ドコサヘキサエン酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > > ドコサヘキサエン酸の意味・解説 

ドコサヘキサエン‐さん【ドコサヘキサエン酸】

読み方:どこさへきさえんさん

《docosahexaenoic acid多価不飽和脂肪酸一種。マグロ・ブリ・サバ・サンマ・イワシなどに含まれる動脈硬化血液凝固防ぎ心筋梗塞(こうそく)・脳梗塞予防する効果がある。記憶力の向上作用もあるといわれるDHA


DHA(ドコサヘキサエン酸)

 水産生物特有な脂質構成する高度不飽和脂肪酸一つEPAと同様、まぐろ、ぶり、かつお、さばなどの海産魚多く含まれる生理作用としては、EPAと同様、血圧血中脂質濃度低下作用知られているほか、脳の神経細胞機能重要な働きをすると考えられるため、「頭の働きよくする脂肪酸」ともいわれる

ドコサヘキサエン酸

分子式C22H32O2
その他の名称(4Z,7Z,10Z,13Z,16Z,19Z)-4,7,10,13,16,19-Docosahexaenoic acid、ドコネキセント、Doconexent、Docosahexaenoic acid、ドコサヘキサエン酸、cis-4,7,10,13,16,19-Docosahexaenoic acid、cis-4,7,10,13,16,19-ドコサヘキサエン酸、22:6(n-3)、DHA22:6n-3、(4Z,7Z,10Z,13Z,16Z,19Z)-Docosa-4,7,10,13,16,19-hexaenoic acid
体系名:(4Z,7Z,10Z,13Z,16Z,19Z)-ドコサ-4,7,10,13,16,19-ヘキサエン酸、(4Z,7Z,10Z,13Z,16Z,19Z)-4,7,10,13,16,19-ドコサヘキサエン酸


ドコサヘキサエン酸 (DHA, 22:6)

名前Docosahexaenoic acid
ドコサヘキサエン酸

CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported


ドコサヘキサエン酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 00:13 UTC 版)

ドコサヘキサエン酸(ドコサヘキサエンさん、Docosahexaenoic acid、略称:DHA)は、不飽和脂肪酸のひとつで、僅かに黄色を呈する油状物質。6つの二重結合を含む22個の炭素鎖をもつカルボン酸 (22:6) の総称であるが、通常は生体にとって重要な 4, 7, 10, 13, 16, 19 位に全てシス型の二重結合をもつ、ω-3脂肪酸に分類される化合物を指し、エイコサペンタエン酸(EPA)ドコサペンタエン酸(DPA) とともに高度不飽和脂肪酸(PUFA) とも呼ばれている。必須脂肪酸の一つ。


  1. ^ Drug Bank
  2. ^ “Imaging incorporation of circulating docosahexaenoic acid into the human brain using positron emission tomography”. Journal of lipid research 50 (7). (2009). doi:10.1194/jlr.M800530-JLR200. PMC 2694326. PMID 19112173. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2694326/. 
  3. ^ “Docosahexaenoic Acid and Cognition throughout the Lifespan”. Nutrients 8 (2). (2016). doi:10.3390/nu8020099. PMC 4772061. PMID 26901223. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4772061/. 
  4. ^ a b 印南敏、和田俊、必須脂肪酸バランスと生体機能―序説 脂質栄養学 Vol.4 (1995) No.1 P.7-15, doi:10.4010/jln.4.7
  5. ^ 日比野英彦、田中幸久、ドコサヘキサエン酸含有リン脂質の分子構造と生理機能 油化学 Vol.43 (1994) No.9 P.687-697, doi:10.5650/jos1956.43.687
  6. ^ a b c d 矢澤一良、影山治夫、ドコサヘキサエン酸の生理活性 油化学 Vol.40 (1991) No.10 P.974-978, doi:10.5650/jos1956.40.974
  7. ^ 小林孝幸、竹内俊郎、荒井大介 ほか、アルテミア摂餌期におけるノコギリガザミ幼生への EPA と DHA の給餌適正量 日本水産学会誌 Vol.66 (2000) No.6 P.1006-1013, doi:10.2331/suisan.66.1006
  8. ^ 加藤恵子、三浦英雄、藤田公和 ほか、「女子短大生(栄養士専攻)の栄養補助食品(サプリメント)利用と栄養・食物摂取状況について」 名古屋文理短期大学紀要 28, 31-37, 2004-04-01, NAID 110004499409
  9. ^ 池本敦、「オメガ3脂肪酸の健康食品・サプリメントとしての実態と利用法」 秋田大学教育文化学部研究紀要 69, 121-129(2014), hdl:10295/2440
  10. ^ a b 岡田斉、萩谷久美子、石原俊一ほか「Omega-3多価不飽和脂肪酸の摂取とうつを中心とした精神的健康との関連性について探索的検討-最近の研究動向のレビューを中心に」『人間科学研究』(30),2008,pp87-96. NAID 120001859287
  11. ^ R. De Caterina1, and G. Basta, "n-3 Fatty acids and the inflammatory response — biological background", European Heart Journal Supplements (2001), 3 (Supplement D), D42–D49. (PDF)
  12. ^ 脂質」『日本人の食事摂取基準」(2010年版)』pp77-108
  13. ^ Liebich HM, Wirth C, Jakober B (December 1991). “Analysis of polyunsaturated fatty acids in blood serum after fish oil administration”. J. Chromatogr. 572 (1-2): 1–9. PMID 1840144. 
  14. ^ a b Quinn JF, Raman R, Thomas RG, et al. (November 2010). “Docosahexaenoic acid supplementation and cognitive decline in Alzheimer disease: a randomized trial”. JAMA 304 (17): 1903–11. doi:10.1001/jama.2010.1510. PMC 3259852. PMID 21045096. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3259852/. 
  15. ^ J. Ishiguro, T. Tada, T. Ogihara, N. Ohzawa, K. Murakami and H. Kosuzume. "Metabolic Disposition of Ethyl Eicosapentaenoate and Its Metabolites in Rats and Dogs" Journal of pharmacobio-dynamics 11(4),1988-04, 251-261. NAID 110003636862
  16. ^ 高橋尚子、ラットにおける n-3 および n-6 系多価不飽和脂肪酸の生理作用に関する研究((学位論文) 東北大学 hdl:10097/34639
  17. ^ 健全な神経発達の為に新生児の血液脳関門がもつ機能性脂質供給ルート解明と投与設計」 研究期間2008年度〜2009年度 (科学研究費助成事業データベース)
  18. ^ 清水俊明、n-3系多価不飽和脂肪酸の各種病態に対する有用性の検討 順天堂医学 Vol.49 (2003-2004) No.1 p.12-23, doi:10.14789/pjmj.49.12
  19. ^ Richardson AJ (April 2006). “Omega-3 fatty acids in ADHD and related neurodevelopmental disorders”. Int Rev Psychiatry 18 (2): 155-72. doi:10.1080/09540260600583031. PMID 16777670. 
  20. ^ Oksman, M.; Iivonen, H.; Hogyes, E.; Amtul, Z.; Penke, B.; Leenders, I.; Broersen, L.; Lütjohann, D. et al. (2006). “Impact of different saturated fatty acid, polyunsaturated fatty acid and cholesterol containing diets on beta-amyloid accumulation in APP/PS1 transgenic mice”. Neurobiology of Disease 23 (3): 563–572. doi:10.1016/j.nbd.2006.04.013. ISSN 09699961. 
  21. ^ Uauy R, Dangour AD (May 2006). “Nutrition in brain development and aging: role of essential fatty acids”. Nutr. Rev. 64 (5 Pt 2): S24–33; discussion S72–91. PMID 16770950. 
  22. ^ 山村隆治、下村泰志、高度不飽和脂肪酸の高度精製技術 日本油化学会誌 Vol.47 (1998) No.5 P.449-456,523, doi:10.5650/jos1996.47.449
  23. ^ 矢澤一良、ドコサヘキサエン酸 (DHA) 有機合成化学協会誌 Vol.52 (1994) No.12 P.1089-1090, doi:10.5059/yukigoseikyokaishi.52.1089
  24. ^ 生島 豊1), 畑田 清隆1), 斉藤 功夫 ほか、超臨界二酸化炭素によるイカ内臓からのドコサヘキサエン酸 (DHA) の選択的抽出分離 化学工学論文集 Vol.15 (1989) No.3 P.511-518, doi:10.1252/kakoronbunshu.15.511
  25. ^ 柳澤厚生,田地野和宏:脂肪酸と自律神経:視点を変えて食を考える,杏林医会誌,35 (4),375-378,2004.
  26. ^ a b 岡田斉、萩谷久美子、石原俊一 ほか、Omega-3 多価不飽和脂肪酸の摂取とうつを中心とした精神的健康との関連性について探索的検討-最近の研究動向のレビューを中心に 人間科学研究 30, 87-96, 2009-03-01, NAID 110009595244
  27. ^ うつ病の患者さんは増加しているのでしょうか? うつ病Q & A 日本うつ病学会
  28. ^ 池谷昌枝、島田凉子、庄子和夫和夫、【原著論文】大学生の心理的ストレスへの応答における食事によるn-6/n-3系多価不飽和脂肪酸の摂取比率の影響 心身健康科学 Vol.10 (2014) No.2 p.75-85, doi:10.11427/jhas.10.75
  29. ^ 日本うつ病学会治療ガイドライン. II.大うつ病性障害 2012 Ver.1. 平成24年7月26日
  30. ^ Smith RS (August 1991). “The macrophage theory of depression”. Med. Hypotheses 35 (4): 298–306. PMID 1943879. 
  31. ^ Hibbeln JR, Salem N (July 1995). “Dietary polyunsaturated fatty acids and depression: when cholesterol does not satisfy”. Am. J. Clin. Nutr. 62 (1): 1–9. PMID 7598049. 


「ドコサヘキサエン酸」の続きの解説一覧

ドコサヘキサエン酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 06:10 UTC 版)

不飽和脂肪酸」の記事における「ドコサヘキサエン酸」の解説

ドコサヘキサエン酸(ドコサヘキサエンさん、docosahexaenoic acid, DHA)は、魚油含まれる炭素22の4,7,10,13,16,19-ヘキサ不飽和脂肪酸である。人体内ではα-リノレン酸から生成される。C21H31CO2H、IUPAC組織名 (4Z,7Z,10Z,13Z,16Z,19Z)-docosa-4,7,10,13,16,19-hexaenoic acid数値表現 22:6 (4,7,10,13,16,19), n-3、分子量328.49、融点-44比重0.950。CAS登録番号 6217-64-5。

※この「ドコサヘキサエン酸」の解説は、「不飽和脂肪酸」の解説の一部です。
「ドコサヘキサエン酸」を含む「不飽和脂肪酸」の記事については、「不飽和脂肪酸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドコサヘキサエン酸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ドコサヘキサエン酸」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ドコサヘキサエン酸と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドコサヘキサエン酸」の関連用語

ドコサヘキサエン酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドコサヘキサエン酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright:2024 The Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
Bio WikiBio Wiki
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドコサヘキサエン酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの不飽和脂肪酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS