フジウツギ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 観賞用樹木 > フジウツギ属の意味・解説 

フジウツギ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/01 05:26 UTC 版)

フジウツギ属Buddleja)はゴマノハグサ科[1][注 1]の植物の属である。が美しいので園芸用に栽培され、属名からブッドレアブッドレヤ)と呼ばれることが多い。世界に約100種あり、ほとんどは常緑または落葉性の低木[3]だが、一部に高さ30mに及ぶ高木や、草本もある。ヨーロッパ・オーストラリアを除く温帯熱帯に分布する。多くは芳香があり、また蜜が多いのでよくが吸蜜に訪れる。サポニンを多く含む[4][5][6]ので有毒ともいう[9]


  1. ^ 古い分類体系では独立のフジウツギ科としていた[2]
  2. ^ ただし従来Nicodemia 属とされていた種の果実は液果
  3. ^ 在来種とみる説もある[要出典]
  4. ^ 著者の引用はBuddle[21]

出典

  1. ^ a b 藤原、阿部 2017, p. 641
  2. ^ 『原色図鑑ライブラリー』, p. 6
  3. ^ 大村 和也、澤田 晴雄、千嶋 武、五十嵐 勇治「渓畔林再生実験におけるシカ食害対策」『日本林学会大会発表データベース』2004年3月17日、P3032-、doi:10.11519/jfs.115.0.P3032.0JSTAGE“_II_.資料および方法 : 埼玉県大滝村に位置する東京大学秩父演習林内の豆焼沢砂防堰堤右岸の土砂堆積地に4区画の植栽地を設けた。この場所に渓畔林の高木層を構成するシオジ、カツラ、ケヤキの植栽と、亜高木層および低木層を構成するバッコヤナギの挿木、フサザクラ、フジウツギの播種を行った。]” 
  4. ^ 山本, 篤; 宮瀬, 敏男; 上野, 明; 前田, 利男 (1991-10-25). “Buddlejasaponins I-IV, four new oleanane-triterpene saponins from the aerial parts of Buddleja japonica Hemsl.”. Chemical & Pharmaceutical Bulletin 39 (10): 2764-2766. doi:10.1248/cpb.39.2764. ISSN 0009-2363. "Four new oleanane-type triterpene saponins, named buddlejasaponins I (1), II (2), III (3) and IV (4) were isolated from the aerial parts of Buddleja japonica HEMSL., together with a known saponin saikosaponin a (5). Their structures were elucidated on the basis of the chemical and spectroscopic studies. [新しいオレアナン型トリテルペン・サポニン4種が、既知のサポニン・サイコサポニン a (5) とともにフジウツギ B. japonica Hemsl. の地上部から単離された。それぞれブッドレア・サポニン I (1)、II (2)、III (3) および IV (4) と名付けられた。その構造の解明は、化学的研究と分光学的研究に基づく。]" 
  5. ^ Avila A., José Guillermo; Romo de Vivar, Alfonso (2002-11). “Triterpenoid saponins and other glycosides from Buddleja scordioides”. Biochemical Systematics and Ecology (Elsevier BV) 30 (10): 1003-1005. doi:10.1016/s0305-1978(02)00032-7. ISSN 0305-1978. CRID 1364233269026335744. 
  6. ^ Guo, Hongzhu; Koike, Kazuo; Li, Wei; Satou, Tadaaki; Guo, Dean; Nikaido, Tamotsu (2003-12-31). “Saponins from the Flower Buds of Buddleja officinalis”. Journal of Natural Products (American Chemical Society (ACS)) 67 (1): 10-13. doi:10.1021/np0300131. ISSN 0163-3864. CRID 1362544419479407488. 
  7. ^ a b 船山『毒草・薬草事典』 2012, pp. 67-, 「§4 魚毒となる植物 フジウツギ」
  8. ^ a b 佐竹『日本の有毒植物』 2012, p. 94, 「ウラジロフジウツギ」
  9. ^ フジウツギ[7]、「ウラジロフジウツギ」[8]
  10. ^ 石川『原色日本植物種子写真図鑑』 1994, p. 1343, 「japonica フジウツギ」
  11. ^ 石川『原色日本植物種子写真図鑑』 1994, p. 1342, 「Buddleja curviflora ウラジロフジウツギ」
  12. ^ フジウツギ[10]、ウラジロフジウツギ[11]
  13. ^ 船山『毒草・薬草事典』 2012, p. 641
  14. ^ 藤木、三好、木村 2016, pp. 287、749, Buddleja japonica
  15. ^ 関慎之介「「第67 ウラジロフヂウツギ」」『花木類栽培の実際』 上,下巻、養賢堂〈經濟農藝叢書 第14〉、1937年、331-333頁。doi:10.11501/1218901全国書誌番号:46051258https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1218901 
  16. ^ 『原色図鑑ライブラリー』 1956, p. 6
  17. ^ 小林享夫 ほか 編「ウラジロフジウツギ」『植物病原菌類図説』全国農村教育協会、596頁。 
  18. ^ 林ほか『日本の樹木』 2011, p. 649
  19. ^ 藤木、三好、木村 2016, pp. 288、750, 「フサフジウツギ」
  20. ^ 大橋ほか『日本の野生植物』 2017, p. 92, 「チチブフジウツギ」
  21. ^ Stafleu, Frans A.; Cowan, Richard S. (1976). “Buddle ? Adam Buddle (fl. c.1660-1715)”. Taxonomic literature : a selective guide to botanical publications and collections with dates, commentaries and types. 1 (2d ed. ed.). ユトレヒト: Bohn, Scheltema & Holkema. https://www.biodiversitylibrary.org/item/103414 . ISBN 978-90-313-0224-6


「フジウツギ属」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フジウツギ属」の関連用語

フジウツギ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フジウツギ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフジウツギ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS