ソフトフォンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソフトフォンの意味・解説 

ソフトフォン

【英】softphone

ソフトフォンとは、電話機用いずPCアプリケーションソフトウェアインストールして電話機能実現するもの、または、そのためのソフトウェアのことである。

従来電話機は、専用装置によってハードウェア的に音声信号へと変換し装置直接電話線接続して利用していた。ソフトフォンにおいてはソフトウェアによって音声信号へと変換しインターネット上で利用されるIPなどのプロトコル使用して音声情報やり取り実現している。発話・受話は、PCヘッドセットなどの装置接続して行われるWebカメラ設置すればテレビ電話とすることが可能な場合も多い。

ソフトフォンの製品の例としては、Skype Technologies開発したSkype挙げることができる。

ちなみにIP電話多く場合ソフトウェア的に電話実現するのであるが、IP電話専用機存在するため、IP電話が即ソフトフォンに該当するとは限らない

アプリケーションソフトのほかの用語一覧
アプリケーションの分類:  OCRソフト  シーケンスソフト  辞書ソフト  ソフトフォン  タイピングソフト  テキストエディタ  デスクトッププレゼンテーション

ソフトフォン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/15 02:44 UTC 版)

ソフトフォン: softphone[1]は、専用の機器を使わずに一般的なコンピュータインターネット経由の電話を可能とするソフトウェアである。普通の電話機と同じような操作感覚で利用できるよう設計されており、場合によっては画面上に電話の画像を表示したり、操作可能なパネルやボタンを表示する。一般にヘッドセットサウンドカード経由で接続して使うか、受話器型のUSBフォンを接続して使う。 スマートフォンで使用できるアプリもある。


[ヘルプ]


「ソフトフォン」の続きの解説一覧

ソフトフォン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 09:39 UTC 版)

VoIP」の記事における「ソフトフォン」の解説

ソフトフォンとは、パソコンソフトウェアとして実現されIP電話のことである。比較安価他ソフトとの連携機能音声録音などの多く機能持ちコールセンターなどで使用されている。無線IP電話機携行忘れ時の代替用の導入もある。 また、USB接続ヘッドセット型で、内蔵メモリーソフトウエア書き込まれており、接続するだけでインストールされるものも販売されている。

※この「ソフトフォン」の解説は、「VoIP」の解説の一部です。
「ソフトフォン」を含む「VoIP」の記事については、「VoIP」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソフトフォン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソフトフォン」の関連用語

ソフトフォンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソフトフォンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリソフトフォンの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソフトフォン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVoIP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS