ネットショッピングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ネットショッピングの意味・解説 

ネット‐ショッピング【net shopping】

読み方:ねっとしょっぴんぐ

オンラインショッピング


インターネットショッピング

別名:オンラインショッピング,ネットショッピング,ネット通販
【英】internet shopping, online shopping

インターネットショッピングとは、インターネット通じてオンラインで)商品サービス購入できるサービスのことである。

一般的なインターネットショッピングでは、Webサイト商品情報掲載しサイト内で受注から決済支払い)まで一連の購入手続きを行うことができるようになっている商品通信販売と同様、宅配業者によって商品配送する方式多く取られる決済方法クレジットカード使った引き落とし一般的といえるが、代金引き換え代引き)、銀行口座への振り込みコンビニエンスストア店頭端末支払いを行うコンビニ決済電子マネー使用した決済などの方法利用できる場合も多い。

インターネットショッピングを提供するWebサイトは「オンラインショップ」などと通称される。オンラインショップ大手サービスの例としては「Amazon.com」や「楽天市場」などを挙げることができる。楽天市場複数販売業者集合体として、いわば各店舗が「楽天市場」のWebサイト上に出店するという形で運営されている。こうした形式オンラインショップは「サイバーモール」(電子商店街)と呼ばれることもある。

Amazon.com楽天市場事業者一般消費者商品販売するB2Cの)インターネットショッピングであるが、eBayalibabaのようなC2Cの)インターネットショッピングも多く登場している。


参照リンク
Amazon.com - (英語)
Amazon.co.jp - (日本語
楽天市場

電子商取引

(ネットショッピング から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 09:03 UTC 版)

電子商取引(でんししょうとりひき、: electric trade)あるいはeコマース(イー・コマース、: e-commerceあるいはelectronic commerce 、略称:EC)とは、データ通信コンピュータなど電子的な手段を介して行う商取引の総称[1]。狭義にはインターネットを通じて遠隔地間で行う商取引を指す。より狭義には、Webサイトなどを通じて企業が消費者に商品を販売するネット通販を指す場合もある[1]。「イートレード」とも言い、消費者側からは和製英語で「ネットショッピング」とも呼ばれている。


注釈

  1. ^ 複数の業者が同一のドメインで運営するもの。
  2. ^ : Atalla Technovation
  3. ^ : Thomson Holidays UK
  4. ^ : Sequoia Data Corp.
  5. ^ B to C。「Business to Consumer」の略。卸売取次といった中間流通が効率化もしくは省略された、という文脈においても用いられることがある。これと同じ方式で企業間取引を呼ぶ場合は「B2B」あるいは「BTB」(=B to B、Business to Business)と呼ばれる。
  6. ^ 「シー・トゥー・シー」と読む。C to C、「consumer to consumer」(「消費者から消費者へ」を意味する)の略。
  7. ^ ただし「客からの評価」はいわば「諸刃の剣」であり、嘘・偽りの無い評価が掲載されている場合は、その情報を参考にして品質のよい商品や自分に合った商品を購入するための参考にできるが、反対に、「客からの評価」欄に売り手が雇った者や、売り手側に買収された者などが、当該製品を実際よりも良く思わせるためのニセの情報を書き込んだり、ライバル会社の製品の品質を実際よりも悪く思わせるためのウソを書き込むことが行われていると、「客からの評価」の欄が、逆に購入者を惑わせ、品質の悪い品物や、相対的に品質の低い品物を買ってしまう原因ともなっている。
  8. ^ なお電子商取引そのものからやや脇にそれる話ではあるが、価格比較サイト、製品批評サイトなど、消費者にとって自らに有利な意志決定を早く確実に行いやすい情報を提供するサイトもある。

出典

  1. ^ a b c d e f IT用語辞典e-words【EC、Electronic Commerce、電子商取引 / eコマース】[1]
  2. ^ 「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」(PDF)
  3. ^ [2]
  4. ^ ヤフーが出店者の告訴を検討 ポイント不正取得か 47NEWS 2015年3月7日


「電子商取引」の続きの解説一覧

ネットショッピング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 22:43 UTC 版)

109 (商業施設)」の記事における「ネットショッピング」の解説

ファッション雑誌テレビ番組による全国的な知名度生かし2004年平成16年10月より「SHIBUYA109 NET SHOP」のブランドインターネットショッピングにも進出し2006年平成18年11月には、109MEN'S新鋭人気ブランド集積した109MEN'S NET SHOP」を開設した2012年平成24年11月には、次世代109ブランド発掘および育成目的に「109NET PLUS」を開設した

※この「ネットショッピング」の解説は、「109 (商業施設)」の解説の一部です。
「ネットショッピング」を含む「109 (商業施設)」の記事については、「109 (商業施設)」の概要を参照ください。


ネットショッピング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 22:31 UTC 版)

ジャパネットたかた」の記事における「ネットショッピング」の解説

2009年平成21年以降売上高メディア比率で、テレビ売上高上回っている。2000年平成12年)にインターネットショッピング・サイト「ジャパネットタウン」を開設2004年末(平成16年末)に「ジャパネットたかた メディアミックスショッピング」、2016年平成28年7月に「Japanat senQua(ジャパネット センカ)」へとリニューアルされた。2016年平成28年)のリニューアルでは、取扱商品を約8,500商品から約600商品絞り込んだ

※この「ネットショッピング」の解説は、「ジャパネットたかた」の解説の一部です。
「ネットショッピング」を含む「ジャパネットたかた」の記事については、「ジャパネットたかた」の概要を参照ください。


ネットショッピング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 04:08 UTC 版)

ヨドバシカメラ」の記事における「ネットショッピング」の解説

ヨドバシカメラではECサイトによる通信販売としてyodobashi.comを開設している。もとは1998年に「パーソナルストア」として開設され8000品目扱っていたが、2015年7月時点では370万品目となるなど規模の拡大進め売上高2010年3月期が337億7800万円2011年3月期が355億円、2012年度458億円、2013年度650億円、2015年度には1000億円を見込むなど急成長遂げている。 成長背景には取り扱い品目数の増加のみならず電池1本から配送原則無料であることや、独自の物流網大きな役割果たしている。もともと実店舗レールサイド戦略取っていたことから、持ち帰り機会少なく地価の高い駅前店に在庫させる意味の薄かった大型家電について、物流センターから各家庭へと直送する態勢構築していたが、通販部門でもそのインフラ利用することで大型製品当日配送実現しさらなる規模拡充進めている。 ヨドバシカメラ店頭では専用アプリ読み取れるバーコード設置し、yodobashi.comでの販売価格と他ECサイトとの販売価格比較して容易に注文可能な仕組み構築しているほか、2015年にはヨドバシエクスプレスメール便と称し自社物流網を活用し配送についても自社便とし、無料かつ発注から最速6時以内届き不在時でも郵便受け投函するサービス東京都一部試行的に開始。このサービス2016年9月15日ヨドバシエクストリームとして正式にサービスインした。 現在、ネット通販利便性向上伴って店舗調べてインターネット注文するショールーミングという購買行動行われるようになっているが、ヨドバシカメラにおいてはWi-Fi無料開放とともにスマートフォンでの店内撮影及びSNS投稿公序良俗範囲内で公式に認められている。ヨドバシカメラでの商品価格だけで見れば、他のECサイト及ばず不利であるものの、他のECサイト顕著であるトラブル発送遅延保証責任の所在偽ブランド品混在等)の心配がないヨドバシカメラとしての信用スケールメリット最大限生かし小規模ECサイトでは到底為し得ない配送部門強化をすることで、迷惑でしかないとさえいわれたショールーミング客さえもヨドバシカメラ顧客として還流させる仕組みとなっている。さらには日用品食品書籍医薬品などにまで扱い品目拡大していることから、他大手ECサイト・ネットスーパー・ネット書店・ネットドラッグストア等のユーザー層への食い込みをも狙っている。 また、yodobashi.comでは店頭お取り置きサービス実施している。yodobashi.comサイト内の購入手続きで、宅配便代わりに希望受取店舗指定すると、営業時間内で在庫があれば早くて30以内希望店舗受取専用窓口に、在庫ない場合でも他店舗から取り寄せ取り置きするサービスで、手数料無料利用できる。なお、店頭とyodobashi.comサイト内の販売価格相違がある場合は安い方の価格自動適用されるAkiba梅田博多では営業時間外でも専用窓口にて、24時間商品店頭受け取りが可能であり実質24時間営業となっている。

※この「ネットショッピング」の解説は、「ヨドバシカメラ」の解説の一部です。
「ネットショッピング」を含む「ヨドバシカメラ」の記事については、「ヨドバシカメラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネットショッピング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ネットショッピング」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネットショッピング」の関連用語

ネットショッピングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネットショッピングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリインターネットショッピングの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電子商取引 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの109 (商業施設) (改訂履歴)、ジャパネットたかた (改訂履歴)、ヨドバシカメラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS