ゾルゲとは? わかりやすく解説

ゾルゲ

名前 Sorge

リヒャルト・ゾルゲ

(ゾルゲ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 17:37 UTC 版)

リヒャルト・ゾルゲドイツ語: Richard Sorge, ロシア語: Рихард Зорге, 1895年10月4日 - 1944年11月7日)は、ソビエト連邦スパイ1933年昭和8年)から1941年(昭和16年)にかけてゾルゲ諜報団を組織して日本で諜報活動をおこない、ドイツと日本の対ソ参戦の可能性などの調査に従事していたが、ゾルゲ事件首謀者として日本の警察機関によって逮捕され、刑事裁判で治安維持法および国防保安法違反により死刑判決を受け、処刑された。


  1. ^ 新聞社側は正式な特派員契約を結ばなかったとしている(本文参照)。
  2. ^ ニーナについては再婚説があり、それによればゾルゲの兄弟のうち5人がニーナの連れ子だったという[1]。一方で兄弟全員が両親の実子という説もある[1]
  3. ^ 後述するアイノ・クーシネンの夫。
  4. ^ 後に1941年頃からは「インソン」というコードに変更された[16]
  5. ^ ゾルゲは日本での取り調べの過程で尾崎との接触がスメドレーによるものであると供述を変更し[14]、長らくそれが定説化していた。
  6. ^ ヴェントは日本で「ベルンハルト」という偽名で活動しており、ゾルゲらは警察や検察での取り調べでもその名を使用したため、「ベルンハルト」と記載する文献がある。
  7. ^ これらはいずれも電通銀座ビルに入居していた。
  8. ^ 1937年以降、傍受した記録がある。
  9. ^ 帰国したクーシネンは、実際に逮捕されて収容所に送られた。
  10. ^ ゾルゲは日本の訊問調書ではショルから入手した開戦予定を「6月20日」と述べているが[41]、ゾルゲが実際に送った通信ではこの日付である。
  11. ^ 手嶋龍一佐藤優らは実際に二重スパイであったという説を主張している[54]
  12. ^ この時点では南部仏印への進駐
  13. ^ 満州国のソ連国境に70万人を動員する関東軍特種演習が実行された。
  14. ^ 「エコノミスト」の「年内に日本の対ソ開戦がない」という情報(情報源は左近司政三)は1941年9月9日にラヴレンチー・ベリヤからスターリンとヴャチェスラフ・モロトフに報告されており、これはゾルゲの報告よりも5日早い[64]
  15. ^ 特高資料では「9月28日」とされているが、上記「褒賞上申書」や和歌山県で北林の逮捕に立ち会った元和歌山県警刑事の証言により実際の逮捕日は9月27日であることが渡部富哉によって確認されている [1]
  16. ^ 戦後の長期間、「伊藤律が北林の名を供述していたことが検挙の発端である」という内容が通説化していたが、現在はほぼ否定されている。詳細は伊藤の項目を参照。
  17. ^ 尾崎の逮捕日について、尾崎自身の手記や『特高月報』では「10月15日」となっているが、渡部富哉は10月14日であると主張している[68][69]
  18. ^ 治安維持法は「国体を変革することを目的」とした「結社」への関与を対象としており、外国の軍隊や国家ではなかった。
  19. ^ 公判に先立ち、ゾルゲが吉河光貞の前で作成した『手記』において、その途中から労農赤軍からの指示で動いたことを明記していた[76]
  20. ^ 当時、巣鴨拘置所の正式名称は東京拘置所だった。
  21. ^ フルシチョフはこれに先立つ10月に失脚した。
  22. ^ 前出の『スパイ・ゾルゲ/真珠湾前夜』とみられる。
  23. ^ エカテリーナの旧姓については「マクシモブナ[13]」「マクシーモワ[92]」と日本語で複数の表記がある。
  24. ^ 益田豊彦の筆名とされるが、風早八十二という説もある[18]
  25. ^ 角川文庫版以前に4度刊行されている。詳細は石井の記事を参照。
  1. ^ a b c NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 34–36.
  2. ^ a b c d NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 36–40.
  3. ^ a b c d e f g h i 三宅正樹 2010, pp. 60–61.
  4. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 41–42.
  5. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 43.
  6. ^ a b c d e f g 三宅正樹 2010, pp. 61–62.
  7. ^ a b c d NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 47–49.
  8. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 45.
  9. ^ a b c d e f 三宅正樹 2010, pp. 63–64.
  10. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 44.
  11. ^ a b 三宅正樹 2010, pp. 64–65.
  12. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 50–52.
  13. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 58–59.
  14. ^ a b c d e 三宅正樹 2010, pp. 66–67.
  15. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 61–62.
  16. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 166–167.
  17. ^ a b c d e 白井久也『国際スパイゾルゲの世界戦争と革命』社会評論社、2003年、[要ページ番号]
  18. ^ a b 加藤哲郎 ゾルゲ事件の残された謎 (PDF) 」(2007年11月、p.7「ゾンテル(ゾルゲ)著『新ドイツ帝国主義』」を参照
  19. ^ a b c d e f 三宅正樹 2010, pp. 68–69.
  20. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 85–86.
  21. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 87.
  22. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 91–94.
  23. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 90.
  24. ^ 三宅正樹 2010, pp. 78–79.
  25. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 99–102.
  26. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 102–104.
  27. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 104–106.
  28. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 107.
  29. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 95.
  30. ^ a b c NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 109–113.
  31. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 200.
  32. ^ a b 全国憲友会連合会編纂委員会(編)『日本憲兵正史』研文書院、1976年、pp.678 - 684
  33. ^ a b 加藤哲郎ゾルゲ事件研究の新段階――思想検事・太田耐造と特高警察・天皇上奏・報道統制 (PDF) 」『第29回諜報研究会報告』(2019年11月9日。p.2に『日本憲兵正史』の抜粋がある)
  34. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 96–98.
  35. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 120–122.
  36. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 125–131.
  37. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 162–163.
  38. ^ 中田整一『盗聴 二・二六事件』文藝春秋社、2007年、pp.131 - 136
  39. ^ 松崎昭一「ゾルゲと尾崎のはざま」NHK取材班&下斗米伸夫、1995年、pp.281 - 282
  40. ^ 松崎昭一「ゾルゲと尾崎のはざま」NHK取材班&下斗米伸夫、1995年、pp.285 - 286
  41. ^ a b c 三宅正樹 2010, pp. 79–80.
  42. ^ 松崎昭一「ゾルゲと尾崎のはざま」NHK取材班&下斗米伸夫、1995年、p.280
  43. ^ a b 松崎昭一「ゾルゲと尾崎のはざま」NHK取材班&下斗米伸夫、1995年、p.287
  44. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 128–129.
  45. ^ 松崎昭一「ゾルゲと尾崎のはざま」NHK取材班&下斗米伸夫、1995年、pp.290 - 291
  46. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 136-141.
  47. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 136-140.
  48. ^ a b c d NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 201–202.
  49. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 202–203.
  50. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 142–144.
  51. ^ a b c NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 149–150.
  52. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 151–154.
  53. ^ a b 三宅正樹 2010, pp. 80–82.
  54. ^ 手嶋龍一&佐藤優、2006年、[要ページ番号]
  55. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 168.
  56. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 178.
  57. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 179–182.
  58. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 182–184.
  59. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 187–189.
  60. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 189–190.
  61. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 193–197.
  62. ^ a b c NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 204–211.
  63. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 216–220.
  64. ^ a b c 三宅正樹 2010, pp. 180–194.
  65. ^ a b c 三宅正樹 2010, pp. 166–178.
  66. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 224.
  67. ^ 加藤哲郎『新発掘資料から見たゾルゲ事件の実相』ゾルゲ事件関係外国語文献翻訳集第28号, 2011年
  68. ^ 質問に答える─「尾崎秀実の逮捕は14日」は誤りか(上) - ちきゅう座(2018年9月8日)
  69. ^ 渡部富哉「反論「尾崎秀実の14日逮捕」は誤りか─「太田耐造資料」からゾルゲ事件端緒説を追う─(その3) - ちきゅう座スタディルーム(2019年12月5日)
  70. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 227–230.
  71. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 231–233.
  72. ^ エルヴィン・ヴィッケルト 1998, p. 33.
  73. ^ エルヴィン・ヴィッケルト 1998, p. 34.
  74. ^ a b c d e f NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 234–238.
  75. ^ a b c NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 239–240.
  76. ^ a b c 三宅正樹 2010, pp. 100–110.
  77. ^ 『法曹』1970年3月号(白井久也『国際スパイゾルゲの世界戦争と革命』社会評論社、2003年に引用)
  78. ^ 石井花子 2003, pp. 184、191-193.
  79. ^ 石井花子 2003, pp. 227-238、251.
  80. ^ 石井花子 2003, pp. 307–311.
  81. ^ a b アンドレイ・フェシュン、名越健郎没後七十年 ゾルゲ事件 衝撃の新事実 (PDF) 」『Will』2014年12月号、ワック、pp.56 - 67
  82. ^ a b レオポルド・トレッペル 1978, pp. 318–319.
  83. ^ 1955年(昭和30年)5月12日(木曜日)第022回 参議院 社会労働委員会 第005号
  84. ^ a b 私の履歴書 岸恵子 (20)復帰 ゾルゲ主人公の映画企画 フルシチョフ感動 ソ連でも上映”. 日本経済新聞. (2020年5月21日). https://www.nikkei.com/article/DGXKZO59332450Q0A520C2BC8000/ 2020年5月22日閲覧。 
  85. ^ a b c d “リヒャルト・ゾルゲと石井花子 死だけが二人を分かつ”. スプートニクニュース. (2019年4月19日). https://sputniknews.jp/20190419/6152377.html 2020年7月5日閲覧。 
  86. ^ “Again The Sorge Case”. ニューヨーク・タイムス. (1964年10月11日). https://www.nytimes.com/1964/10/11/archives/again-the-sorge-case.html 2020年7月5日閲覧。 
  87. ^ フォーサイト (2004年12月). “ロシアでゾルゲがブームになる不気味な理由”. 新潮社. 2019年9月19日閲覧。
  88. ^ “露大使館がゾルゲの墓の使用権取得へ 相続人と承継で合意”. 毎日新聞. (2020年12月25日). https://mainichi.jp/articles/20201225/k00/00m/040/313000c 2021年11月5日閲覧。 
  89. ^ a b 旧ソ連のスパイとして英雄視 ゾルゲ遺骨 ロシアが北方領土に埋葬? 日本側は否定「提案受けていない」、北海道新聞、2022年1月29日閲覧
  90. ^ チャールズ・A・ウィロビー『GHQ、知られざる諜報戦 新版 ウィロビー回顧録』山川出版社、 2011年、p.108
  91. ^ 加藤哲郎『ゾルゲ事件 覆された神話』平凡社平凡社新書〉、2014年、p.93
  92. ^ a b c d e f g 渡部富哉ゾルゲ事件とヴケリッチの真実(2/2) - ちきゅう座(2016年1月23日。ページ下方の「解説」の箇所を参照)2020年7月4日閲覧
  93. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, p. 77.
  94. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 73–74.
  95. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 252–254.
  96. ^ NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 131–132.
  97. ^ 石倉一雄「 スパイ・ゾルゲが愛したカクテル(3)」 - Food Watch Japan(2011年11月30日、「洋酒文化の歴史的考察」第11回)
  98. ^ 石倉一雄「スパイ・ゾルゲが愛したカクテル(8)」 - Food Watch Japan(2012年1月4日、「洋酒文化の歴史的考察」第16回)
  99. ^ a b 石井花子 - 石井大樹『歴史が眠る多磨霊園』(同名書籍 [2] の著者によるウェブサイト)
  100. ^ 石井花子 2003, pp. 38–39.
  101. ^ 石井花子 2003, p. 104.
  102. ^ 石井花子 1995, pp. 62–67.
  103. ^ 石井花子 2003, pp. 62–67.
  104. ^ 石井花子 2003, pp. 89–90.
  105. ^ a b NHK取材班 & 下斗米伸夫 1995, pp. 1159–161.
  106. ^ ロベール・ギラン(三保元訳)『ゾルゲの時代』中央公論社、1980年、pp.48 -52
  107. ^ “20世紀最大のスパイの半生を描く 『スパイを愛した女たち リヒャルト・ゾルゲ』公開決定”. リアルサウンド 映画部. (2022年10月20日). https://realsound.jp/movie/2022/10/post-1157738.html 2023年1月2日閲覧。 


「リヒャルト・ゾルゲ」の続きの解説一覧

ゾルゲ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 03:31 UTC 版)

重機甲乙女 豆だけど」の記事における「ゾルゲ」の解説

ランツィケネッキ師団戦車連隊長。階級大佐強面隻眼軍人規律厳しく戦線から離脱しようとする友軍負傷兵ですら容赦なく粛清する当初ガルマ軍を軽視していたが、メリッサ妙案やペチーノたちの活躍に「じゃじゃ馬たち」と呼びながらも実力認め奮闘したペチーノに自身勲章功一級鉄十字章」を授けた三度の飯より戦争好きで、反面事務的な政治家大の苦手で、本国指令より戦況最優先にして判断行動するなど、司令官として類稀な才覚を持つ。

※この「ゾルゲ」の解説は、「重機甲乙女 豆だけど」の解説の一部です。
「ゾルゲ」を含む「重機甲乙女 豆だけど」の記事については、「重機甲乙女 豆だけど」の概要を参照ください。


ゾルゲ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 13:07 UTC 版)

スターフォックス コマンド」の記事における「ゾルゲ」の解説

アングラー部下見た目イカの姿である。ソーラアングラーから巨大レーザー兵器ソーラーサテライト」を預かっている。

※この「ゾルゲ」の解説は、「スターフォックス コマンド」の解説の一部です。
「ゾルゲ」を含む「スターフォックス コマンド」の記事については、「スターフォックス コマンド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゾルゲ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ゾルゲ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゾルゲ」の関連用語

ゾルゲのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゾルゲのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリヒャルト・ゾルゲ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの重機甲乙女 豆だけど (改訂履歴)、スターフォックス コマンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS