ヒラリー・ハーンとは? わかりやすく解説

ヒラリー・ハーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/18 01:48 UTC 版)

ヒラリー・ハーン
Hilary Hahn
ヒラリー・ハーン
基本情報
生誕 (1979-11-27) 1979年11月27日(43歳)
出身地 アメリカ合衆国バージニア州
ジャンル クラシック
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン

ヒラリー・ハーン英語: Hilary Hahn1979年11月27日 - )は、アメリカ合衆国ヴァイオリニスト

人物・来歴

バージニア州レキシントン生まれ、ボルティモア出身のドイツ系アメリカ人

3歳11か月の時、地元ボルティモアの音楽教室でヴァイオリンを始める。クララ・ベルコヴィチ英語版による5年間の指導(最初の1年はスズキ・メソード)を経て、1990年、10歳でフィラデルフィアカーティス音楽学校に入学し、17歳までウジェーヌ・イザイ最後の門下生ヤッシャ・ブロツキーに師事。ブロツキーの没後は19歳までハイメ・ラレードに師事。室内楽の勉強にも力を入れ、フェリックス・ガリミールゲイリー・グラフマンに師事した[1]

1991年、11歳の時に、Leakin Hallにて初リサイタル。1991年、12歳の時に副指揮者の小松長生指揮のボルティモア交響楽団と、サン=サーンスヴァイオリン協奏曲第3番を共演したのが、メジャーオーケストラとの初共演となった。その後、クリーヴランド管弦楽団ピッツバーグ交響楽団フィラデルフィア管弦楽団ニューヨーク・フィルハーモニックとも相次いで共演した。1994年、ハンガリーにてイヴァン・フィシャーブダペスト祝祭管弦楽団セレナードを共演し、初の海外デビューを果たした。1995年にはドイツで、ロリン・マゼール指揮のバイエルン放送交響楽団と共演し、この公演で彼女の人気は決定的になった。1996年にはフィラデルフィア管弦楽団と共演し、ソリストとしてカーネギーホールデビューを飾った。

同年、ソニー・ミュージックエンタテインメントと契約。1997年、デビューアルバムである「バッハ:無伴奏ソナタ・パルティータ集」がディアパゾン・ドール賞を受賞し、話題となる。1999年、カーティス音楽学校を卒業(必要単位取得後も勉強を続けるために在籍していた[2])。

1999年に、アメリカの作曲家エドガー・メイヤーのヴァイオリン協奏曲を初演し、録音した。

2001年、タイム誌によって"America's Best Young Classical Musician"と称された。

2001年のネヴィル・マリナー指揮のアカデミー室内管弦楽団との協奏曲ブラームスストラヴィンスキー)の録音により、2003年、グラミー賞を受賞。同年、活動方針の食い違い[3]からソニーを離れ、ドイツ・グラモフォンと契約した。

ソリストとして世界中で演奏活動を続ける一方、室内楽でも活躍している。また、映画「ヴィレッジ」のサウンド・トラックや、ロックミュージシャンのアルバム「So Divided」においても演奏するなど、活動の幅を広げている。

使用楽器

脚注

注釈・出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒラリー・ハーン」の関連用語

ヒラリー・ハーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒラリー・ハーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒラリー・ハーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS