ヘルツシュプルンクラッセル図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙用語 > ヘルツシュプルンクラッセル図の意味・解説 

ヘルツシュプルンク‐ラッセル図 Hertzsprung-Russel diagram

1913年ヘンリー・N・ラッセル(1877~1957)とE・ヘルツシュプルンク(1873~1967)がほぼ同時に星の進化段階を、星のスペクトル型または表面温度横軸)と恒星の絶対等級縦軸)の関係としてグラフで表わした。HR図とも呼ばれるHR図上で横軸の左にある恒星ほど表面温度高く縦軸の上にある恒星ほど明るさが増す。言い換えれば質量大きいほど、大きくて高温明るい星(青い色)となる。主系列星は、HR図右下(小質量星)から左上(大質量星)に伸びる線上プロットされる。進化とともに、星は主系列離れていく。中心部水素燃え尽きてしまうと、星は膨張し表面温度は下がる。HR図上では、主系列より上の巨星超巨星領域に入る。さらに進化して最終段階に入ると、白色矮星となり主系列よりずっと左下位置する



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヘルツシュプルンクラッセル図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘルツシュプルンクラッセル図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本惑星協会日本惑星協会
All rights reserved. The Planetary Society of Japan 2024.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS