プロトン駆動力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > プロトン > プロトン駆動力の意味・解説 

プロトン駆動力


プロトン駆動力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 14:53 UTC 版)

化学浸透」の記事における「プロトン駆動力」の解説

膜を越えたイオン移動は、2つ因子組み合わせ依存する濃度勾配による拡散力 - すべての粒子高濃度側から低濃度側へ拡散する傾向がある。 電位勾配による静電力 - プロトンH+のようなカチオン電位勾配に従って陽極側から陰極側へ拡散する傾向がある。アニオン自発的に反対方向拡散する。 これらの2つ勾配まとめて電気化学的勾配表現される生体膜脂質二重層イオン移動障壁となる。そのためエネルギーは膜を挟んだ2つ勾配組み合わせとして貯蔵されるイオンチャネルのような特別な膜タンパク質だけが、時おり膜を越えてイオン通過させることができる(膜輸送英語版)を参照)。化学浸透説においてATP合成酵素極めて重要である。ATP合成酵素は、自身通過するプロトン自発的な流れによるエネルギーATP化学結合エネルギーへと変換する。 そのため研究者らは、前述した電気化学的勾配から派生して、プロトン駆動力(proton-motive forcePMF)という用語を作り出した。プロトン駆動力は、プロトン濃度勾配電位勾配組み合わせとして貯蔵されるエネルギー尺度として説明される電気的な勾配は膜を挟んだ電荷分離プロトン塩化物イオンといった対イオン英語版)を伴わず移動する)によって生じる。 ほとんどの場合において、プロトン駆動力はプロトンポンプとして機能する電子伝達系によって生成される電子伝達系酸化還元反応ギブズエネルギー利用してプロトン汲み出し、膜を挟んで電荷分離するミトコンドリアでは、電子伝達系によって放出されるエネルギーミトコンドリアマトリックス陰極側)からミトコンドリア膜間腔陽極側)へプロトン移動するために利用されるミトコンドリア外へのプロトン移動正に帯電したプロトン濃度低下させるため、膜の内側ではより多く負電荷形成される電位勾配は約 -170 mVである。ミトコンドリアではプロトン駆動力はほぼ完全に電気的な要素構成されるが、葉緑体におけるプロトン駆動力は、プロトン電荷塩化物イオンや他のアニオン移動によって中和されるため、ほぼpH勾配によって形成されている。どちらの場合でも、ATP合成酵素ATP合成するには約 460 mV45 kJ/mol)以上のプロトン駆動力が必要である。

※この「プロトン駆動力」の解説は、「化学浸透」の解説の一部です。
「プロトン駆動力」を含む「化学浸透」の記事については、「化学浸透」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロトン駆動力」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



プロトン駆動力と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロトン駆動力」の関連用語

プロトン駆動力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロトン駆動力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの化学浸透 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS