庫 
  17. ^ グルガーニー 岡田恵美子訳 (1991). ヴィースとラーミーン. 平凡社 
  18. ^ 佐々木あや乃「ハーフェズ詩注解(1)」『東京外国語大学論集』第68号、東京外国語大学、2004年、99-128頁、ISSN 04934342NAID 110001033280 
    佐々木あや乃「ハーフェズ詩注解(14)」『東京外国語大学論集』第100号、東京外国語大学、2020年7月、185-225頁、doi:10.15026/94990ISSN 0493-4342NAID 120006883640 
  19. ^ フェルドウスィー 黒柳恒男訳 (1969). 王書. 東洋文庫 
  20. ^ شبلی نعمانی. ۵شعرالعجم. "131" 
  21. ^ 黒柳恒男「近世ペルシア文学における神秘主義詩人」『オリエント』第7巻第3-4号、日本オリエント学会、1964年、95-110,144、doi:10.5356/jorient.7.3-4_95ISSN 0030-5219NAID 40000331962 
  22. ^ a b c 黒柳恒男「インドにおけるペルシア文学」『印度學佛教學研究』第19巻第1号、日本印度学仏教学会、1970年、108-111頁、doi:10.4259/ibk.19.108ISSN 0019-4344NAID 130003829068 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペルシア文学」の関連用語

ペルシア文学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペルシア文学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペルシア文学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS