デルタ IIとは? わかりやすく解説

デルタII

分類:ロケット


名称:デルタII(DeltaII)
開発機関・会社:マクドネル・ダグラス
運用機関会社:アメリカ/アメリカ空軍(USAF)/アメリカ航空宇宙局(NASA)
打ち上げ国名機関:アメリカ/アメリカ航空宇宙局(NASA)
打ち上げ場所:ケープカナベラル空軍基地
運用開始年:1989年(6900シリーズ)/1990年(7900シリーズ)

デルタIIは、1960年1号機発射され打ち上げロケット、デルタ・シリーズの最新型で、1986年チャレンジャー号事故によって生じたアメリカ空軍衛星打ち上げ能力の穴をうめるために、1987年開発決まりましたそれまでデルタ型と同じく3段式で、加速性能上のため、9基の固体ロケット第1段周囲束ねるかたちで取り付けられています。
まず、1989年初期型の6925型が、空軍ナブスターGPS衛星打ち上げにまず用いられ1990年には、固体ロケット機体スチールから炭素エポキシ素材交換され第1段のメイン・エンジンの改良あわせて性能がさらに向上した7925型が登場しました
打ち上げ能力中規模で、高度160kmの低軌道場合軌道傾斜角28度なら約5t、傾斜角90度の極軌道なら約3.8t、高度35,200kmの静止軌道なら900kgの重さ衛星軌道にのせることができます

1.どんな形をし、どんな性能持っているの?
3段液体ロケット全長38.32m/37.8m(ペイロードフェアリング形状によって変動)。本体直径2.4m。フェアリング直径2.4〜3.0m。発射総重量約232t。


2.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?
第1段の主エンジン噴射開始同時に、6基の固体ロケット点火、1分後に分離残りの3基に点火後、さらに1分後にこれも分離します。


3.どんなものを打ち上げたの?
ナブスターGPS衛星XTE(X線計時探査衛星)、RADARSAT(極地の氷地帯観測による気候変動研究海洋地表レーダ映像観測)、マーズ・グローバル・サーベイヤーマーズ・パスファインダーなどを打ち上げました。

4.どのくらい成功しているの?
1999年12月末現在275機が打ち上げられ259成功してます。成功率94%です。

5.この他に、同じシリーズでどんな機種があるの?
デルタIがあります



デルタ II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/04 15:27 UTC 版)

デルタ II(デルタツー)は、アメリカ合衆国人工衛星打ち上げ用使い捨てロケット。開発及び初期の製造はマクドネル・ダグラスが行なった。デルタロケットシリーズのロケットであり、1989年から2018年まで運用された[2]。デルタIIロケットにはデルタ6000、デルタ7000とその2種類の派生型デルタ7000(ライトおよびヘビー)がある。




  1. ^ http://www.boeing.com/defense-space/space/delta/delta2/delta2.htm
  2. ^ a b Goodbye, Delta II rocket” (英語). 惑星協会 (2018年9月11日). 2018年9月16日閲覧。
  3. ^ United Launch Alliance Transaction completed Archived 2008年2月22日, at the Wayback Machine.
  4. ^ Delta rocket history, Boeing. Accessed 14 June 2008.
  5. ^ a b United Launch Alliance Restructures Delta II Program for Long Term Viability”. ULA (2008年1月29日). 2009年3月2日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。
  6. ^ Dr. Marc D. Rayman (2007年7月15日). “DAWN Journal”. JPL NASA. 2008年9月6日閲覧。
  7. ^ Forsyth, Kevin S. (2007年8月10日). “Vehicle Description and Designations”. History of the Delta Launch Vehicle. 2008年3月15日閲覧。
  8. ^ Expendable Launch Vehicle Status Report”. NASA (2007年6月6日). 2018年3月21日閲覧。
  9. ^ Swift Launch Pad Activities” (2004年11月18日). 2018年3月21日閲覧。
  10. ^ DigitalGlobe Successfully Launches Worldview-1”. DigitalGlobe. 2009年3月2日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。
  11. ^ Ray, Justin. “Mission Status Center (Delta 326)”. Spaceflight Now. 2007年9月26日閲覧。
  12. ^ Space Launch Report - Active Launch Vehicle Reliability Statistics[リンク切れ]
  13. ^ Krebs, Gunter Dirk. “Koreasat 1, 2 (Mugungwha 1, 2) / Europe*Star B”. 2018年3月21日閲覧。
  14. ^ “Unmanned rocket explodes after liftoff”. CNN.com. (1997年1月17日). http://www.cnn.com/TECH/9701/17/rocket.explosion/index.html 2009年3月31日閲覧。 
  15. ^ The Deadly Aftermath of a Rocket Explosion Seconds After Launch Archived 2009年2月12日, at the Wayback Machine.
  16. ^ Boeing Delta II to Launch New Additions to Iridium Constellation”. Boeing. 2008年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月21日閲覧。
  17. ^ Pasztor, Andy (2007年5月29日). “Delta II's Fate Worries Nonmilitary Users”. The Wall Street Journal (WSJ). http://online.wsj.com/article/SB118039764439516631.html?mod=googlenews_wsj 2018年3月21日閲覧。 
  18. ^ a b Berger, Brian (2008年6月30日). “Delta 2 Rockets to Remain Competitive Until 2015”. Space News. 2018年3月21日閲覧。
  19. ^ Stephen Clark (2009年8月29日). “NASA looking to solve medium-lift conundrum”. 2018年3月21日閲覧。
  20. ^ “Delta 2 rocket gets another launch order from NASA”. Spaceflightnow.com. (2013年2月22日). http://spaceflightnow.com/news/n1302/22delta2/ 2013年5月1日閲覧。 



デルタII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/24 17:27 UTC 版)

アライアント・テックシステムズ」の記事における「デルタII」の解説

詳細は「デルタII」を参照 ATKユナイテッド・ローンチ・アライアンスからデルタ II用の GEM複合材フェアリング受注している。2014年6月時点ATK987本の GEM-40 固体ロケットブースター供給している。GEM-40 により、デルタIIの最大推力197トン (434,000 lb)増加するGEM-40ペイロード重量に応じて3本、4本または9本で組にして用いられるATK はモーターケースに複合材採用して軽量化することで高い性能実現している。また、直径10フィート (3.0 m)の衛星フェアリングチタンダイヤフラム推進剤タンク加圧タンク製造している。

※この「デルタII」の解説は、「アライアント・テックシステムズ」の解説の一部です。
「デルタII」を含む「アライアント・テックシステムズ」の記事については、「アライアント・テックシステムズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デルタ II」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「デルタ II」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デルタ II」の関連用語

デルタ IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デルタ IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデルタ II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアライアント・テックシステムズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS