ナンバリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ナンバリングの意味・解説 

ナンバリング【numbering】

読み方:なんばりんぐ

[名](スル)

番号通して打つこと。「書類に—する」

ナンバリングマシン」の略。


ナンバリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 04:36 UTC 版)

ナンバリング (numbering)




「ナンバリング」の続きの解説一覧

ナンバリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/16 02:48 UTC 版)

虚航船団」の記事における「ナンバリング」の解説

戦闘要員船内保安要員自分行動ひとつひとつカウントし、そのことしか頭にない。

※この「ナンバリング」の解説は、「虚航船団」の解説の一部です。
「ナンバリング」を含む「虚航船団」の記事については、「虚航船団」の概要を参照ください。


ナンバリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/02 09:33 UTC 版)

つくタク」の記事における「ナンバリング」の解説

全ての乗降場所英字数字組み合わせた番号付けられている。英字筑波地区がA、旧大穂地区がB、旧豊里地区がC、桜地区がD、谷田部地区がE、茎崎地区がFとなっている。数字各地区内において概ね五十音順になっているが、新しく設置され乗降場所にはこの規則に従っていないものがある(例:E223 「イオンモールつくば」)。また、英字数字の後にハイフン数字続いている乗降場所多く存在する

※この「ナンバリング」の解説は、「つくタク」の解説の一部です。
「ナンバリング」を含む「つくタク」の記事については、「つくタク」の概要を参照ください。


ナンバリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 05:44 UTC 版)

再帰理論」の記事における「ナンバリング」の解説

ナンバリングとは関数集合対す番号付けである。より一般に自然数集合から集合 A {\displaystyle A} への全射を A {\displaystyle A} のナンバリングという。 A {\displaystyle A} が関数集合からなる集合である場合には、 A {\displaystyle A} のナンバリングの計算可能性実効性考えることができる。例えば A {\displaystyle A} が帰納的可算集合からなる集合のとき、 A {\displaystyle A} のナンバリング ν {\displaystyle \nu } が計算可能であるとは、述語 x ∈ ν ( i ) {\displaystyle x\in \nu (i)} が帰納的可算であることをいう。また A {\displaystyle A} が計算可能(部分関数からなる集合のとき、 A {\displaystyle A} のナンバリング ν {\displaystyle \nu } が計算可能であるとは、部分関数 ( i , x ) ↦ ν ( i ) ( x ) {\displaystyle (i,x)\mapsto \nu (i)(x)} が計算可能であることをいう。 ナンバリングの間には「計算可能関数によって変換できるか」によって擬順序定めることができる。正確には、ナンバリング ν {\displaystyle \nu } が μ {\displaystyle \mu } に還元可能であるということを、計算可能関数 f {\displaystyle f} が存在して ν = μ ∘ f {\displaystyle \nu =\mu \circ f} が成り立つことと定める。この還元可能性に関してナンバリングの全体は擬順序集合を成す。とくに計算可能ナンバリングの全体について半順序反映取ったものをRogers半束という。名前の通りRogers半束は(空でなければ上半束の構造を成す。 ある計算可能なナンバリング存在し、そのナンバリングを他のあらゆる計算可能なナンバリング変換できる計算可能ナンバリングの中で還元可能性の意味最大となっている)とき、これを acceptable ナンバリングまたはゲーデル数化と言うFriedberg ナンバリング(発見者の名に因む)は計算可能な一対一ナンバリングである。Friedberg ナンバリングは極小元である(Pour-El: 1964)。したがってロジャース半束自明な場合除けばFriedberg ナンバリングは acceptable ナンバリングではない。 Goncharov はある帰納的可算集合クラス発見し、そのナンバリングの全体再帰同型観点から見て正確に二つクラス分類されることを示した。すなわち、そのクラスRogers半束濃度が2であることを証明した

※この「ナンバリング」の解説は、「再帰理論」の解説の一部です。
「ナンバリング」を含む「再帰理論」の記事については、「再帰理論」の概要を参照ください。


ナンバリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 07:10 UTC 版)

南越後観光バス」の記事における「ナンバリング」の解説

南越後観光バスでは中越地方乗合バス事業者の中では最も早くナンバリングを導入している。(越後交通では2020年3月31日廃止され十日町車庫 - 小白倉線のみ設定導入まで経緯は、2010年雪国観光圏実施した外国人魅力ある観光地づくり事業」の中での検討会議により、「国際観光対応した案内サイン整備ルールブック」(2012年3月)および「バス停記号化マニュアル」(2013年3月)が策定されことがきっかけとなって導入が行われた。 ナンバリングは英字2つ数字2の4字で構成されている。 最初英字主な走行エリア2番目の英字方面頭文字目的地施設)、3番以降数字はその路線起点から数えた順番を示す。 例えば、清津峡入口バス停十日町市であれば以下の表記となる。 YS12(この停留所場合湯沢町を主に走行するため、英称Yuzawa」の頭文字『Y』が最初に入り栄村方面に向かうため英称Sakae」の頭文字『S』が2番目に、残り数字起点湯沢車庫から数えた数を示す) ナンバリングは停留所にのみ掲載されバス車体には表示されないため要注意である。

※この「ナンバリング」の解説は、「南越後観光バス」の解説の一部です。
「ナンバリング」を含む「南越後観光バス」の記事については、「南越後観光バス」の概要を参照ください。


ナンバリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/21 16:48 UTC 版)

台湾省道」の記事における「ナンバリング」の解説

主線 南北東北西南向き道路奇数西北東南向き道路偶数割り当てる支線 主線に対して支線十干(甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸)の文字割り当てられる

※この「ナンバリング」の解説は、「台湾省道」の解説の一部です。
「ナンバリング」を含む「台湾省道」の記事については、「台湾省道」の概要を参照ください。


ナンバリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/23 01:44 UTC 版)

フラワーコミックス」の記事における「ナンバリング」の解説

1974年5月最初に発刊されFC0001の番号振られたのは、『ポーの一族第1巻萩尾望都であった。 FCxxxyの番号は、xxxシリーズごとの通算、yが巻数示し(ただし10巻xxx+1末尾0となる)、11巻超える別のシリーズ番号割り当てられるこのためフラワーコミックス短編集作家ごとにシリーズ名つけられ短編集1巻 FCxxx1 という形式になることが多かった。特に1980年代は、ユニークなシリーズ名目立った。ただし、当初はこの振り方行なわれておらず、上原きみこの『ロリィの青春第1巻1974年)は番号が FC0004(初版)から FC0011(第2版以降)に変更されている。後に FC0004 の番号萩尾望都の『ポーの一族第4巻1976年刊行)に割り当てられており、そのため、この番号過去2度割り当てられたことになる。また現在はこの法則崩れ未使用番号が順に振られている。サブレーベルの「ちゃおコミックス」と「ちゅちゅコミックス」も同じ法則でFCxxxyのナンバーつけられている。 このシリーズ番号ISBNコードにも共通して使われ、FCxxxyは (978-) 4-09-13xxxy-z となる。

※この「ナンバリング」の解説は、「フラワーコミックス」の解説の一部です。
「ナンバリング」を含む「フラワーコミックス」の記事については、「フラワーコミックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ナンバリング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ナンバリング」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナンバリング」の関連用語

ナンバリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナンバリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナンバリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの虚航船団 (改訂履歴)、つくタク (改訂履歴)、再帰理論 (改訂履歴)、南越後観光バス (改訂履歴)、台湾省道 (改訂履歴)、フラワーコミックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS