パトロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > パトロンの意味・解説 

patron

別表記:パトロン

「patron」とは、後援者保護者奨励者・得意客・ホテル主人所有者のことを意味する英語表現である。

「patron」の基本的な意味

「patron」は、人・団体事業などの後援者保護者奨励者といった意味や、商店ホテルなどをひいきにしている客といった意味をもつ。特にフランスホテル主人所有者を「patron」と表現することもある。可算名詞である。複数形は「patrons」である。「patron」が動詞化すると、「patronize」となる。

「patron」の語源

原義は、「父のように保護与える者」である。印欧語系で「養う」という意味をもつ「peh-」と「~する人」という意味をもつ「-ter」が合わさって出来た「phter」が、ラテン語で「父」という意味をもつ「pater」となり、ラテン語で「保護者」「雇い主」という意味をもつ「patronus」となった後に古期フランス語で「後援者」を意味する「patron」となり、最終的に英語でも「patron」という表現用いられるようになった

「patron」の発音・読み方

「patron」の発音記号は「péɪtrən」である。カタカナ表記すると、「パトロン」となる。実際に発音する際は、「ペェィトゥラァン」「ペェィトゥラァンヌ」のようになる

「p」は、唇を閉じて息を止めた状態から勢いよく唇を破裂させるようにして「プッ」と発音する。「ei」は、二重母音であるため、「e」から「i」スムーズに変化させて1つ音のように発音する。「e」の音ははっきりと強く「i」の音はやや弱く発音するとよい。「t」は、舌先前歯の裏歯茎につけて息を止めた状態を作り、息を勢いよく破裂させるようにして「トゥ」と音を出す。「r」は、舌先内側巻き上げ口内触れないようにして「ル」のような音を出し、すぐに「ə」の音へ移行する。「ə」は、口をあまり開けず弱く曖昧に「ア」と発音する「n」は、舌先前歯の裏歯茎につけ、息が口から出ないようにしながら鼻に抜けるように「ヌ」に近い「ン」の音を出す。

patron(ゲーム)とは

「 patron(ゲーム)」は、Overseer Games処女作として制作したサバイバル街づくりシミュレーションゲームである。2021年8月10日日本語対応ゲームとして正式リリースされた。中世ヨーロッパ調の舞台とし、住宅農業などの環境整備した商業発展させたりすることによって街を充実させるとともに様々な自然災害社会問題解決を図ることが求められる。ソーシャル・ダイナミクスの要素盛り込まれ構成となっている。

patron(アーティスト支援サイト)とは

Patreon」は、月額制アーティスト支援プラットフォームである。アーティスト決定した一月あたりの支援金額に応じ支援者支援をすることによって特典を受けることができる。アーティストは、支援金額を設定して定期収入得たり、アーティストページへの投稿行ったり、Patreonスタッフ個別アドバイス支援者へ提供する特典に関するサポート受けたりすることができる。支援者は、好きなアーティストサポートしたり、支援額に応じた特典受けたり専用スマホアプリ利用したりすることができる。

「patron」の使い方・例文

「patron」を「後援者」「支援者」「保護者」といった意味で用い場合、「He is a powerful patron for me(彼は私にとって有力な後援者だ)」「I have to play a role as a patron of him(私は、彼の保護者としての役割を果たさなければならない)」「The patron understands genuine antiques(その後援者は本物骨董品良さ理解している)」などの表現となる。

「patron」を「得意客」「ひいき客」といった意味で用い場合、「She is a regular patron of this restaurant(彼はこのレストラン常連客だ)」「You have to search for a new patron(あなたは新し顧客求めなければならない)」「He's been a patron of this store for many years(あの人はこの店の長年馴染み客である)」などの表現となる。

「patron god」で「氏神」という意味の表現として用いられたり、「patron saint」で「守り神」という意味の表現として用いられたりすることもある。

パトロン【(フランス)patron】

読み方:ぱとろん

主人経営者雇い主

芸術家・芸能人団体など経済的に支援し後ろ盾となる人。

異性への経済的な援助行い、生活の面倒をみる人。


パトロン

作者ジェイン・アン・フィリップス

収載図書ブラックチケッツ
出版社彩流社
刊行年月1994.5
シリーズ名現代アメリカ文学叢書


パトロン

名前 Patron

パトロン(Patron)

読み方:ぱとろん

  1. 後援者のことをいふ。英語のPatron(パトロン)のことである。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

パトロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/18 02:40 UTC 版)

パトロン: patron)は、後援者、支援者、賛助者、奨励者、または特権を持つ人や財政支援をする人をいう。現代でのパトロンは、必ずしも金銭援助に限るわけではなく、パトロンの人脈や影響力によって貢献するケースもある。後援、支援、賛助、奨励の行為そのものは、パトロネージュ(パトロネージ/パトロネッジ/パトロネジ/パトロナージュ)(: patronage: patronage)と呼ぶ。


  1. ^ 杉本欣久「妙法院門跡・真仁法親王と円山応挙の門人たち 円山応瑞・呉春・中村則苗・長沢芦雪・源琦」(『黒川古文化研究所紀要』16号、2017年)
  2. ^ Quoted in Michael Rosenthal, Constable, London: Thames and Hudson, 1987, p. 203.
  3. ^ F. W. Kent et al., eds.,Patronage, Art, and Society in Renaissance Italy, Oxford, Oxford University Press, 1987.
  4. ^ Cedric C. Brown, Patronage, Politics, and Literary traditions in England, 1558–1658, Detroit, Wayne State University Press, 1993.
  5. ^ [1], British Monarchy website, London.
  6. ^ Pew: Impact Of Billionaire Funded Journalism Is Tiny”. 2014年5月9日閲覧。
  7. ^ Davis, Seth: The difference between patrons and fans, Golf.com, April 6 2007.、2014年5月8日閲覧。
  8. ^ McGee, Eugene (2010年10月4日). “'Rules' critics must look at bigger picture”. Irish Independent. 2014年5月8日閲覧。
  9. ^ A new tradition in the GAA?”. Irish Times (2010年9月21日). 2014年5月8日閲覧。
  10. ^ "Boss Tweed", Gotham Gazette, New York, 4 July 2005.
  11. ^ Shakman Decrees”. Encyclopedia of Chicago. 2014年5月9日閲覧。
  12. ^ SHAKMAN v. DEMOCRATIC ORGANIZATION OF COOK CTY”. Leagle. 2014年5月9日閲覧。
  13. ^ Mordechai Zaken, Jewish Subjects and their Tribal Chieftains in Kurdistan: A Study in Survival, Leiden and Boston, Brill, 2007.
  14. ^ History of Civilizations of Central Asia, Volume 4, Part 2 By C. E. Bosworth, M.S.Asimov, page 300


「パトロン」の続きの解説一覧

パトロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 03:29 UTC 版)

デモンズプラン」の記事における「パトロン」の解説

知識慾を司る悪魔カルロスのことを高く評価している一方ボロ凡夫扱いしている。中立の十愚魔。

※この「パトロン」の解説は、「デモンズプラン」の解説の一部です。
「パトロン」を含む「デモンズプラン」の記事については、「デモンズプラン」の概要を参照ください。


パトロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:19 UTC 版)

焼肉店センゴク」の記事における「パトロン」の解説

マダムの父。いつもなぜか服のどこかに穴があいている。

※この「パトロン」の解説は、「焼肉店センゴク」の解説の一部です。
「パトロン」を含む「焼肉店センゴク」の記事については、「焼肉店センゴク」の概要を参照ください。


パトロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 05:11 UTC 版)

P.J.クルック」の記事における「パトロン」の解説

母国では美術・芸術に関する機関支援しており、「ウェスト・オブ・イングランド王立芸術アカデミー」など複数のアートクラブのメンバーでもある。母校であるグロスターシャー大学から名誉博士号贈られ姓名Crook」が新設した寮の名称にも採用されている。同州大使カレッジ名誉副会長芸術著作権協会管理職務めている。これまでの高い業績評価され2011年には大英帝国勲章MBE)を叙勲した。 【主な支援先】 ナショナル・スター大学 Linc白血病化学療法基金) チェルトナム・オープンスタジオ Art Shape芸術機関ディーン彫刻の森

※この「パトロン」の解説は、「P.J.クルック」の解説の一部です。
「パトロン」を含む「P.J.クルック」の記事については、「P.J.クルック」の概要を参照ください。


パトロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 05:16 UTC 版)

初期フランドル派」の記事における「パトロン」の解説

1400年代ブルゴーニュ公国周辺北ヨーロッパでは商人銀行家が力を持っていた。15世紀初頭から半ばにかけて国際貿易盛んになったことによって国内経済大きく潤うこととなり、贅沢な美術品対す需要高まっていった。当時北ヨーロッパ活動する芸術家たちの諸外国のパトロンとなったのは、バルト海沿岸ドイツポーランドイベリア半島諸国イタリア、そしてイングランドスコットランド有力な一族たちだった。15世紀初頭芸術家たちは公開市場出向いて自身の作品売却するとともに作品制作必要な額、パネル顔料などを購入していた。その後15世紀半ばごろから美術品売買専門とする画商台頭し美術品市場大きく左右する力を持つようになっていった。小規模な絵画作品注文によって制作されることはあまりなかった。そのような作品画家独自に描き既成作品として定期的に開催される公開即売会売却されるか、画商画家工房訪れて既成絵画の中から気に入った作品買い付けて需要がありそうな大都市売却された。何千点も制作され既成作品主たる顧客は、公務員聖職者ギルド会員医師商人などの中流階級層だった。中流階級室内装飾にはグルーサイズで制作され比較安価な絵画使用されることが多かったが、板に描かれ高価な宗教画室内に飾ることは強い憧憬対象でもあった。商人階級層は自身信仰応じた祈祷用の小さな板絵注文することが多かった既存作品に対して様々な修正依頼かけられ注文主肖像画描きいれられることもあった。もっとも多くみられるのは、既存作品注文主紋章描き足しただけのものであるファン・デル・ウェイデン『聖母を描く聖ルカ』は、描かれ紋章異なる数点のバージョン現存している。 歴代ブルゴーニュ公自身趣味趣向のためには金を惜しまなかった。フィリップ3世も、大叔父にあたるベリー公ジャン1世らと同じく芸術強く庇護して多く美術品制作させた。当時ブルゴーニュ宮廷芸術発信地として諸国大きな影響力持っており、高価な装飾写本、金で縁取りされタペストリー真珠ルビー装飾されグラスなどの豪華な贅沢品好まれていた。このようなブルゴーニュ公宮の贅沢な美術品への嗜好一般市民の間にも広まっていくこととなった1440年代から1450年代にかけてのブルッヘヘントでは、一般市民からの依頼多く美術品制作されている。ネーデルラント画家たち描いた板絵は、制作過程希少な素材高価な貴金属使用されていないにも関わらず常な高額取引されていた。これは絵画作品それ自体西洋美術における最高峰だと高く評価されていたためである。1425年記録に「高い技術優れた作品制作する画家雇い入れたというフィリップ3世言葉残されている。ヤン・ファン・エイクフィリップ3世仕えていた時期に『受胎告知』を描きファン・デル・ウェイデン1440年代フィリップ3世肖像画家選ばれた。 ブルゴーニュ宮廷には多く宮廷人、役人仕えており、その中には自らの富や権力誇示する目的画家作品制作依頼する者もいた。諸都市議会などの公的団体同様の目的著名な画家たち作品制作依頼している。政体からの依頼描かれた作品として、ボウツの『皇帝オットー3世裁き』やファン・デル・ウェイデンの『トラヤヌス帝裁き (en:The Justice of Trajan and Herkinbald)』、ダフィトの『カンビュセス王の裁き』などがある。公的団体からの絵画制作依頼はさほど多くなく、収入面でも画家にとって実入りの多いものではなかったが、市庁舎などに人目触れる場所に飾られたために、描いた画家名声高めることに貢献した。たとえば、メムリンクブルッヘ聖ヨハネ病院依頼描いた聖ヨハネ祭壇画 (en:St John Altarpiece (Memling))』は、メムリンク多く絵画制作依頼もたらしている。 諸国のパトロンの存在国際貿易発展が、ネーデルラント画家たち工房経営し徒弟助手雇い入れることが可能な金銭的余裕与えた第一級画家だったペトルス・クリストゥスハンス・メムリンクのパトロンは工房経営していた都市有力者けだったが、その名声ブルッヘ在住諸外国人のなかでも鳴り響いていた。さらに、華麗豪奢なブルゴーニュ公宮に対抗しようと、その作品だけでなくブルッヘ活動している画家自身王宮迎え入れようとする諸外国王侯貴族少なくなかった。たとえばウルビーノ公フェデリーコ・ダ・モンテフェルトロ1473年ごろにヨース・ファン・ワッセンホフを、300点にのぼる絵画コレクション所蔵していたカスティーリャ女王イサベル1世ミケル・シトウフアン・デ・フランデスそれぞれ自らの宮廷迎え入れている。

※この「パトロン」の解説は、「初期フランドル派」の解説の一部です。
「パトロン」を含む「初期フランドル派」の記事については、「初期フランドル派」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パトロン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「パトロン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



パトロンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パトロン」の関連用語

パトロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パトロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパトロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデモンズプラン (改訂履歴)、焼肉店センゴク (改訂履歴)、P.J.クルック (改訂履歴)、初期フランドル派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS