トム・コリンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 飲料 > ジンベースのカクテル > トム・コリンズの意味・解説 

トム‐コリンズ【Tom Collins】

読み方:とむこりんず

ジンレモン果汁炭酸水砂糖加えて混ぜたカクテル


トム・コリンズ

トム・コリンズ トム・コリンズ
 レシピ
トム・コリンズ
■  ビーフィーター
(BEEFEATER GIN)
60ml
トム・コリンズ
トム・コリンズ
トム・コリンズ
■  LEMON JUICESUNTORY COCKTAIL LEMON
レモンジュースサントリー カクテルレモン)
20ml
トム・コリンズ
トム・コリンズ
トム・コリンズ
■  砂糖 2tsp
トム・コリンズ
トム・コリンズ
トム・コリンズ
■  ソーダ 適量
トム・コリンズ
トム・コリンズ
トム・コリンズ

 作り方
トム・コリンズ
1) ソーダ以外の材料シェークし、氷を入れたコリンズ・グラスに注ぐ。
2) ソーダ満たし軽くステアする。
3) レモンレッド・チェリーを飾る。

※レシピの分量表記について
トム・コリンズ
カクテルタイプ:ロング
グラスコリンズ・グラス
テイスト:中甘辛
色:透明
アルコール度数:普通
製法シェーク

ワンポイント
トム・コリンズ
19世紀半ばロンドンハノーバー街、コンデュイット通りにあった”リマーズ・コーナー”という店のボーイ長、ジョン・コリンズ創作したカクテル。はじめは自分の名前をとって「ジョン・コリンズ」としていたが、ベースをジュネバ・ジンからオールド・トム・ジンにかえ、「トム・コリンズ」と命名したアメリカで生まれたジン・フィズ」は、材料作り方もほぼ同じ、分量だけが違う兄弟のようなカクテルである。

ビーフィータージン」は、1820年以来変わらぬレシピ守り続けているビーフィーター英国王室近衛兵ビーフィーターシンボルにもつこのロンドン・ドライ・ジンの代表は、いまなおロンドン蒸溜されている唯一のプレミアムジンでもある。すべてのバー必需一本といえるであろう

デコレーションレッドチェリーは、一般的に甘口カクテルデコレーションとして使われるチェリー半径分の長さ切り込み入れグラスのふちに刺す。また、このカクテルのように、他のフルーツ一緒にカクテルピンチェリーフルーツをさしてグラスにかざってもよい。レッドチェリー以外のデコレーションでは、オリーブ主として辛口カクテルに)やライムパイナップル等が使われることが多い。

ベーススコッチウィスキーにすると「サンディ・コリンズ」、アイリッシュウィスキーにすると「マイク・コリンズ」に、バーボンでは「カーネル・コリンズ」、ラムでは「ペドロ・コリンズ」、ブランデーでは「ピエール・コリンズ」となる。

トム・コリンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/25 03:56 UTC 版)

トム・コリンズ (Tom Collins) は、ジンベースのカクテルの一種で、冷たいタイプのロングドリンクである。


  1. ^ 稲 保幸 著 『色でひけるカクテル』p.164 大泉書店 2003年12月18日発行 ISBN 4-278-03752-X
  2. ^ YYT project 編 『おうちでカクテル』p.138 池田書店 2007年2月20日発行 ISBN 978-4-262-12918-1
  3. ^ a b トム・コリンズ”. サントリー. 2019年3月8日閲覧。
  4. ^ a b 朱鷺田祐介「トム・コリンズ」 『酒の伝説』新紀元社、2012年。ISBN 978-4775306970 
  5. ^ a b c 斎藤都斗武、佐藤淳 『カクテルの図鑑』マイナビ出版、2013年、43頁。ISBN 9784839946234 
  6. ^ 中村健二 『世界一のカクテル』主婦の友社、2010年、127頁。ISBN 9784072743935 
  7. ^ a b c d Andrew Smith (2013). The Oxford Encyclopedia of Food and Drink in America. 第1巻. OUP USA. p. 449. ISBN 9780199734962 
  8. ^ 中村健二 『世界一のカクテル』主婦の友社、2010年、46頁。ISBN 9784072743935 
  9. ^ a b c d e f g h Simon Difford (2008). Cocktails: Over 2250 Cocktails. diffordsguide. p. 104. ISBN 9780955627606 
  10. ^ a b c d チャールズ・シューマン 著、福西英三訳、松本みどり 訳 『シューマンズ バー ブック』(新装版)河出書房新社、2018年、200頁。ISBN 978-4309279213 


「トム・コリンズ」の続きの解説一覧

トム・コリンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 07:43 UTC 版)

沈黙の聖戦」の記事における「トム・コリンズ」の解説

ジェイクCIA時代同僚

※この「トム・コリンズ」の解説は、「沈黙の聖戦」の解説の一部です。
「トム・コリンズ」を含む「沈黙の聖戦」の記事については、「沈黙の聖戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トム・コリンズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「トムコリンズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トム・コリンズ」の関連用語

トム・コリンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トム・コリンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
サントリーサントリー
COPYRIGHT © 1995-2024 SUNTORY LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
サントリー株式会社カクテルレシピ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトム・コリンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの沈黙の聖戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS