ファゴリソソームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ファゴリソソームの意味・解説 

ファゴリソソーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/27 09:41 UTC 版)

ファゴリソソーム(Phagolysosome)は、ファゴソームリソソームと融合して形成される細胞質中の構造である。融合後、ファゴソームに含まれる食物の粒子や病原体は、リソソームに含まれる酵素によって消化される。ファゴリソソームの形成は、食作用に続いて起きる。これは、マクロファージに共通の免疫機構であり、リーシュマニアを含む数種の病原体は、ここを棲家とする。




「ファゴリソソーム」の続きの解説一覧

ファゴリソソーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/18 17:14 UTC 版)

ファゴソーム」の記事における「ファゴリソソーム」の解説

ファゴソームリソソーム融合してファゴリソソームを形成する。ファゴリソソームはさまざま殺菌作用有する。ファゴリソソームには活性酸素種活性窒素種英語版)、加水分解酵素含まれるまた、この区画は膜を越えてH+輸送するプロトンポンプ(V-ATPase)の作用のために酸性であり、このことも細菌タンパク質の変性利用される。 ファゴリソソームの正確な性質食細胞タイプによって異なる。樹状細胞のファゴリソソームは、マクロファージ好中球のものよりも殺菌作用は弱い。また、マクロファージ炎症促進性の"killer"型のM1と"repair"型のM2に分けられる。M1マクロファージのファゴリソソームはアルギニンを反応性の高い一酸化窒素代謝することができるが、一方でM2はアルギニンをオルニチンの産生利用し細胞増殖組織修復促進する

※この「ファゴリソソーム」の解説は、「ファゴソーム」の解説の一部です。
「ファゴリソソーム」を含む「ファゴソーム」の記事については、「ファゴソーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ファゴリソソーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファゴリソソーム」の関連用語

ファゴリソソームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファゴリソソームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファゴリソソーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファゴソーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS