デカップリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > デカップリングの意味・解説 

デカップリング

英語:decoupling

デカップリング(decoupling)とは、英語で「分離」「切り離し」を意味する表現とりわけ政治・経済分野において、いわゆる切って切れない」ような親密緊密密接な関係を、解消して連動的なものにすること。

2020年半ば現在、「デカップリング」は、もっぱら米国経済中国経済緊密な関係の解消希薄化」を指す語として用いられている。

米国によるデカップリングの動向は、通信分野筆頭に、たとえばスマホ大手ファーウェイ華為技術)を米国スマホおよび5G市場から排除したり、動画アプリTikTok」の使用禁じたりといった形で実施されつつある。

デカップリングは de-coupl(e)-ing という構成単語である。語根語幹)である「couple」は、動詞としては「連結する」「2つ1つの対にしてつなぐ」といった意味合いがある。「de-」は「分離」「除去」「否定」といった打ち消しの意味付与する接頭辞。「-ing」は動詞動名詞にする接尾辞である。大雑把に言ってしまうと decoupling は「カップリング解消」である。

「デカップリング」という言葉具体的に《何と何との分離》を指すのかは、時代文脈に応じて違ってくるが、政治経済分野では「米国経済世界経済分離」を指す場合が多い。環境分野では「経済成長エネルギー消費量増大比例的関係の解消」を指してデカップリングという場合が多い。


デカップリング【decoupling】

読み方:でかっぷりんぐ

《「デカプリング」とも》切り離し離すこと。分離。非連動。「アメリカ経済減速左右されない—の市場動向期待される


デカップリング

デカップリング

 最近経済界とくに証券市場で「デカップリング」という言葉聞かれるようになりました。この言葉米国景気減速すると、それにつれて日欧および新興国を含む世界各国景気低迷する、つまり「一蓮托生」という意味の「カップリング」(直訳する連結結合)の反対語ということなります欧州連合EU)が共同体として力をつけてきたほか、中国インドといった新興国急成長によって、世界経済対す米国影響力低下しているため、米国景気減速しても、EU新興国などが世界景気下支えし、米国同じにならない、というのがデカップリングの考え方です。

 「米国がくしゃみをすると、日本風邪をひく」は日米関係端的に表す言葉で、カップリングの代表です。近年わが国対米依存度が小さくなりつつあるといっても、まだまだ米国影響力には根強いものがありますサブプライムローン信用力の低い個人向け住宅融資問題引き金となって住宅投資個人消費減退し景気減速傾向にある米国をみて、わが国景気先行き懸念する声が多いのはカップリング懸念してのことに他なりません。

 北京オリンピック控えてケタ成長続け中国IT産業を軸に経済成長著しインドをみると、米国経済不調でも世界経済安泰だというデカップリングの方に分があるかもしれません。そうでないと、米国景気減退によって今年わが国景気回復終止符打たれることになりかねません。したがってデカップリングが現実のものとなることを祈るばかりです。

 しかし、中国インド対米輸出景気最大けん引役であり、米国経済減速すると、輸出支障来して景気足を引っ張る可能性ありますそうなると、やはりデカップリングは絵に描いたモチにすぎず、結局のところ世界経済カップリング理論から抜け出すことは出来ない、つまり米国経済から逃れられないということになるわけです。

 写真東京証券取引所(左)とニューヨーク証券取引所(右)、本文写真は関係ありません。



(掲載日:2008/01/16)

デカップリング


デカップリング。本来は、農業政策特に価格政策のもつ所得維持する効果生産刺激する効果二つ効果切り離すことを意味する言葉ですが、日本では一般的には農家対する「直接的所得補償政策」として使われている言葉です。では、直接的所得補償政策とは、いったいどのような政策のでしょうか。
皆さんに最もわかりやすい例が、お米農家減反対す奨励金政策です。田んぼお米作らない代わりに、その農家所得補償するというもの。ちなみにこうした政策実施される背景のひとつには、農産物自由化による価格国際化世界的な生産過剰抑制という問題あります
このデカップリング、直接的所得補償政策が、農産物生産だけでなく、棚田保全という環境の面にも採用されることになりました大切な自然環境として、子どもたち情操教育の場として、貴重な役割を担う農村への認識高まってきたのでしょう日本田園風景代表する棚田。その景観保護することの意識認められというわけです。
そしてじつは、この棚田保全多く酪農家担っているという事実があります減反農家放棄した土地酪農家借り受けて草地として利用する。それが結果として日本の風景保全することになっているのです。しかし、あくまでもデカップリングの対象として所得保証されるのは、土地所有者である農家方々です。残念ながら酪農家はその対象となっていないのが現状です。




<ミルククラブ情報誌'98 SPRING vol.27より>

デカップリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 15:02 UTC 版)

decoupling

関連項目



デカップリング(2003年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/05 02:19 UTC 版)

共通農業政策」の記事における「デカップリング(2003年)」の解説

2003年6月26日EU加盟国農相補助金支給制度について一部例外除いて生産量切り離す(デカップリング)という共通農業政策抜本的改革実施することを決定した新たな単一支払方式」では、環境食品安全動物保護についてのさまざまな規定遵守するクロス・コンプライアンス」が条件となったこのような規定多く農業を行ううえで、適正な実施求め勧告個別法的要件といった形で導入されている。このような措置目的は、環境品質動物保護といった施策のための財源をより多く確保するというものである。 ところがイギリスでは、このような施策について2005年5月施行初日においても細部調整が行われていた。これはEU示され概要にしたがっていれば、措置細部は各加盟国ごとにの裁量決めることができるためである。イングランドでは単一支払方式について、耕作可能な状態で管理されている農地1ヘクタールに対しておよそ230ポンドといった定額制での支給が行われることになる。スコットランドでは過去生産実績基づいて支給がなされ、支給額大きな幅を持つことになる。さらに新たな補助金制度では、より広い休耕地に対して環境保護支援のための補助金支給されるEU全体および各国補助金関連予算には上限設けられている。これは限られた財源の中でEU共通農業政策充てる予算の額が増加することが求められるという事態を避けるためである。 これらの改革派2004年から2005年にかけて実行移されている。加盟国2007年まで移行期間設けることで実施猶予認められており、2012年まで実行することになっている

※この「デカップリング(2003年)」の解説は、「共通農業政策」の解説の一部です。
「デカップリング(2003年)」を含む「共通農業政策」の記事については、「共通農業政策」の概要を参照ください。


デカップリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 16:33 UTC 版)

J結合」の記事における「デカップリング」の解説

選択的ラジオ波照射によって、NMRスペクトルは完全あるいは部分的にデカップリングされ、カップリング効果消滅あるいは選択的に減弱する。炭素13NMRはしばしばデカップリング条件測定される

※この「デカップリング」の解説は、「J結合」の解説の一部です。
「デカップリング」を含む「J結合」の記事については、「J結合」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デカップリング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「デカップリング」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デカップリング」の関連用語

デカップリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デカップリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.
一般社団法人中央酪農会議一般社団法人中央酪農会議
(C) 2024 Japan Dairy Council All right reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデカップリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの共通農業政策 (改訂履歴)、J結合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS