ベイヒバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > リフォーム用語 > ベイヒバの意味・解説 

ベイヒバ

ヒノキ科 Chamaecyparis 属の針葉樹漢字では米ひば。英名はYellow cedar辺材は白から黄白色で狭く心材淡い黄色長期間経つと濃くなる。肌目は中程度からやや緻密で、加工性や材の安定性腐朽性に優れる。 建築材内装材、船舶材、木型、などに使用されるヒバ代用として使われる

ベイヒバ


北米大陸アラスカ州南東部からオレゴン州わたって分布します。上述の属の名をみるとわかるように、ヒノキ同類です。日本ヒバはThujopsis 属に属していますので、ヒバの名を使っているのは、大変まぎらわしいことです。この名のおこりは、かつて輸入した木材中に日本ヒバによく似た木材があることを発見した人々が、米国から来たヒバ似た木材ということで、ベイヒバとしたといわれています。ヒバには、強烈などちらかといえばくさい臭いがあるので、同じような臭いのあるこの木材輸入材のなかに混っていることには容易に気付いたことでしょう。ときどき、材に“アラスカヒノキ”という名が書かれているものがありますが、これは、多分米国産スプルース類に日本でつけたもので、スプールス類は淡色で、ほとんど無臭ですのでベイヒバではないことは直ぐわかります

木材
心材の色は、鮮やかな黄色で、特徴的です。辺材黄白ですので同族ヒノキベイヒとはっきりと違ってます。ベイヒバが表面に出るような部材使われる例少ないのですが、これは、多分上述強烈な臭いと材色が黄色であることによるのでしょう気乾比重平均値は0.51です。年輪内での細胞の形の違い少ないので、年輪はあまりはっきりとはしません。肌目は精で、木理通直で、加工し易いです。耐朽性が高いことがこの木材の特徴いえます

用途
建築(耐朽性が高いという点のみを利用して見えない処に使われる土台)、ボート細工家具などがあります用途がほぼ同じということで、市場では日本ヒバ類との競合あります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベイヒバ」の関連用語

ベイヒバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベイヒバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2024 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2024 All Rights Reserved, Copyright

©2024 GRAS Group, Inc.RSS