セガ・マスターシステムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > セガ・マスターシステムの意味・解説 

セガ・マークIII

読み方セガマークスリー
別名:セガ・マーク3マーク3,セガ・マスターシステム,マスターシステムSega Master System
【英】SEGA MarkIII

セガ・マークIIIとは、セガ・エンタープライゼス(現セガ)が1985年発売した家庭用ゲーム機の名称である。SG-1000、および、SG-1000II後継に当たる機種である。

セガ・マークIIIは、CPUには、Z80Aを搭載しソフトウェア供給媒体には、ICカード型ROMマイカードロムカセット2種類採用している。ロムカセットスロットには、SG-1000用、および、SG-1000II用のロムカセット挿入して使用することができる。また、マイカードスロットには、セガ・マークIII専用ソフトウェア挿入して使用する

セガ・マークIII

セガ・マークIIIは、アメリカ欧州各国では、「Sega Master System」(セガ・マスターシステム)の名称で発売された。なお、Sega Master Systemは、1987年に、日本でも発売されている。日本発売されSega Master Systemでは、連射装置FMサウンドユニット、3D-グラス端子などが追加されている。

Sega Master System

セガ・マークIIIの主なゲームタイトルには、「ハングオン」、「スペースハリアー」、「アフターバーナー」などが挙げられる



※画像提供 / 株式会社セガ ©SEGA
参照リンク
[セガハード大辞典]セガマーク3 - (セガ
[セガハード大辞典]マスターシステム - (セガ
ゲームのほかの用語一覧
家庭用ゲーム機:  SG-1000  Splatoon  セガサターン  セガ・マークIII  ジョイスティック  ジョイパッド  スーパーファミコン

セガ・マスターシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 14:14 UTC 版)

セガ・マスターシステムSega Master System)は、セガ・エンタープライゼスが発売した、8ビット家庭用ゲーム機である。日本での型式番号はMK-2000。


注釈

  1. ^ 2017年4月に開設された『セガハード大百科』の新サイト[8]ではセガ・マスターシステムの発売日を1987年10月18日としているが[5]、2002年3月に開設された『セガハード大百科』の旧サイト[9]では1987年10月発売[10]、2002年1月発行の『セガコンシューマーヒストリー』では1987年11月発売と記載されている[11]。また、『コンピュートピア』1991年7月号のセガ・エンタープライゼスの駒井徳造専務(1991年当時)へのインタビュー記事には1991年3月末までにセガ・エンタープライゼスが発売した家庭用ゲーム機の表が掲載されており、日本版マスターシステムの発売日を1987年10月発売と記載している[12]。一方、日本版マスターシステムの発売を伝える『ゲームマシン』1987年11月15日号の記事では1987年10月20日発売予定[6]、『トイジャーナル』1987年11月号の記事では1987年10月20日に新発売したと記載している[7]
  2. ^ パンチとジャンプボタンが入れ替わっている。おにぎりがハンバーガーになっている

出典

  1. ^ a b c 関連・周辺機器 | セガ・マークⅢ | セガハード大百科 | セガ
  2. ^ Advertisements Time Forgot - Sega Master System”. 2013年2月2日閲覧。
  3. ^ SEGA DOES The Joy of Sega One Console At A Time - Mark III / Master System”. 2014年12月5日閲覧。
  4. ^ a b Console em produção há mais tempo, Master System já vendeu 8 mi no Brasi”. 2022年5月26日閲覧。
  5. ^ a b マスターシステム”. セガハード大百科(新サイト). セガ. 2023年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月24日閲覧。
  6. ^ a b 国内用に、米国仕様機と同名のマスターシステム発売 セガ社、家庭用「マークIII」も上位互換機として」『ゲームマシン』第320号(アミューズメント通信社)、1987年11月15日、3面。オリジナルの2019年12月1日時点におけるアーカイブ。
  7. ^ a b 「「セガ・マスターシステム」新発売 年末重点商品として投入、新ソフト4点も登場」『トイジャーナル』1987年11月号、東京玩具人形協同組合、128頁。 
  8. ^ 今藤祐馬 (2017年7月14日). "セガ、「セガハード大百科」をリニューアル!歴史を紐解く「セガハードストーリー」連載開始". Game Watch. Impress. 2017年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月24日閲覧
  9. ^ 北村孝和 (2002年3月6日). "セガ、ファンとの交流をはかる「セガコミュニティ」を公式サイト内に開設". Game Watch. Impress. 2013年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月24日閲覧
  10. ^ マスターシステム”. セガハード大百科(旧サイト). セガ. 2013年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月24日閲覧。
  11. ^ ファミ通DC編集部編「先進のスーパーゲームメカ! Master System」『セガ・コンシューマー・ヒストリー』、エンターブレイン、2002年2月1日、58頁、ISBN 9784757707894 
  12. ^ 長谷川清、駒井徳造「<遊びの世界を探る> 豊かな生活をアレンジする アミューズメント業界の雄 「セガ・エンタープライゼス」」『コンピュートピア』1991年7月号、コンピュータ・エージ社、24-29頁、doi:10.11501/3250169 
  13. ^ McGill, Douglas C. (1988年12月4日). “Nintendo Scores Big”. ニューヨーク・タイムズ. http://www.nytimes.com/1988/12/04/business/nintendo-scores-big.html?sec=&spon=&pagewanted=2 2009年3月27日閲覧。 
  14. ^ バーチャルコンソールの紹介ページ
  15. ^ Histórico ブラジルのセガ代理店Tectoyの公式サイトによる歴史
  16. ^ 『セガ vs. 任天堂――ゲームの未来を変えた覇権戦争(下)』早川書房、2017年3月23日。 
  17. ^ McGill, Douglas C. (1988年12月4日). “Nintendo Scores Big”. ニューヨーク・タイムズ. http://www.nytimes.com/1988/12/04/business/nintendo-scores-big.html?sec=&spon=&pagewanted=2 2009年3月27日閲覧。 
  18. ^ a b Dave Beushcer. “Sega Master System Overview”. 2014年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月5日閲覧。
  19. ^ McFerran, Damien (2014年7月22日). “Hardware Classics: Sega Master System” (英語). Nintendo Life. 2023年7月5日閲覧。
  20. ^ Mike Hayes on life after Sega
  21. ^ ファミコンの日本国内出荷台数の推移 1983-2007[単位:万台]”. 2014年12月5日閲覧。
  22. ^ 「メガドライブ」発表 セガ社が任天堂より先に16ビット家庭用を」『ゲームマシン』第343号(アミューズメント通信社)、1988年11月1日、4面。2022年8月18日閲覧。オリジナルの2019年12月1日時点におけるアーカイブ。
  23. ^ なぜセガは任天堂をブラジルのゲーム機市場で圧倒できたのか?”. GigaZiNE. 2022年8月17日閲覧。
  24. ^ Master System Evolution”. SEGA Retro. 2022年8月17日閲覧。
  25. ^ Vinte anos depois, Master System e Mega Drive vendem 150 mil unidades por ano no Brasil... - Veja mais em https://www.uol.com.br/start/ultimas-noticias/2012/07/30/vinte-anos-depois-master-system-e-mega-drive-vendem-150-mil-unidades-por-ano-no-brasil.htm?cmpid=copiaecola”. 2022年8月17日閲覧。
  26. ^ Vinte anos depois, Master System e Mega Drive vendem 150 mil unidades por ano no Brasil”. 2012年7月30日閲覧。
  27. ^ 関連・周辺機器 | SG-1000 | セガハード大百科 | セガ
  28. ^ セガ マスターシステムにキーボードをつなぐ
  29. ^ トピックを表示 - アジアのマスターシステムII - Forums - SMS Power!
  30. ^ SMS HK Box Front.jpg
  31. ^ 関連・周辺機器 | マスターシステム | セガハード大百科 | セガ
  32. ^ Sega Master System Gender Adapter - Shop - SMS Power!
  33. ^ Master System III Compact(ポルトガル語) - ウェイバックマシン(1999年10月23日アーカイブ分)
  34. ^ ブラジルの代理店Tectoyによる製品紹介
  35. ^ レトロゲーム愛好会 2020, p. 277, 海外版ソフト紹介<Master System>.


「セガ・マスターシステム」の続きの解説一覧

セガ・マスターシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:49 UTC 版)

麻雀ゲームソフト一覧」の記事における「セガ・マスターシステム」の解説

麻雀戦国時代セガサンリツ)- アーケードゲーム麻雀時代」のアダルト要素排除して家庭用アレンジしたもの。

※この「セガ・マスターシステム」の解説は、「麻雀ゲームソフト一覧」の解説の一部です。
「セガ・マスターシステム」を含む「麻雀ゲームソフト一覧」の記事については、「麻雀ゲームソフト一覧」の概要を参照ください。


セガ・マスターシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:53 UTC 版)

ストリートファイターII」の記事における「セガ・マスターシステム」の解説

ストリートファイターIIダッシュ1997年ブラジルでのみ発売使用キャラクターリュウケン春麗ガイルブランカバイソン現地での名前はバルログ)、サガットベガ現地での名前はM.バイソン)のみ。キャラクター選択画面イラストは『スパII』のもの。8ビット機ゆえ制約のある内容となっている。

※この「セガ・マスターシステム」の解説は、「ストリートファイターII」の解説の一部です。
「セガ・マスターシステム」を含む「ストリートファイターII」の記事については、「ストリートファイターII」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セガ・マスターシステム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セガ・マスターシステム」の関連用語

セガ・マスターシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セガ・マスターシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリセガ・マークIIIの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセガ・マスターシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの麻雀ゲームソフト一覧 (改訂履歴)、ストリートファイターII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS