ホアン・ホア・タムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホアン・ホア・タムの意味・解説 

ホアン・ホア・タム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 16:41 UTC 版)

ホアン・ホア・タム
Hoàng Hoa Thám
通称 デ・タム、イェンテの虎
生年 1858年
生地 大南興安省仙侶県
没年 1913年2月(54 - 55歳没)
没地 フランス領インドシナ連邦
大南太原省
活動 ベトナム独立運動
所属 イエンテー軍、ズイタン会
テンプレートを表示

ホアン・ホア・タムベトナム語Hoàng Hoa Thám / 黃花探嗣徳11年(1858年) - 維新7年1月5日1913年2月10日))は、ベトナム東北部バクザン省イエンテー県を中心に25年にわたって繰り広げられたフランス植民地政府への抵抗運動であるイエンテー起義英語版の指導者。「イエンテーの虎」(ベトナム語Hùm thiêng Yên Thế / 𤞻天安世)と渾名された[1]

名前について

本名はチュオン・ヴァン・タムベトナム語Trương Văn Thám / 張文探)。ホアン・ホア・タムは自称の一つであり、反政府活動家としての通り名はデ・タムベトナム語Đề Thám / 提探)であった[2]。彼は王朝には決して仕えることはなかったが、自らの地位を示すものとして「デードク」(ベトナム語Đề đốc / 提督)の「デ」が入ったこの呼称を選んだ[3]

生涯

フンイエン省ティエンルー県に生まれる。父のチュオン・ヴァン・タン(ベトナム語Trương Văn Thận / 張文慎)と母のリュオン・チ・ミン(ベトナム語Lương Thị Minh / 梁氏明)は、グエン・ヴァン・ナン(ベトナム語Nguyễn Văn Nhân / 阮文雁)とノン・ヴァン・ヴァン中国語版が率いたソンタイ起義に参加して命を落としており、父方の叔父はその際に姓を「チュオン」(ベトナム語Trương / )から「ホアン」(ベトナム語Hoàng / )に変えている。

起義の指導者として

19世紀後半のベトナムでは、フランス植民地政府に対するベトナム人による決起が多発していた。ベトナム語ではこのような反政府運動を「コイギア」(ベトナム語khởi nghĩa / 起義)と呼ぶ。

タムは16歳でダイチャン起義(1870年 - 1875年)に参加、建福元年(1884年)3月にフランス軍バクニン省を占拠すると、チャン・クァン・ロアン(ベトナム語Trần Quang Loan / 陳光巒)が率いるバクニン起義に参加、咸宜元年(1885年)にはホアン・ディン・キンベトナム語版の率いるランザン起義(1882年 - 1888年)に参加、ホアン・ディン・キンの死後は兵を率いて「デ・ナム」(ベトナム語Đề Nắm / 提楠)ことリュオン・ヴァン・ナム(ベトナム語Lương Văn Nắm / 梁文楠)の率いる起義軍の麾下に入り、指導者の一人として名を馳せた。

成泰4年(1892年)4月にリュオン・ヴァン・ナムが裏切りで命を落とすと、タムはイエンテー起義の指導者となり、イエンテー県を拠点として多くの農民兵を集め、幾度もフランス軍を撃退した。有名な戦役となった成泰2年(1890年)12月のリュンホーチョイの戦い、成泰4年(1892年)2月のドンホムの戦いの後、フランス軍は成泰5年(1893年)から成泰7年(1895年)までにわたってイエンテー軍の鎮圧を試み、降伏させるために周囲の村落を破壊したが、タムは柔軟な戦術を駆使してフランス軍に重大な損害を与え、勝利を得ることに成功した。成泰9年(1897年)12月にフランスはイエンテー軍と一時的に和睦し、イエンテー軍はハノイにおけるフランス人の安全を、フランスはタムがイエンテー県の領主であることを認めた[1]

成泰9年(1897年)から維新3年(1909年)の間もイエンテー軍は支配地の拡大に努め、ハノイ近郊にまで迫った。また、国境を越えて黒旗軍孫文革命党とも連携し、ファン・ボイ・チャウファン・チュー・チンなどのベトナム独立運動の闘士とも積極的に関わり、成泰18年(1906年)にはズイタン会にも名を連ねた。

維新2年(1908年)にハノイ奪回のため、フランス軍の食料に毒を盛る事件を起こす(ハノイ投毒事件)。またハノイ駅、ハノイ中央郵便局、フランス軍の兵営、ドゥメール橋(現在のロンビエン橋)を爆破する作戦も計画していたが、これは密告により失敗した[1]。維新3年(1909年)1月にフランス軍は15,000人の兵力でイエンテー軍に対し総攻撃を仕掛けた。イエンテー軍はタイグエンに転戦し、タムダオ県などでフランス軍と戦った。維新7年(1913年)に壊滅。タムは三艘の船を乗っ取り国外逃亡を図ったが、後に裏切りによってフランス軍に捕縛され、2月10日にタイグエンで殺されたとされる。

後世の評価

ホー・チ・ミンもタムを深く尊敬していたため、ベトナム共産党においても歴史上の英雄として扱われている。ハノイのバディン区にはその事跡を記念した「ホアン・ホア・タム通りベトナム語版」がある他、ベトナム各地に「デ・タム通り」(ベトナム語Đường Đề Thám / 塘提探)が存在する。

脚注

  1. ^ a b c 小倉、p271-273
  2. ^ 世界史手册 -1988 p707 黄花探〈 1845 — 1913 〕
  3. ^ Kiều Văn Giai thọai lịch sử Việt Nam - Volume 2 -- 2002 Page 1053 "HOÀNG HOA THÁM* Hoàng Hoa Thám (Đề Thám) quê phú Yên Thế tinh Bắc Giang. Sẵn mang ... Sau đó ông lại theo tòng sự Cai Kinh, lãnh tụ nghĩa quàn vũng Yên Thế, phủ Lạng Thương, được trọng dụng, phong Đề đốc."

参考文献

  • 『物語ヴェトナムの歴史 一億人国家のダイナミズム』〈中公新書〉。ISBN 4-12-101372-7 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホアン・ホア・タム」の関連用語

ホアン・ホア・タムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホアン・ホア・タムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホアン・ホア・タム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS