ブイログとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ブイログの意味・解説 

Vlog

別表記:ブイログ

「Vlog」とは、ブログ動画版のことを意味する英語表現である。

「Vlog」とは・「Vlog」の意味

「Vlog」とは、「Video動画)」と「Blogブログ)」が融合して作られた用語で、「動画によるブログ」という意味を持つ言葉である。「Blog」が文字中心とした発信であるのに対して、「Vlog」は動画ビデオ中心としている。2005年動画共有サービスサイトYouTube設立し個人無料動画公開共有できるようになってから、国外において「Vlog」を投稿する人(Vlogger呼ばれる)の数が急増したと言われる日本においては2020年頃に広がり見せ多くユーザー視聴して楽しんでいる。

どのような内容であれば「Vlog」に該当するか、といった定義は明確に存在しないが、一般的には何気ない日常」を撮影していることが多い。町の中を散策する様子や、趣味打ち込んでいる様子などを、「誰か見せるため」よりも「自分自身思い出記録のため」として公開しているのである

一方で個人ではなく芸能人などが「Vlog」を公開していることもある。例えば、韓国のアイドルグループBTSは「Vlog」によってメンバー日常的な様子や、仕事中の撮影風景やその舞台裏紹介しており、通常では見られないメンバーの姿を公開するというファンサービスと、広報活動兼ねられている。見る方法は「Vlog」の投稿先によって異なるが、YouTubeSNSなど公開していることが多い。

「Vlog」を見てみたいという場合は、YouTubeなどのWEBサイト、あるいはTwitterなどのSNSアクセスして、キーワード検索すると良い例えば「日本人 おしゃれ Vlog」などで検索すると、大量の「Vlog」が表示されるだろう。個人素敵な暮らしファッション海外事情料理カフェ巡りなどジャンル多岐に渡るため、その中から自分が気になる動画探し出すことが大切だ

「Vlog」を始めてみたいと考え場合は、まずは動画撮影するためのカメラ、あるいはスマートフォン準備する必要がある手持ちカメラ導入するのではないのであれば、カメラスタンドなどを用意しておくと良いだろう。動画撮影したら、どこで公開するかを検討してアカウント等を開設する。更に、必要に応じて動画編集加工行った後、公開先のサービス動画アップロードすればよい。始め方は非常に簡単だが、個人情報流失などには十分気を付け必要がある例えば、「顔出ししない」「画像写真だけにする」「個人特定されそうな情報発しない」といったポイントは必ず押さえておきたい

なお、動画編集についてはパソコン等でソフトウェアを使う他、「Vlog」作成アプリ導入することで、直感的に作業進められるようになっている。どの程度まで編集するかは個人好みによって大きく異なるが、例え町中通りすがりの人が写っていた場合は、顔にぼかしを入れるなどの配慮は必要である。

「Vlog」の読み方

「Vlog」の読み方明確に定義されていないが、日本においては一般的に「ブイログ」と読む。海外においては「ヴィログ」と発音することもある。

「Vlog」の熟語・言い回し

Vlog系youtuberとは


「Vlog系youtuber」とは、動画共有サービスサイトYouTubeにおいて、「Vlog」を配信しているアカウントや人のことを示す言葉である。そもそも「Vlog」を行う人のことを「Vlogger」と呼ぶが、この場合は「YouTube配信するということ主軸になっているため、「Vlogger」という名称ではなく、「YouTuber」という言葉使われていると推測される

Cinematic Vlogとは


Cinematic Vlog」とは、「Cinematic映画館の)」と「Vlog」が融合してできた言葉であり、映画のようなストーリードラマティック演出加えて加工編集した動画のことを示す。一般的な「Vlog」はすなわち日記であり、「日常的な様子」をテーマ据えていることが多いが、「Cinematic Vlog」は編集によって、映画のようなテイスト仕上げている。

ブイログ【vlog】


ブイログ


Vlog

(ブイログ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 14:56 UTC 版)

Vlog(ブイログ)[注釈 1]とは、メディアが動画であるブログの一形態で、ビデオログ (video log) の略称。


注釈

  1. ^ 英語圏の発音は[vlɒɡ]だが[1]、日本だとVlogで「ブイログ」と読む[2]。これは恐らく「ブログ(blog)」と混同しないよう、あえて読みを「ブイログ」に変えたと思われる。本項では以後Vlogをアルファベット表記する。

出典

  1. ^ Pilkington, Ed (2009年7月9日). “Merriam-Webster releases list of new words to be included in dictionary”. The Guardian (London). オリジナルの2016年6月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160608032311/http://www.theguardian.com/world/2009/jul/09/merriam-webster-dictionary-new-words 
  2. ^ LEON話題の「Vlog」!知っておくべき、基本6項目
  3. ^ a b c Huh, Jina; Liu, Leslie S.; Neogi, Tina; Inkpen, Kori; Pratt, Wanda (2014-08-25). “Health Vlogs as Social Support for Chronic Illness Management”. ACM Transactions on Computer-Human Interaction 21 (4): 1–31. doi:10.1145/2630067. PMC 4488232. PMID 26146474. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4488232/. 
  4. ^ Colucci, Emily (2014年7月7日). “Remembering New York's Downtown Documentarian Nelson Sullivan” (英語). Vice. 2020年5月2日閲覧。
  5. ^ Kontras, Adam (2000年1月2日). “Talk about moving in the 21st Century...”. 2001年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月3日閲覧。
  6. ^ Kaminsky, Michael Sean (2010). Naked Lens: Video Blogging & Video Journaling to Reclaim the YOU in YouTube?. Organik Media, Inc.. p. 37. ISBN 978-0-9813188-0-6. https://books.google.com/books?id=grhR1eYswPkC&pg=PA37 2010年4月9日閲覧。 
  7. ^ Kapuso Mo, Jessica Soho (2009年2月7日). “Pinoy Culture Video Blog” (フィリピノ語). GMA Network. 2009年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月28日閲覧。
  8. ^ Miles, Adrian (2000年11月27日). “Welcome”. 2004年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月3日閲覧。
  9. ^ Miles, Adrian (2000年11月27日). “vog”. 2001年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月3日閲覧。
  10. ^ vlogging: collaborative online video blogging at tropisms.org”. boingboing. 2018年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月7日閲覧。
  11. ^ Seenan, Gerard (2004年8月7日). “Forget the bloggers, it's the vloggers showing the way on the internet”. The Guardian. オリジナルの2018年2月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180208123405/https://www.theguardian.com/technology/2004/aug/07/travelnews.travel 2018年2月7日閲覧。 
  12. ^ Garfield, Steve (2004年1月1日). “2004: The Year of the Video Blog”. 2004年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月3日閲覧。
  13. ^ Garfield, Steve (2004年1月1日). “2004: The Year of the Video Blog”. Steve Garfield's Video Blog. Steve Garfield. 2011年4月25日閲覧。
  14. ^ “YouTube created a FOMO viewing culture over the past 13 years”. Polygon. (2018年4月23日). https://www.polygon.com/2018/4/23/17272402/first-youtube-video-anniversary-13-jawed-karim 
  15. ^ Duplantier, Aaron (2016). Authenticity and How We Fake It: Belief and Subjectivity in Reality TV, Facebook and YouTube. McFarland. p. 122. ISBN 9780786498499. https://books.google.com/books?id=CdPIDAAAQBAJ&pg=PA122 
  16. ^ “YouTube serves up 100 million videos a day online”. USA Today (Gannett Co. Inc.). (2006年7月16日). オリジナルの2006年8月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060814024104/http://www.usatoday.com/tech/news/2006-07-16-youtube-views_x.htm 2006年7月28日閲覧。 
  17. ^ Those darn video blogging pioneers BusinessWeek Archived July 17, 2007, at the Wayback Machine.
  18. ^ Blogging + Video = Vlogging Wired News Archived April 11, 2008, at the Wayback Machine.
  19. ^ Mobile blogging for journalists”. Journalism.co.uk (2008年1月15日). 2015年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月17日閲覧。
  20. ^ a b Gibson, Margaret (December 2016). “YouTube and bereavement vlogging: Emotional exchange between strangers”. Journal of Sociology 52 (4): 631-645. doi:10.1177/1440783315573613. ISSN 1440-7833. 
  21. ^ Most consecutive daily personal video blogs posted on YouTube”. Guinness World Record. 2014年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月21日閲覧。
  22. ^ Vidcon”. Vidcon. 2014年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月26日閲覧。
  23. ^ VidCon Returns To Anaheim August 1?3, Anticipates 10,000 Attendees”. New Media Rockstars. 2013年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月26日閲覧。
  24. ^ a b c Biel, Joan-Isaac; Gatica-Perez, Daniel (January 2013). “The YouTube Lens: Crowdsourced Personality Impressions and Audiovisual Analysis of Vlogs”. IEEE Transactions on Multimedia 15 (1): 41-55. doi:10.1109/tmm.2012.2225032. ISSN 1520-9210. 
  25. ^ a b c Liu, Mei-hui (July 2016). “Blending a class video blog to optimize student learning outcomes in higher education”. The Internet and Higher Education 30: 44-53. doi:10.1016/j.iheduc.2016.03.001. 
  26. ^ Alexa Top 500 Global Sites”. 2015年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月26日閲覧。
  27. ^ a b Stefanone, Michael A.; Lackaff, Derek (July 2009). “Reality Television as a Model for Online Behavior: Blogging, Photo, and Video Sharing”. Journal of Computer-Mediated Communication 14 (4): 964-987. doi:10.1111/j.1083-6101.2009.01477.x. 
  28. ^ R. Hovden (2013). “Bibliometrics for Internet media: Applying the h-index to YouTube”. Journal of the American Society for Information Science and Technology 64 (11): 2326-2331. arXiv:1303.0766. Bibcode2013arXiv1303.0766H. doi:10.1002/asi.22936. 
  29. ^ What is the YouTube Partner Program?”. 2014年9月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月26日閲覧。
  30. ^ How Much Do YouTubers Make? The Top 25 Earning Creators' Adsense Salaries Revealed [Infographic]”. New Media Rockstars. 2014年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月26日閲覧。
  31. ^ Why is YouTube brand Maker Studios worth more than Marvel to Disney?”. the Guardian. 2014年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月26日閲覧。
  32. ^ Vlogumentary (2014)”. IMDb. 2015年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月26日閲覧。
  33. ^ Barnes, Brooks (2014年3月24日). “Disney Buys Maker Studios, Video Supplier for YouTube”. The New York Times (Los Angeles). オリジナルの2016年4月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160428090130/http://www.nytimes.com/2014/03/25/business/media/disney-buys-maker-studios-video-supplier-for-youtube.html 2016年1月15日閲覧。 
  34. ^ Watch me@Vlog The Times of India Archived 2007-10-14 at the Wayback Machine.
  35. ^ A Night at the Vloggies Red Herring[リンク切れ]
  36. ^ Archived copy”. 2017年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月9日閲覧。
  37. ^ Vascellaro, Jessica E. (2007年5月10日). “Using YouTube for Posterity”. Wall Street Journal: p. D1. オリジナルの2017年8月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170809131826/https://www.wsj.com/articles/SB117876177359697968?mod=googlewsj 
  38. ^ The Elderly YouTube Generation” (2007年8月8日). 2012年7月26日閲覧。


「Vlog」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブイログ」の関連用語

ブイログのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブイログのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリブイログの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVlog (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS